そんなシーンは多いです。
あるいは、
なんて思うこと、ありませんか?
そんな思いがわいてきます。
筆者はこのようなブログをやっているため、余計に。
スマホ単独でも文字入力はできるのですが、いかんせん効率が悪いです。
フリック入力は使い慣れていないし、キーボード入力は小さくて押しにくい…。
ストレスを感じていました。
そんなわけで、スマホの文字入力に便利な携帯用のキーボードが欲しいと常々考えていたわけです。
そして、見つけました。
携帯に便利なキーボードを。
それがエレコム(ELECOM)のTK-FLP01BKです。

TK-FLP01BKは、充電式の携帯用キーボードでスマホやタブレットとBluetooth接続が可能。
ワイヤレスでスッキリ使えるキーボードです。
カフェや新幹線の中など、出先でスマホやタブレットを操作するのにピッタリ。

集中作業で時間を有効に使える便利なガジェットですよ。
本記事ではエレコム(ELECOM)の携帯用キーボードTK-FLP01BKをレビューします。
- 外出先でスマホ作業の効率化を図りたい
- 携帯用のキーボードを探している
- コンパクトな折りたたみ式のキーボードが欲しい
外出先でスマホやタブレットを快適に使いたい
スマホやタブレットは現代の必需品。
便利なので常に持ち歩くのが当たり前です。
電話やメールを送る用途はもちろん、今や作業に使えるほどに高性能化しているスマホ。
ちょっとしたアイディアを書き留めておくメモ代わりに。
企画書の素案作成に。
本来、パソコンでやるべき作業がスマホやタブレットでできる時代です。
ただ、そこで問題が浮上します。
ということ。
特に、画面が小さいスマホでは顕著。
というのも、スマホで文字入力する際、キーボード表示は小さくとても打ちづらいものになります。
かといって、フリック入力は慣れません。
そこまで使い勝手が良くないです。
ガッツリ作業したい人にとっては弊害です。
いつも使っているパソコンと同じく、キーボード入力がしたいですよね?
外出先でも気軽にかつ効率的にスマホで文字入力ができれば便利なのにな、と考えるわけです。
作業効率アップ!携帯用キーボード
そんなときに持っていると便利なのが携帯用キーボード。
コンパクトな携帯用キーボードはバッグに忍ばせて持ち歩き、必要になったらサッと取り出して使えます。
携帯用キーボードは小型であることが何よりも重要。
加えて、使い勝手の良さも重要です。
持ち運ぶときにはサイズが小さく、それでいて、使用時にはキーを打ちやすい使いやすさを持つキーボード選びが大事。
そこでチェックしたいのがエレコムの携帯用キーボード、TK-FLP01BKです。
エレコムの携帯用キーボードTK-FLP01BKをレビュー
エレコムでおすすめのスマホ用キーボード。
それがTK-FLP01BKです。
パッケージには、
- for Tablet&Smartphone
の文字が。

パッケージに描かれている通り、携帯用タブレットやスマートフォン用のキーボードに最適なキーボードです。
TK-FLP01BKは持ち運びに便利な折りたたみタイプのキーボード。
スマホとの接続はBluetoothで。

ワイヤレスで使えるので有線のコードの煩わしさがありません。
対応OSは以下の通り。

- Windows 8.1/10
- Android 4.1以降
- iOS 9.0以降(かな入力非対応)
パッケージの中には本体と付属機器が入っています。

電源は充電式なので充電ケーブル付き。

USBタイプAからタイプmicroBへのケーブルです。
本体を見てみます。

ケースの中にキーボード本体が。

ケースの詳細は後ほど説明しますね。
さて、肝心のキーボードを。

折りたたまれたキーボードを開いてみます。

パカッと。

キーボード全体像はこちら。

シンプルなキーボードです。
携帯用ながら通常のキーボードと遜色ないキー配置。
携帯用キーボードにはないモデルもある、エスケープキー、ファンクションキーも完備され、不便さは感じません。
エレコムのTK-FLP01BKには、下記の通り機能が豊富。

詳細を詳しく見ていきましょう。
アイソレーション設計
エレコムの携帯用キーボードは、キーとキーの間隔を離した構造。

それぞれのキーが押しやすいアイソレーション設計を採用しています。

複数のキーを同時に押してしまう心配がありません。
タイプミスが軽減し、時間を有効に使えます。
最大3台のマルチペアリング
エレコムの携帯用キーボードは最大3台まで接続可能です。

ボタンを切り替えるだけで使えます。
とはいうものの。
マルチペアリング対応は便利な機能ではありますが…。
外出先で使う機会はほぼありません。
筆者は使っていない機能なので正直なところ、あってもなくても良し。
あくまでも、外出先での作業用と割り切って使っています。
キー配列が切り替え可能
キーボードのキー配列は、WindowsとAndroid用配列、iOS配列をそれぞれボタンで切り替えて使用可能となっています。
どのOSでもキーボードの印字通りのキー入力ができるため、ストレスなく使えるというわけです。
不使用時の電池消耗防止機能付き
エレコムの携帯用キーボードには電源スイッチが付いているので、使わないときは電池の消耗を防止可能。
省電力を実現するBluetooth3.0 class2に対応しています。
10種類のマルチファンクションキーを搭載
エレコムの携帯用キーボードはボリューム操作やメディアプレイヤー操作が可能。
というのも、10種類のマルチファンクションキーを搭載しているからです。
用途に合わせて活用できます。
パンタグラフ方式
エレコムの携帯用キーボードには、ノートパソコンと同じパンタグラフ方式を採用しています。

