革小物

「マスクの置き場所に困る」を解消!NLのマスクコード兼グラスホルダーをレビュー

nl-mask-code-1

マスクが欠かせない昨今さっこん

マスクを外したとき、

通りすがりの御方
通りすがりの御方
マスクの置き場所がない…

なんてこと、ありませんか?

  • マスクを机に直置きするのは気が引ける…
  • そもそも置き場所の余裕がない…

上記のようなことが、状況次第でありえます。

そんなとき、持っていると便利なのが、

  • マスクコード

です。

マスクコードはマスクの耳かけ部分にくっつけて使うひも状のアイテム。

マスクコードをつけておくと、外したときにマスクを首からげられます。

マスクの置き場所に困らない、便利グッズです。

ドメスティック国内ブランドのNL(ニール)が展開するOliver.D(オリバーD)は革製のマスクコード。

オシャレな雰囲気ただよう、牛革のマスクコードです。

先端のアタッチメントを着脱すれば、眼鏡をげるグラスホルダーとして活用できます。

しかも、レザーネックレスとしても使える、まさかの3way。

使い方の幅が広がる、こだわりのマスクコードです。

本記事では便利なマスクコード、NLニールのオリバーDをレビューしました。

一路
一路
上質なマスクコードをお探しの方は、ぜひご覧ください!
この記事はこんな人にオススメ
  • マスクを外した後の置き場に困っている…
  • 外したマスクをなくしたくない
  • マスク着脱の機会が多いのでサッと着けてサッと外したい
  • NLのマスクコードのディティールを知りたい

外した後のマスクをどうする?

nl-mask-code-25

もはやマスクは日常生活の必需品。

出かけるときにマスクをかけるわけですが…。

着ける機会が多ければ、外す機会もまた多いのがマスクです。

外出先での食事のときなど、マスクを外す場面は意外と多いです。

そんなときに感じるお悩み、ありますよね?

  • 外した後のマスクをどこに置くか

という問題です。

マスクの置き場所

nl-mask-code-26

マスクを外すとき困るのが、マスクの置き場所

マスクの置き場に困るだけでなく、ときには、いつの間にかなくなっていることも…。

通りすがりの御方
通りすがりの御方
マスクをどこに置こう…
通りすがりの御方
通りすがりの御方
マスクをどうやって保管しようか…

と頭を悩ませているのは、あなただけではありません。

マスクを外すときのメジャーな対応としては、以下の4通りかと。

マスクを外すときの操作
  1. マスクを下にずらす
  2. 机に置く
  3. ポケットに入れる
  4. マスクケースに入れる

しかし、いずれも大なり小なり、気になる点があります。

マスクをあごにずらすと不衛生

飲み物を飲むときなど、少しマスクを外したいときにマスクを下にずらす人は少なくありません。

一路
一路
いわゆる「アゴかけ」状態ですね!

お手軽手法なんですが、実はこれ、不衛生です。

あごや首周りに付着している細菌がマスクの内側に移ってしまうのです。

マスクの内側に菌が入り、マスク内側での菌の増殖を助けてしまいます。

マスク本来の機能をキープするためには、マスクを着けたまま下にずらすのはオススメできないやり方です。

マスクを机に直置きはしたくない

nl-mask-code-27

外したマスク、

  • そのまま机にポンと置く

という方もいらっしゃるかもしれません。

しかし、マスクを清潔に保つ意味では推奨できない方法です。

机の上にはどんな雑菌がいるかわかりません。

  • 自分たちの前に使った人が居るかも…
  • アルコール除菌していないかも…

という不安はどうしてもぬぐえないですよね?

不衛生かもしれない机の上にマスクを置くのはためらってしまいます。

菌を防ぐためのマスクが、机に触れて雑菌にまみれてしまったら本末転倒です。

マスクは常に清潔な状態を保っておきたいですよね。

マスクをポケットに入れるとしわくちゃに…

マスクを外したときどうするか、男性で最も多いのは

  • ポケットに入れる

対応でしょう。

しかし、マスクをポケットに入れると、雑菌の付着が気になるのはもちろん、マスク自体がしわくちゃになってしまいます。

シワだらけのマスクを改めて着用するのは抵抗がありますよね?

