転職するにあたって重要なこととはなんでしょうか?
本人の能力やこれまでのの実績、人脈が大事なのは当然のことながら、「情報」もきわめて重要です。
転職先の企業を見極めるためには事業内容や働き方、社風を知らなければ判断ができません。
また、自己適正の分析や自分の能力に見合った対価をしっかりと自覚する、つまりは自分を客観的に捉えることも転職を成功させるためには必要です。
これらは情報として得ることができます。
この記事では、転職をする上で、知っておくと良いこと、それらを知るためにはどうすればよいかをご紹介しています。
- 企業の評判や勤務実態を知る方法
- 自分の適正・性格を知る方法
- 自分の適正年収を知る方法
年収診断をしてみる!公式ページへ
転職のための情報収集:企業の評判や勤務実態を知る方法

転職する際、どこに転職するかを判断する上で重要なのが、企業の情報。
その企業の社風や勤務体系の実態、年収など…。
人それぞれ、働く上で大事にしていることは数あれど、「その企業を知らなければ自分に合うかどうかが判断できない」ということは共通していると思います。
そんなときに便利なのが企業に対する「クチコミ」。
「会社の雰囲気が知りたい」、「その会社に転職するためにはどのような対策を打てば良いのか」、そんな疑問を、その会社に勤めたことがある方、入社面接を受けたことのある方のクチコミで知ることができます。
そういったクチコミを効率良く収集できるのが「キャリコネ」という転職支援サイト。

「キャリコネ」とは何か。
簡単に説明すると、企業の年収や評判をクチコミ形式で閲覧できる転職支援サイトの一つ。
キャリコネで分かることは「クチコミ」。
クチコミは不特定多数の方々が、それぞれの価値観をもとに、見たこと・感じたこと・考えたことを書いています。
多様な意見に触れ、物事を客観的に捉えやすいということです。
それゆえにクチコミは、情報として非常に価値のあるものなのです。
具体的に、キャリコネのクチコミを通じてどんなことがわかるのかと言いますと…、
- 企業の給与・賞与
- 企業の福利厚生
- 企業の勤務体系
- 企業の労働環境
- 企業のローカルルール
- 企業の採用面接の内容
では、実際にキャリコネを使って、クチコミを見る方法をご紹介していきます。
キャリコネでクチコミを見るためには、下準備として以下の2点が必要です。
- キャリコネへの会員登録
- キャリア情報の入力 または クチコミの投稿
それでは早速、①「会員登録」と②のうちの「クチコミの投稿」を行い、クチコミを閲覧する準備を行ってみます。
①キャリコネを使うための「会員登録」
キャリコネでクチコミを見るためには会員登録が必要です。
ですが、無料で登録できるので気構える必要はありません。
キャリコネのサイトへから簡単に登録することができます。
②キャリコネを使うための「クチコミ投稿」
次は、「キャリア情報の入力」または「クチコミの投稿」です。
どちらを行っても良いのですが、それぞれ次の特徴があります。
- クチコミ閲覧が無制限に利用できる
- 企業への応募が可能
- クチコミ閲覧が1年間の期限付き
できることは「キャリア情報の入力」をした方が多いですが、その分入力項目が多いです。
キャリコネで得られる情報の具体例
さて、ここからはキャリコネのクチコミで得られる情報を少しご紹介します。
キャリコネサイト上で企業名を検索するだけで、その企業に関する情報をすぐに知ることができます。
例えば、下記の給与明細も。

モザイクをかけていますが、実際はすべての欄が具体的な数値で埋められています。
賞与や手当はもちろん、休日出勤日数などのマニアックな情報を知ることが可能。
キャリコネのクチコミは、実際にその企業で働いている方・働いていたことのある方が投稿しているので、実情を強く反映した情報が得られます。
- 転職したいけど、どこの企業が良いのか?
- 給料は良いのか?
- 家族と過ごす時間を大切にできるのか?
そんなお悩みをお持ちの方は、ぜひともキャリコネのクチコミをご覧になってみてください。
失敗しない転職を!公式ページへ

