シューケア

【Alden】ロングウィングチップのインソール・ライニングをお手入れする【革靴の内側をケア】

975-insole-care-6

Alden(オールデン)の革靴には人を魅了する美しさがあります。

その魅力に貢献しているのは、やはりアッパー(甲革)。

日頃からお手入れして、アッパーを美しい状態に保っている方は多いことでしょう。

ですが、靴の内側はどうですか?

インソールやライニングのお手入れはしていますでしょうか?

靴の内側(インソール・ライニング)は普段見えない箇所ですが、足から出る汗や靴下の毛くずなどで意外と汚れる箇所です。

アッパーだけでなく、インソールとライニングもお手入れをして、美しさだけでなく清潔さも手に入れましょう。

本記事では、Aldenの975ロングウィングチップの内側(インソールとライニング)をお手入れする方法を手順を追いながら図付きでご紹介します。

革靴の中をケアするにはどんな道具が必要で、どのような方法でするの?

一路
一路
そんな方はぜひともご覧ください!

Alden975のインソールとライニングをお手入れする必要性

コードバン(馬のお尻の革)の光沢が上品で優雅な雰囲気をただよわせる、Aldenオールデンの975ロングウイングチップ。

975-upper-care-14

ポッテリとした形状と上品さのバランスが絶妙な革靴です。

975の魅力と言えば、なんといってもアッパー(甲革)のダークバーガンディコードバンの妖艶ようえんな色気。

見とれてしまう美しさ。

それだけに、ケアをおこたらない方も多いはず。

一方で、靴の内側はどうでしょうか?

975の外側(=アッパー)だけでなく、内側(=インソールやライニング)のお手入れも大事なことです。

なぜなら、靴の内側は足の汗を吸ったり、靴下の毛くずが溜まりやすい箇所だから。

試しに僕が普段履いている975の内側を見てみると…

975-insole-care-8 975-insole-care-1

そこそこホコリが溜まっているのが分かります。

靴の内側は皮脂や汗の成分、ホコリなどで汚れやすい部位なのです。

だからこそ、靴の内側、つまりはインソールやライニングをケアして清潔な状態に保つことが重要。

一路
一路
革靴はきれいな状態で履きたいですよね!

そんなわけで、インソールとライニングを清潔に保つためのお手入れ方法をご紹介したいと思います。

Alden975のインソールとライニングをお手入れする方法

革靴の内側をお手入れする方法としては、以下の通り。

  1. ホコリを取り除く
  2. 汚れ落としと栄養補給

革靴のつま先にはホコリや靴下から出た繊維が溜まりやすいです。

それらを取り除いた後に、革製のインソールやライニングに油分を与えて乾燥を防止します。

Aldenの975は靴の内側に牛革を使っているので、革製品と同じようにお手入れしてあげると良好なコンディションを保てます。

一路
一路
では早速、お手入れ開始!

ホコリを取り除く

まずは内側に溜まったホコリをかき出します。

ホコリをくまなく取り除くため、つま先まで届く竹ブラシが便利です。

975-insole-care-3

靴を履いていくうちにつま先に溜まりがちなホコリや繊維を一掃します。

975-insole-care-2

ごっそりホコリや毛くずが取れました。

汚れ落としと栄養補給

続いて、汚れ落としと栄養補給です。

汚れ落としと栄養補給は別々にクリーナーと保革クリームを使ってもよいのですが、インソールやライニングをケアするのにピッタリなアイテムがあるのでそちらを使います。

それがレザリアンローション

革の汚れ落としと栄養補給が同時にできて、なおかつ防カビ作用もある優れもの。

湿気やすく、カビが発生しやすい靴の内側をお手入れするのにピッタリなローションです。

レザリアンローションをクロスに付けて…

975-insole-care-11

インソールやライニングを拭いていきます。

975-insole-care-12

手が届かないつま先部分は、先ほど使った竹ブラシにクロスを巻きつけて…

975-insole-care-10

中までしっかりクリーニング。

975-insole-care-7

内側の革全体をレザリアンローションで拭いたら作業終了。

仕上がりはというと…

975-insole-care-5

つま先のホコリが取り除かれ、インソールもクリーニングできました。

比較してみると、ホコリはもちろん、汗ジミが落ちていることが分かります。

975-insole-care-4

上の図がお手入れ前、下側の図がお手入れ後です。

Aldenの975はアッパーの美しさが魅力ではありますが、内側をしっかりとケアすることで気持ちよく履くことができます。

一路
一路
靴の内側がきれいだと履くのが楽しくなる!