どうせ着けるなら、きれいで清潔感あるマスクを着けたいものです。

シワシワのマスクを着けていると、周囲の人へ不快な印象を与える原因になるかもしれませんよ。

マスクケースは着脱回数が多いと手間

マスクを外した後、そのマスクを清潔に保つには、マスクケースを用いるのがベストな方法です。

マスクを外したら、その都度マスクケースに入れておけば、マスクに雑菌が付くことなく、余計なシワも付けずに保管できます。

雑菌の繁殖を防ぐ抗菌仕様なら、なお良し。

マスクケースは長期間、マスクを清潔に管理できるのでオススメです。

しかし、マスクケースを使う際に気になる点が…。

それは、

  • マスクケースへの出し入れが手間

なこと。

外したマスクはマスクケースへイン。

そして、再度マスクを着けるときにマスクケースから取り出す必要があります。

頻度が低いとそこまで気にならないのですが、頻繁ひんぱんにマスクを着脱する人は、

  • 面倒だな…

と感じてしまうかも…。

一日に何回もマスクを外したり着けたりを繰り返す方だと、マスクケースを使うことにストレスを感じることもあるでしょう。

マスクケースを詳しく見てみる
mask-case-1
【抗菌】コンパクトなマスクケースはバッグに入れても折れずに安心!マスクケースは抗菌作用と持ち歩きやすさが重要です。この記事ではそれらの条件を満たすマスクケースをご紹介しています。マスクを清潔に・快適に使うための必須アイテムです。...

マスクを首からさげられるマスクコード

nl-mask-code-28
通りすがりの御方
通りすがりの御方
外したマスクをラクに・手間なく管理できる方法はないの?
一路
一路
そのお悩み、マスクコードで解決できます!

先ほどご紹介した、マスクの置き場所・保管方法をどうするかで悩んでいる方は、マスクコードを活用すれば、その問題を解決できます。

マスクコードはマスクに取り付けることで、マスクを首からげられるようにできる便利グッズ。

ネックレスのように首からぶらさげられるので、

  • 外したマスク、どうするか問題

を解決してくれます。

どうやってマスクを首からげるのかというと、

  • マスクコードのコード先端の留め具とマスクの耳掛け部分のひもをくっつける

これだけです。

マスクコードとマスクをくっつけておけば、マスクを外したときに、マスクを首からぶらさげておけるようになります。

マスクコードの種類によっては、コードの長さをアジャスターで調整できるタイプも。

コードの素材は、

  • 布製
  • プラスチック製
  • メタル製
  • 革製

と多様。

マスクコードの素材によって印象が異なり、アクセサリー感覚で身に着けられるのはポイント高し。

機能的でスタイリッシュ。

マスクコードはファッションが楽しくなる便利アイテムなのです。

一路
一路
マスクの着脱が多い人には、特にオススメ!