パンタグラフとはキーの下にX字型の軸を採用した機構のこと。
パンタグラフを採用することでキーボード自体の薄型化が可能になります。
持ち運ぶことを想定したキーボードには必要不可欠です。

軽い打鍵感が特徴で、キーの押しやすさに貢献している作りです。
見やすいフォント
エレコムの携帯用キーボードには、スタイリッシュで見やすいオリジナルフォントを使っています。

文字がハッキリしています。
認識しやすい仕様です。
指紋が目立たないキートップ
キーボードのキートップ部分は指紋が目立ちにくい仕様。
マット調の表面仕上げが控えめな印象を高めています。
リチウムイオン電池を搭載
エレコムの携帯用キーボードは、充電可能なリチウムイオン電池を搭載しています。

そのため、繰り返し充電が可能。
USBタイプmicroBに対応です。

付属の充電ケーブルで簡単に充電できます。
使い捨て電池の交換や持ち歩きをしなくて良いのはメリットです。
ポケットに収まるサイズ感
ポケットに収まるサイズのエレコムの携帯用キーボード。
携帯用でサイズは重要ですから、嬉しいポイントです。
小型とはいえ、開いたときには17mmのキーピッチを実現。
ポケットに収まるコンパクトサイズながら、サッと開いて快適に使えるのが何よりの利点です。
薄型なのも嬉しいポイント。

タイピングが快適にできます。
スマホスタンドにもなるケース付き
エレコムの携帯用キーボードは保護ケース付きで持ち歩きにも安心。

使うときはこんな感じで、立てて使います。

キーボードを衝撃から守るだけでなく、スマホやタブレットのスタンドとしても使えるため便利。
多機能な点は外出時の荷物を減らすことにもつながります。
日本語79キー配列
コンパクトながら17mmのキーピッチと日本語79キー配列を採用。
タッチパッドも完備。

スマホでは出番がないものの、タブレットでは大活躍。
通常のパソコンと遜色ない使い心地です。
項目 | 詳細 |
対応OS | Windows 10/8.1 Android 4.1以降 iOS 9.0以降 |
カラー | ブラック |
ワイヤレス接続 | Bluetooth |
メーカー | エレコム(ELECOM) |
製品型番 | TK-FLP01BK |
付属品 | スタンド兼保護カバー×1 ユーザーズマニュアル×1 充電用ケーブル×1 |
接続可能台数 | 3台 |
電波周波数 | 2.4GHz |
電波到達距離 | 磁性体(鉄の机など)の上で使用する場合:約3m、非磁性体(木の机など)の上で使用する場合:約10m |
キータイプ | パンタグラフ |
キー配列 | 日本語79キー ※iOSかな入力は非対応 |
キーピッチ | 17.0mm |
キーストローク | 2.0mm |
ホットキー数 | 10キー |
電源 | 充電式リチウム電池 |
想定電池使用期間 | 約2カ月(充電完了から使用する場合) |
その他機能 | 省電力設計 |
素材 | プラスチック |
製品サイズ | 横29.1cm 縦9.2cm |
充電可能回数 | 500回 |
充電時間 | 約2.5時間 |
携帯用キーボードTK-FLP01BKの使い勝手
この項目では、TK-FLP01BKの実際の使用感をまとめます。
TK-FLP01BKの良いところ
TK-FLP01BKの良いところはコンパクトなサイズ感。
持ち運びに便利です。

小型サイズとなるとキーの押しやすさや使い勝手が劣りがちですが、TK-FLP01BKはそんなことはなく。
キーが離れていることやキーストロークの深さがあり、細部へのこだわりを感じます。

裏面には滑り止め付きで、使用中にしっかりとした安定を発揮。

ストレスなく使えますよ。
とはいえ、通常のキーボードと比べると劣りますが。
あくまでも携帯用キーボードとして、優秀です。
TK-FLP01BKのイマイチなところ
TK-FLP01BKのいまいちな点は、Bluetooth接続が毎回手動なこと。

使うとき、所定のキーを押してBluetoothの接続先を探す必要があります。
正直、手間です。
筆者はiOSで使用しているのですが、キーボードの電源を入れただけではキーボードとスマホが接続されません。
自動接続ではないのです。
電源を入れるたびにスマホとのBluetooth接続確認が必要。
設定画面から1回1回接続設定をしなければなりません。

筆者の場合、携帯用キーボードを使用するのはまとまった時間で一気に作業するときに限っています。
接続した後はなるべくガッツリ使わないと接続の手間だけかかりますからね。
ちょっとした隙間時間はスマホ単体で使った方が効率が良いです。
携帯用キーボードはあくまでも作業に集中するときだけ。
新幹線の移動時やカフェでゆっくりコーヒーを飲みながら、なんて使い方をしています。
携帯用キーボードで外出先でも集中して作業可能

本記事ではエレコムの携帯用キーボードTK-FLP01BKをレビューしました。
TK-FLP01BKは折りたたみ可能でコンパクトなサイズ感のキーボードです。
スマホスタンドにもなる保護ケース付きで、まさに携帯用。
Bluetooth接続かつ充電式バッテリーのおかげでワイヤレスで使えるのも魅力的なポイントです。
パソコンを持ち歩くのが手間なら、スマホでの作業効率を上げれば良いだけの話。
携帯用キーボードを接続してスマホをパソコン代わりに使いましょう。
外出先での集中作業におすすめです。
それでは、今回はこの辺で。
少しでも参考になれば幸いです。
ご覧いただき、ありがとうございました!







「ブログを始めたいなぁ…」と思ったらエックスサーバーをチェック!WordPressを簡単にインストール可能で、素早く・簡単にブログを始められます。
エックスサーバー公式サイトへ