Alden975のインソールとライニングをお手入れして革靴を清潔に楽しみましょう!

本記事ではAlden(オールデン)のコードバン靴975ロングウィングチップの内側をお手入れする方法について書きました。

アッパーは日頃から磨いていても、意外と見落としがちなインソールやライニングのケア。

ですが、革靴の内側は汗を吸ったり、ホコリが溜まったりして汚れやすいものです。

アッパーと同じように、インソールやライニングも定期的に汚れを落として栄養を与えてあげましょう。

靴の内側を清潔に保てば、その靴を履くのが楽しくなります。

一路
一路
ぜひお試しを!

それでは、今回はこの辺で。
少しでもご参考になれば幸いです。

ご覧いただき、ありがとうございました!

オールデンの評判を解説した記事のアイキャッチ
オールデンの評判は?おすすめ定番モデル3選と代表的ラストを解説泣く子も黙るオールデン。アメリカ製靴界の雄であるオールデンの歴史と靴へのこだわりを調べてみました。そして、オールデンとは切っても切れない関係のホーウィンはなぜ最高級コードバンを供給し続けているのか、そこには驚きの歴史が!...
care-inside-shoes-20
【靴の内側のケア方法解説】インソールとライニングはカビ止めとホコリ除去が重要靴の中(内側)のお手入れ方法を解説した記事です。靴内部には靴下の繊維くずやホコリが蓄積されやすく放っておくとカビが発生しやすい環境へ。普段は目につかない靴の内側といえども定期的にホコリを落として栄養を補充して良い状態を保ちましょう。...
975-full-maintenance-3
【Alden】ロングウィングチップのアッパー・コバ・ソールのケア方法まとめアメリカのシューズメーカーAlden(オールデン)の革靴「975」のお手入れ方法を甲革・インソールとライニング・コバ・革底ごとにまとめた記事です。ダークバーガンディの深い色合いとコードバンの光沢が魅力の975を最高のパフォーマンスで楽しむためには日頃のケアが必須です。隅々までメンテナンスして美しく・清潔で・履きやすい状態を維持してあげましょう。975を履くのがもっと楽しくなるはずです!...
leatherian-lotion-1
レザリアンローションをレビュー!カビを防げる革用汚れ落とし【使い心地は?】革製品の汚れ落としに便利な「レザリアンローション」の詳細と使った感触についてレビューします。液状タイプでサラサラとした使いやすさ。そして、防カビ剤配合でカビ発生を未然に防げる優秀なレザークリーナーです。革靴・革製カバン、革財布など、レザーアイテム全般に使えるのでオススメです。...
履きやすさと満足感で選ぶ!おすすめ革靴

革靴選びの参考として履きやすさ持つ喜びを感じるシューズブランドを紹介します。

「こんな人におすすめだよ」と理由を付けて書いています。

以下のボタンから詳細記事や公式サイトをチェックしてみてください。

コールハーン
コールハーンの革靴
スニーカーのような履き心地!アメリカ発のシューズ・アパレルブランドがコールハーンです。カジュアル・スタイリッシュ・コンフォートな靴が目白押し。
公式オンラインショップの購入特典会員登録すると送料無料。さらに登録時と誕生月にクーポンプレゼント。
快適性
ソールの返りが良くクッションもきいているため次の一歩が踏み出しやすい
価格
30,000~50,000円
履き心地オススメ度
「革靴を履くのはつらい」を覆すバツグンの快適性
オススメの人 「革靴は足が痛くなって履くのがつらい」と感じている人

評判を見る公式ページ

リーガル
リーガルの革靴
本格革靴を手軽に楽しむなら日本のシューズブランドのリーガルは要チェック。革靴初心者にもおすすめです。
快適性
アッパーとソールが確かなホールド感を生み靴がずれにくくコスパと履き心地のバランスが良い
価格
20,000~40,000円
コスパオススメ度
リーズナブルな価格で本格派革靴を楽しめる
オススメの人 比較的低価格で上質な革靴をまず1足買いたい人

評判を見るAmazonへ

シェットランドフォックス
シェットランドフォックスの革靴
履いて嬉しい高級感が魅力!シェットランドフォックスは靴の美しさ・楽しさを提案するシューズブランド。国内最高品質の高級革靴がラインナップしています。
快適性
日本人の足型に合うアーチサポート採用した足のことを考え抜いた良好な履き心地
価格
50,000~70,000円
履く喜びオススメ度
メイドインジャパンで日本人の足になじむ形状と高級感
オススメの人 日本人の足に合う上質な国産革靴を履きたい人

評判を見るAmazonへ

こんな記事も読まれています