マスクコードの特長

マスクコードの特長は以下の通り。

マスクコードの良いところ
  • マスクを外しても置き場所に困らない
  • すぐにマスクを着けられる
  • アクセサリー感覚でオシャレ

それぞれ詳しく解説していきますね。

マスクを外しても置き場所に困らない

マスクコードはマスクを首からげられるので、置き場所を探す必要がありません。

マスクを外したとき、自動で首から垂れます。

マスクを下にずらすことも、まして、机にじか置きする必要もありません。

マスクが首からさがって宙に浮いた状態になります。

つまり、雑菌が付着することなく、マスクを管理できるというわけ。

当然、ポケットに入れることもなく、シワが付きません。

いつまでも清潔・快適にマスクを使えます。

すぐにマスクを着けられる

マスクコードはマスクを首からげた状態になるので、改めて着用するときもラクラク。

胸もとのマスクをそのままかけるだけ。

マスクケースの場合は、改めてマスクを着けるとき、ケースから取り出す手間がかかります。

だからこそ、清潔さは保たれやすいのですが、なにぶん、手間です。

一方のマスクコードは、

  • サッと外してサッと装着

が可能。

スピーディーにマスクの着脱ができるので、快適な使用感。

ストレスなくマスクを活用できますよ。

アクセサリー感覚でオシャレ

マスクコードはコーディネートのアクセントになる、ファッション性の高さを持っています。

マスクから伸びるコードは人とは違うスタイリッシュさを放ち、ファッショナブルな印象。

マスクを外したときの首からがった状態はネックレス的なアクセントポイントに。

マスクコードはアクセサリー感覚で楽しめる、実用性とファッション性を兼ね備えた便利アイテムです。

NLのマスクコード「Oliver.D(オリバーD)」

この記事でご紹介するのは、こちらのマスクコード。

ドメスティック国内ブランドのNL(ニール)Oliver.D(オリバーD)というアイテム。

nl-mask-code-4

NLニールの定番で展開されている、メガネのテンプルに引っ掛けるタイプのグラスコード、その別バージョンです。

カウレザー(牛革)を使ったマスクコード。

nl-mask-code-3

国産の牛革を使ったコードは、シックな風合いをかもし出します。

nl-mask-code-5

とても丈夫で、タフな素材なのが伝わってきますね。

nl-mask-code-9

コード長さを調節できるアジャスター付きです。

nl-mask-code-6

アジャスターのボタンを押すと、移動できる仕組み。

nl-mask-code-7

コード中央には、イタリア製ベジタブルタンニンレザーとメタルパーツでできたアクセントトップが。

nl-mask-code-8

こちらのメタルパーツにはブラスの金具がつき、ブランド名「NLニール」の刻印が彫られています。

nl-mask-code-24

控えめなさりげなさが光る仕様です。

コード先端には、それぞれ二重のメタルパーツが付いています。

nl-mask-code-10

1つはグラスホルダー用。

nl-mask-code-11

ゴム製で伸縮自在のホールです。

眼鏡やサングラスのテンプルに通して使います。

コード先のグラスホルダー部分は、取り外し可能。

nl-mask-code-12

このように。

nl-mask-code-13

外した後は、マスクの耳かけ部分のひもを通してマスクコードとして使えます。

メガネやサングラスだけでなく、マスクに付けてもOKなアイテムなのです。

外したときに首から下げておけば、マスクケースや眼鏡ケースにしまう手間がなく使いやすいです。

マスクコードはスポーティーな物が多いイメージのアイテム。

しかし、NLニールのオリバーDはオシャレで控えめな印象。

タウンユースに最適です。

一路
一路
1つ1つ職人の方が手作業で制作している、こだわりのレザーアイテムですよ!

革と真鍮を使ったマスクコード

NLニールのオリバーDは、日本製のレザーコードとベジタブルタンニンなめしをほどこしたイタリア製牛革を使ったグラスコードです。

レザーと金具でデザインにアクセントをプラスしています。

メタルパーツは真鍮しんちゅうにシルバーがコーティングされた仕様。

革はしっとりとした質感で、しなやか。

使い込むうちにツヤが出てくる革です。

一路
一路
経年変化を思う存分楽しめるマスクコードですよ!

オリバーDは3way

NLニールのオリバーDは、マスクや眼鏡を首からぶらさげることが可能。

そして、なんと。

レザーネックレスにもなり、純粋なアクセサリーとしても着用できる、

  • 3way

の使い方ができます。

オリバーDは3通りの使い方ができる
  1. マスクコード
  2. グラスホルダー
  3. ネックレス

マスクコードとして

コード先の金具にマスクをかければ、マスクコードとして使用可能。

ユニクロのエアリズムマスクの太目のひもでも通ります。

nl-mask-code-14

マスクコードとしての外観は、とてもシンプルです。

nl-mask-code-15

アジャスターで長さ調節すれば、こんな仕上がりのマスクコードに。

nl-mask-code-22

マスクが邪魔にならず、保管場所にも困りません。

nl-mask-code-23

コーディネートにも組み込みやすいです。

グラスホルダーとして

眼鏡を引っ掛ける部分は伸縮可能なゴム製。

細いテンプルから太いテンプルまで取り付け可能です。

眼鏡のテンプルにゴムの輪っかを通せば…

nl-mask-code-16

グラスホルダーとして。

nl-mask-code-17
一路
一路
オッシャレ~!