転職のための情報収集:自分の適正・性格を知る方法

企業を知ることと同じくらい大事なことは、自分を知ること。
仕事に対しての相性や適性は、仕事を長く・楽しく続けるためにはとても重要です。
ここでは自分の適性を知るため、は転職支援サイトである「リクナビネクスト」が提供しているサービスの一つ、「グッドポイント診断」を使った自己適性の把握方法と「ミイダス」の「パーソナリティ診断」による生まれ持った個性を知る術をご紹介します。
- グッドポイント診断
- パーソナリティ診断
グッドポイント診断
グッドポイント診断というのは転職サービスを提供している「リクナビネクスト」を運営する「リクルート社」が開発した、自身の「強み」を判定するWebテストのこと。
「グッドポイント診断」は転職をするにあたって、とても有益な情報をもたらしてくれるのです。
その有益な情報とは「自分の強み」。
グッドポイント診断は、簡単な選択式の設問に答えるだけで、会社で役立つであろう、18種の強みの中から、自分の強みがどれに当てはまるのかを診断してくれます。
その診断はリクルートに蓄積された独自のノウハウを駆使して開発された本格的なものです。
自分に適した仕事先を探す上で、自分の強みを把握できた方が自己PRもしやすいですし、自らの適性がその会社に合うかどうかの判断指標にもなります。
グッドポイント診断をやってみた
では、実際にグッドポイント診断をやってみたいと思います。
でもその前に、リクナビネクストへの会員登録(無料)が必要です。
会員登録すれば、後はいつでも自分の好きな時にグッドポイント診断を受けることが可能です。
もちろん、グッドポイント診断自体も無料なので全く構える必要はありません。
リクナビネクストに会員登録した後にログインすると、グッドポイント診断という項目がありますので、そこをクリックします。

「君の魅力再発見」というサブタイトルと共に、グッドポイント診断の診断開始ページが表示されます。
「診断スタート」ボタンをクリックすると診断開始です。
30分の本格診断と記載がありますが、正直30分もかかりません。
僕の場合、診断自体は10分もかかりませんでした。
どの設問も考え込まずに直感で答えた方が、自分の強みを正確にとらえた結果が得られると思います。
設問は300問近くあり、大変に思うかもしれませんが、だからこそ本格的な診断結果が得られるのです。
診断が終わるとこのような結果が得られます。
診断結果をもとに、自分の強みが5つあげられます。

各項目の右部分にある矢印をクリックすれば、その詳細を見ることができます。
「自分のこういうところは誇るべきところなんだ」ということが分かり、転職活動時のアピールポイントとして活用できるのです。
僕と同じように転職の二文字が頭をちらつく方がいらっしゃるようでしたら、まずはグッドポイント診断を受けてみましょう。
強みを把握して転職に活かすのはもちろん、今の仕事との向き合い方を見つめなおすもよし、転職に限らず、グッドポイント診断で得られる結果は色々な使い方ができます。
また、多様な生き方が認められつつある今の世の中で、自らの強みをしっかりと把握して毎日を過ごすことが出来るという事は、それだけで価値があることだと思います。
自分の適性を知る!公式ページへ

パーソナリティ診断
ミイダスパーソナリティ診断は、アンケート方式の設問に答えるだけで、自らを客観視した評価結果が得られる簡単ウェブ診断機能です。
10〜15分程度でできる、128の選択式の設問に答えるだけで、自分がどんな人間なのかが分かります。
- 生まれ持った個性:個性の詳細と活かし方
- 今の心のコンディション:コンディションを良くするためのアドバイス
「生まれ持った個性」というのは、言葉の通り、遺伝による影響が大きく、ほとんど変わることのない、その人の本質的な性質・個性のこと。
ミイダスパーソナリティ診断で生まれ持った個性が分かれば、自分に合った仕事が探しやすくなります。
「今のコンディション」は「生まれ持った個性」とは大きく違い、経験や体験・今の環境によって日々変化する特性を指します。
心の状態は当然のことながら、充実した状態が望ましく、「今のコンディション」を知ることで、心の充実を得るために日頃どう過ごせば良いのかの指標が明確になります。
つまり、自分がどこを目指すか・何を重視すべきかが「見える化」し、具体的にどのような働き方をすれば良いかが分かります。
そうすれば、自ずと仕事の内容や勤務体系などの自分に合った働き方が見えてくるというわけです。
「生まれ持った個性」と「今のコンディション」を知ることで、自分のキャリアアップや日々の生活を充実させるための転職が可能になるのです。
- 今の仕事って自分に合っているのかなぁ…
- 他の業種の方が自分には合っているのかなぁ…
と思っている方には受診してほしいと思います。
パーソナリティ診断のやり方
ここからはミイダスパーソナリティ診断のやり方を説明していきます。
ミイダスパーソナリティ診断をするにはミイダスへの会員登録が必要ですが、無料で登録できます。
登録後はパーソナリティ診断を画面の指示通りに受診していきます。

