シューズを美しく、長く履き続けるためには磨き作業以外のケアも重要です。
日頃からひどい汚れをきっちり落として、革靴のアッパー(甲革)以外をしっかりケアしていると、靴もその愛情に応えてくれます。
お気に入りの革靴やスニーカーをきれいに愛用し続けるため、定期的なシューケアをしましょう。
シューケアに必須のブラシ
シューケアに欠かせない道具が、
- ブラシ
です。
ホコリを落としたり、保革クリームを塗り伸ばしたり、ツヤを出したり。
ブラシには用途ごとに様々な種類があります。
ブラシを使い分けて、シューケアを捗らせましょう。
汚れ落としに使いたいシューケアクリーナー
靴の汚れはきっちり落として定期的にサッパリさせてあげるのが大事。
- 水汚れ
- 油汚れ
- 古い靴クリーム
を取り除けば、革の通気性を保ち、良好なコンディションにキープできます。
革靴を型崩れから守るシューキーパー
シューキーパーは靴を型崩れから守ってくれる必需品。
靴を末永く履き続けるためには欠かせないアイテムです。
シューキーパーを活用すれば、素敵なシューケアライフを楽しめますよ。
シューホーンは履くときの負荷から革靴を守るケアアイテム
- シューホーン
またの名を靴べら。
靴を履くとき、シューホーンを使っていますか?
シューホーンを使わないと、靴の寿命を縮めてしまいます。
というのも、靴を履く際に無理やり足を突っ込むと、履き口に大きな負荷を掛けてしまうから。
1回や2回では大したことはないかもしれません。
しかし、「塵も積もれば山となる」で、何度も繰り返しているうちに履き口にダメージが蓄積。
履き口のすり切れや破れが発生します。
革靴の場合、全体の型崩れにも繋がるため、無理に足入れするのは避けたいところ。
そこで活用したいのがシューホーンです。
靴を履くとき、かかとにシューホーンを添えれば、足入れスムーズ。
履き口へのダメージも最小限に抑えられ、靴が長持ちしますよ。
お気に入りの靴をきれいな状態で長く履き続けるために、シューホーンはマストアイテムです。
玄関を華やかにするオシャレなスタンド型シューホーンを詳しく見る
革靴やスニーカーの汚れがひどいときは
革靴やスニーカーの汚れがひどいときは、靴用の洗剤で丸々洗いましょう。
シューズを水にジャブ漬けしなくても、ブラシとクリーナーがあれば靴の丸洗いが可能です。
普段から汚れを落としておけば、汚れが定着しづらく、普段のお手入れがラクになりますよ。
革靴のエレガントさを保ちたいならコバ補色を
革靴を美しく見せるには、アッパーのケアはもちろん大事なのですが…。
靴のコバもまた、印象を大きく左右する部位です。
コバは靴の輪郭とも言うべき箇所。
コバが汚れていたり、色あせていると、他の部分がきれいでもなんだか締まらない印象に…。
コバの汚れを落とし、補色することで革靴の上品でスタイリッシュな印象をキープできます。
革を水シミから守る防水スプレー
革靴を履いていると、雨に濡れてしまうことが…。
雨に濡れた革靴には水シミが残ってしまうことがあり、革の風合いを損ねる原因になります。
革靴を突然の雨や水跳ねから守るためには、あらかじめ防水スプレーを吹きかけておくのが有効です。
防水スプレーを吹いた後には、革が水を弾くようになるため、ちょっとの雨ならなんてことありません。
水汚れや油汚れも付きにくくなるので、定期的に防水スプレーを吹きかけておくのをオススメします。
特に、梅雨時期には必須アイテムです。
革靴の大敵「カビ」を除去・予防する方法
革靴の大敵、カビ。
革靴を久々に下駄箱から出したらカビだらけに…。
気付いたらいつの間にか発生しているのがカビの怖いところ。
カビを防ぐには革靴を清潔に保ち、風通しの良い場所で保管するのが大事。
ですが、1度カビが生えてしまっては手遅れです。
ただ、あきらめる必要はありません。
カビは取り除けます。
カビが発生したら、防カビ剤で徹底的に除去しましょう。
カビ除去剤が含まれた液体を吹きかけ、カビを徹底的に除菌すれば、再発を防げます。
カビ予防にも有効ですので、ぜひお試しください。
大事な靴を傷つけずに持ち歩けるシューズケース
出張や旅行で靴を持ち歩くとき、ありますよね?
しかし、持ち運ぶ際に雑に扱うと、大事なシューズに傷が付いてしまうかも…。
そこで利用したいのが、
- シューズケース
です。
大事な靴を袋でがっちりガード。
同時に、靴底が周りのものを汚してしまうのを防げます。
シューズケースに靴を入れておけば、そのままバッグやスーツケースに抵抗なく収納できますよ。
靴を携帯したいときには、シューズケースを活用してみてください。
靴紐の結び方でフィッティングが変わる
革靴やスニーカーの靴紐、結び方にこだわっていますか?
靴紐の結び方を変えると、靴のフィッティングが変わり、履き心地や疲れにくさが変わります。
結び方にはいくつもの種類がありますが、以下の4手法は覚えておいて損はありません。
結び方 | 特徴 | メリット | デメリット | 向いている靴 |
---|---|---|---|---|
シングル |
|
|
|
|
パラレル |
|
|
|
|
オーバーラップ |
|
|
|
|
アンダーラップ |
|
|
|
|
いずれも特徴ある結び方です。
革靴やスニーカーで使い分けたり、長時間履くのか、スポーツのときに履くのか、状況に応じて適した靴紐の結び方を選んでみてください。
シューケア道具を収納する大容量ボックス
シューケア用品には様々な道具があります。
革靴やスニーカーをケアするとき、あれもこれもと買っていると、気付けばシューケアグッズが大量に…。
散らかったり、保管場所に困ったりしますよね?
そんなときには、
- シューケアボックス
へ、まとめて収納しましょう。
ただ、シューケア用品ボックスの価格は高め。
手を出すのはためらってしまいます。
そこでオススメなのが、段組みになった工具用ボックス。
シューケアグッズをジャンルごとに分けて収納可能です。
しかも、リーズナブルな価格でゲットできるので、とっても経済的。
おまけに、工具箱は大容量のボックスが多いので、たまったシューケア用品を整理して収納するのに大活躍してくれます。
汚れた靴はプロに依頼するとピカピカに
- 靴の汚れが洗っても落ちない…
そんなお悩みを持っているなら、プロの靴クリーニングにお願いしましょう。
洗って汚れを落とすだけでなく、色あせや傷補修もできるオプションサービスが充実。
宅配でのやり取りなので、汚れた靴を送って待っているだけで、きれいな靴が手元に届きます。
忙しくてシューケアができない人には、特におすすめのサービスです。