メガネケースいらず。

nl-mask-code-21

眼鏡やサングラスの着脱が楽になりますね。

ネックレスとして

また、逆さにすると…

nl-mask-code-18

レザーと金具のパーツをトップとして、ネックレスとしても使えます。

マスクコードの両端のフックをつなげてあげれば…

nl-mask-code-19

こんな形に。

nl-mask-code-20

レザーパーツがネックレストップに早変わり。

シルバーやゴールドのきらびやかで主張強めのアクセサリーが苦手な人でも、革製の落ち着いたネックレスならば、抵抗なく取り入れられますね。

オリバーDの使い方まとめ

マスクやメガネが不意に外れてしまった場合、

  • マスクだと地面に落ちて汚れる
  • 眼鏡のだと落ちて壊れる

なんてことに…。

NLニールのオリバーDはファッションアイテムとしてはもちろん、

  • 「あれ?マスクどこいった?」と忘れてしまう人
  • サングラスを無造作に置いてレンズを傷つけてしまう人

にオススメ。

  • マスクコード
  • グラスコード
  • ネックレス

として、様々な使い方ができる利便性と実用性、デザイン性の高い逸品に仕上がっています。

NLのオリバーDの仕様詳細

ここで、NLニールのオリバーDの製品仕様を一覧にまとめます。

NL「オリバーD」の仕様
仕様項目 詳細
サイズ 80cm
素材 日本製レザー(コード幅2.5mm)
イタリア製ベジタブルタンニンレザー
シルバーコーティングブラス
カラー ブラック

NL(ニール)とは

nl-mask-code-2

この項目でマスクコードのブランド「NL(ニール)」に触れていきます。

NL(ニール)とは
  • シンプルベーシック&クラシックユーモラスがコンセプト
  • 機能性、使い心地の良さを追求したブランド

NLニールには2way、3wayなどひとつの商品で様々な使い方ができたり、使い心地良いアイテムが多数ラインナップされています。

身に着けたときの快適さや高揚こうよう感はいわずもがな。

コーディネートのなじみの良さもNLニールのアイテムの魅力。

NLニールには日常生活で楽しみながら使えるアイテムがたくさん。

それがNLニールというブランドです。

マスクの置き場所に困らない!マスクコードのススメ

本記事では、NL(ニール)のマスクコード「オリバーD」をレビューしつつ、マスクコードの便利さについて書きました。

マスクを外したとき、マスクをどうするかで困っている人は多いです。

下にずらしたり、机にじか置きするのは不衛生。

ポケットに入れるとしわくちゃ、かといって、マスクケースから出し入れするのはちょっと面倒…。

そんなお悩みを解決するのがマスクコードです。

マスクに取り付ければ、アクセサリー感覚でマスクを身に着けられます。

マスクコードをマスクに取り付けておけば、外したときに首からがった状態になり、置き場所を探す必要なし。

マスクの保管場所の悩みを解消する便利グッズです。

ドメスティック国内ブランド「NL(ニール)」のオリバーDは、留め具の着脱で

  • マスクコード
  • グラスホルダー

両方の使い方ができるレザーアイテム。

おまけに、

  • ネックレス

としても活用可能。

3wayの使い方ができます。

マスクコードを活用して、マスクを清潔・快適に使ってみてはいかがでしょうか?

それでは、今回はこの辺で。
少しでも参考になれば幸いです。

ご覧いただき、ありがとうございました!