用意された設問に直感で答えていきます。

全設問に回答すると、結果が出てきます。

得られた結果をどう活用するかのアドバイスも添えられています。

得られた「今のコンディション」も今後の働き方の参考にしたり、理想とするワークライフバランスを構築するための指針となりますよ。
- 生まれ持った個性:個性の詳細と活かし方
- 今の心のコンディション:コンディションを良くするためのアドバイス
パーソナリティ診断をしてみる!公式ページへ

転職のための情報収集:自分の適正年収を知る方法

転職活動をするにあたって、自分を知ることが重要であることは、先ほどの自己適性把握の項目で述べた通りです。
自分を知る。
それは、自分が「いくらの年収をもらえる人間であるのか」を知るということでもあります。
それができるコンテンツが「市場価値診断」というもの。
「ミイダス」という転職支援サイトが提供しているサービスの一つです。
ミイダス独自の診断によって、ビジネス市場での自らの価値を把握することができるサービスが市場価値診断。
「自分の価値」というと抽象的な表現ですが、ミイダスでは具体的な数値である「年収」として診断結果が得られます。
自らの適正な年収が把握できれば、転職活動をするにあたって非常に重要な指標となります。
自らの市場価値を年収という具体的な数値で知り、それをもとに転職の情報収集や実際の採用試験へと進むことができます。
自分の事情価値というとあいまいなイメージを持ちがちですが、市場価値診断では「年収」というある種生々しい具体的な数値として明示されます。
ミイダスが用意した質問に答えるだけで、あなたの本当の価値を「年収」という具体的な数値として示してくれるのです。
自分と同じようなキャリアを持っている人材が、どのような仕事をして、どの程度の年収で転職しているのかを知ることができるのです!
市場価値診断をやってみる
市場価値診断をすると、どのような結果が得られるかをご紹介します。
ミイダスのウェブサイトへ行くと「現在の市場価値を調べる」という項目があります。

下のカッコには「無料ユーザー登録」との表記がありますが、年収診断だけなら登録せずに診断可能です。
とりあえず一度試してみて、得られた結果をもとに転職活動を行いたいのであれば、登録するという手も有りです。
「現在の市場価値を調べる」ボタンをクリックすると診断開始となります。
あなたがどのような方であるのかを問う質問が出題されますので、答えていきましょう。

この「年収実績」があなたの市場価値を示す指標になります。
出題は5分程度で終わる量。
質問は直感や気軽に答えられるものばかり、しかもクリック方式なので簡単です。
これらの質問に答えていくと…

でました、年収。
自分の市場価値を「年収」という、かなり生々しい数字で把握することができました。
これだけでも面白いコンテンツだと思うのですが、ミイダスではこの結果を活用して転職活動を進めることができるのです。
診断結果を活用する
先ほどの診断結果画面中での赤枠で囲った部分をご覧頂くと、「面接確約オファーが139件確定しています」との表記がありますよね?
僕の場合ですと、先ほどの面接確約139件というのは、この時点で「139社と採用面接可能ですよ」ということなんです。
これって実は、凄く有り難いことで、多くの方が経験されてきた就職活動というのは以下の段階になっていたかと思います。
- 書類選考
- 面接(複数回)
ミイダスの「面接確約」というのは、採用の流れのうち、書類選考をすでに通過している状態ということなんです。
会社採用において、書類選考で落選するということも良くある話ですから、書類選考を通過している状況から転職活動を始められるというのは大きなメリットです。
自分を客観的にとらえる指標として「年収」というのは、非常に現実的で、今後の社会人生活をイメージするにはうってつけ。
年収診断をしてみる!公式ページへ

情報を制するもの、転職を制す!

この記事では転職に関する情報収集についてまとめました。
転職先を探す上で、社風をはじめとした各企業の特徴を知らないことには、どこが良いかを判断するのは難しいです。
また、自らの適正や能力がどの程度なのかを、しっかりと見据えて客観的な視点で転職活動にのぞむことも、転職を成功させるためには必要なこと。
相手を知り、己を知る。
これが転職を成功に導くカギだと思います。
転職を考えているなら、まずは情報を得るところから始めてみてはいかがでしょうか?
広い視野で物事をとらえることで、自分に合った、より良い条件の転職先に出会えるはずです。
それでは、今回はこの辺で。
少しでもご参考になれば幸いです。
ご覧頂き、ありがとうございました!
自分の適性を知る!公式ページへ






「ブログを始めたいなぁ…」と思ったらエックスサーバーをチェック!
WordPressを簡単にインストール可能で、素早く・簡単にブログを始められます。
▼エックスサーバー公式サイトに行く▼
▼エックスサーバーのメリットを見る▼