オシャレな眼鏡ブランドのまとめ記事アイキャッチ
オシャレに見える眼鏡・サングラス5選!高いけれどスタイリッシュなアイウェア眼鏡は顔の一部。ゆえにこだわりたいです。この記事ではオシャレで気の利いた眼鏡屋サングラスを取り扱うアイウェアブランドを解説。おすすめモデルも紹介します。毎日使う眼鏡ですから着用して気分の上がるものを選びましょう。...
mask-case-1
【抗菌】コンパクトなマスクケースはバッグに入れても折れずに安心!マスクケースは抗菌作用と持ち歩きやすさが重要です。この記事ではそれらの条件を満たすマスクケースをご紹介しています。マスクを清潔に・快適に使うための必須アイテムです。...
airism-mask-1
【ユニクロのエアリズムマスクをレビュー】繰り返し使えて肌触り良し!ユニクロのエアリズムマスクについてディティールをレビューした記事です。エアリズムが心地よい肌触りと高い通気性を実現。着け続けても快適さが持続するマスクに仕上がっています。いま使っているマスクに息苦しさを感じたり違和感がある方は要チェックです!...
nl-glasses-cord-12
NLのOliver.Aをレビュー!グラスコードでメガネの落下・紛失を防止グラスコードは眼鏡・サングラスの紛失や落下防止に大活躍する便利グッズ。アイウェアにグラスコードを取り付ければ首から下げられるアクセサリーへと早変わり。眼鏡をなくしてしまう頻度の高い方にオススメです。また、「胸ポケットに入れたサングラスがかがんだときに滑り落ちてしまって、レンズに傷をつけてしまった…」という、僕と同じ経験をされた方にも、ぜひとも使ってほしい優れもの。この記事ではNL(ニール)のグラスコード「Oliver.A」のご紹介がてら、グラスコードのオススメ理由を述べています。...
glass-code-aging-1-5
革の経年変化を追いかける【NLのレザーグラスコード|使用3ヶ月】革の経年変化(エイジング)ってどんな感じ?気になる方は本記事をご覧ください。使用3か月が経過したレザーグラスコード(NLのOliver.A)の状態を購入当時と比較してみました。使い方や保管環境にも影響を受ける革の経年変化。その様子を写真でお見せします。革の経年変化を楽しむためのご参考にして頂けたら嬉しいです!...
leather-accessories-together-1
家族でペアルックは照れくさいなら革小物をお揃いに!違った経年変化を楽しめる家族や恋人とペアルックがしたいけど、目立つのはイヤ!という方は、主張控えめな革小物をお揃いにしてみては?レザーアイテムは上質で長く使えるため、大切な人と一緒に末永く身に着けるのに最適です。老若男女問わず、違和感なく着用できるマスクコードやブレスレットは特にオススメ。大事な人との思い出作りに一役買ってくれますよ!...
akjaerbede-sunglasses-1
【旅行に最適】エキアビドの折りたたみサングラスをレビュー!【携帯に便利】サングラスはまぶしさや紫外線から目を守ってくれる、便利でファッショナブルなアイウェアです。 車でのドライブやビーチに行った際、サン...
おすすめレザーブランド

レザーアイテム選びの参考として、美しさと丈夫さを兼ね備えた末永く愛用できるレザーブランドを紹介します。

ランキング順で並べはするものの、それぞれおすすめの人が違うので自分にピッタリなレザーブランドを選んでみてください。

ユハク
features-yuhaku-1
絵画の技術を応用した独自の染色技術と建築の知識から生まれた手染めをベースとしたレザーグッズが豊富。
色へのこだわりが強く複数の色を手作業で重ねる染色が独創的な印象を与える。
ユハクのアイテムの特徴
染色が鮮やかで革の美しい色味とグラデーションが楽しめる
芸術品のような美しさ
こんな人におすすめ 人とは違った美しいレザーアイテムを使いたい

記事を見る公式ページ

キプリス
cypris-reputation-1
美の頂点「キプリス・モルフォ蝶」の名を冠した美しさにこだわったブランド。
「一生愛せる本質的価値のあるものづくり」をコンセプトに厳選した素材を基に機能性と品質を追求したモノづくりを徹底している。
キプリスの特徴
仕立ての良さと上質な革を使用
目に見えない部分の手間も惜しまない製品作りへのこだわりを持つ
こんな人におすすめ 質実剛健の主張控えめな大人っぽい革製品が欲しい

記事を見る公式ページ

ココマイスター
cocomeister-reputation-1
芸術性を探究する精神と洗練された技術で作られるメイドインジャパンのハイエンドブランド。
天然皮革そのものの良さを活かしつつ現代にマッチする格好良いレザーグッズが多数。
ココマイスターの特徴
ヨーロッパのタンナー(なめし業者)から仕入れた上質な革を日本の熟練工の手で仕立てている
経年変化を前提とした厳選革を使用
こんな人におすすめ だんだんと自分だけの風合いになっていく革のエイジングを楽しみたい

記事を見る公式ページ

こんな記事も読まれています