スーツやコートを久々にクローゼットから出してみたら、穴が空いていて大ショック。
こういったご経験されたことありませんか?
洋服に穴が空くようなこと、したかなぁ?
と全く心当たりがないとき、その原因は恐らく、
- 虫食い
です。
本記事では、洋服の虫食いを防止するための、強い味方をご紹介します。
それが、
- 防虫カバー
です。
100%天然成分
洋服の虫食いってテンション下がる…
早速ですが、僕が過去に愛用していたスーツをお見せします。
ジャケットとスラックスなんですが、ジャケットは背中部分に、スラックスはセンタープレス付近の3か所に穴が空いてしまっています。
クローゼットから取り出して、いざ着ようとしたら穴が空いているのが見つかり、途方に暮れました…。
このような、洋服に穴が空くという現象はなぜ起きてしまうのでしょうか?
その原因は、虫によることがほとんど。
虫が洋服の繊維を食べてしまって、洋服に穴が空いてしまうのです。
と言われる方もいらっしゃるかもしれません。
確かにそうです。
クローゼットやタンスにしまう際には、虫は付いていないでしょう。
ただ、やつらは外からやってきます。
知らず知らずのうちに、虫たちは外から飛んできて、服に卵を植え付けていきます。
数mm程度の虫ですから、僕たちは気付くことなく、服に卵を植え付けられたことを見逃してしまうのです。
そして、やがて卵がかえり、幼虫が服の繊維を食べて成長していく…。
そんなことが起きてしまっているのです。
あるいは、外出時に植え付けられた卵に気付かずに、そのままクローゼットにしまってしまい、その卵が孵化する…。
その後の惨状は言うまでもなし…。
虫食いされやすいかは服の素材次第
そんな恐ろしい虫食いですが、なにもすべての服が虫に食べられてしまうわけではありません。
人間と同じように、虫にも好き嫌いがあります。
虫の大好物は、
- 動物性の繊維
です。
具体的には、
- ウール
- カシミア
などですね。
ウールは羊の毛、カシミアは山羊の毛ですから、いずれも動物性繊維です。
こういった動物性のものは、栄養価が高いので虫にとっては好都合なのですね。
動物性繊維はその着心地の良さから、比較的高価格なジャケットやコート、ニットなどに使われています。
高かった洋服を虫に食べられて穴が空いてしまったら、それはもう海より深い悲しみが襲ってきます。
では、動物性繊維以外のリネン(麻)やコットン(綿)などの、
- 植物性繊維
や、ポリエステルやポリウレタンのような人工的に作られた、
- 化学繊維
は虫に食べられないのでしょうか?
答えは「No」です。
植物性繊維や化学繊維でも食べられてしまうことはあります。
植物性繊維の場合は、動物性繊維ほどではないにしろ、植物性繊維を食べてしまう虫もいます。
化学繊維の場合はちょっと事情が異なり、それ自体が虫に食べられることはありません。
化学繊維は人工的に作られた自然界には存在しないものですからね。
天然ではないものは虫も好みません。
ただ、化学繊維で作られた服を着た後に付く、皮脂汚れや食事のときに付いた油汚れが残っていると要注意。
皮脂汚れや油汚れは虫のエサになります。
虫がその汚れを食べるついでに、化学繊維ごと食べてしまうことがまれにあるのです。
そのため、動物性繊維だけでなく、その他の繊維にも虫食いのリスクはあるということになります。
ただ、そのリスクは…
動物性繊維 >植物性繊維 >化学繊維
なので、動物性繊維はやはり要注意です。
先ほどお見せした僕のスーツも、ジャケット、スラックス共にウール100%。
虫さんが喜んでパクパクしてしまったということなんです…。
一方で、化学繊維は洗濯をしっかりして汚れを落としていれば、虫食いによる穴空きリスクはほぼないといえます。
虫食いされないためには
ここまででお分かりのように、服に繊維を用いている以上は、虫食いのリスクを完全に無くすということは困難です。
ただ、そのリスクを減らすことは可能です。
虫食いされないために:①服を清潔に保つ
まず1つ目は、
- 洗濯とクリーニングの徹底
です。
先ほど述べたように、服についた汚れは虫の格好のエサとなります。
その餌を服に残さないということが大事です。
衣替えで洋服をしまう際には、洗濯やクリーニングは虫食いを防ぐ上で必要最低限の措置ということです。
虫食いされないために:②服に虫を近づけさせない
また、
- 洋服の繊維を虫が食べてしまって洋服に穴が空く
という現象を考えれば、それを防ぐためには洋服に虫が寄り付かなくなれば良いということになります。
ということで、2つ目の対策は、
- 服に虫を近づけさせない
こと。
上記を実施すれば、服に穴が空いてしまうリスクを大幅に減らすことが可能となるのです。
服に虫を寄り付かせなくするために行うこと
ここで、
という話になりますが、それは防虫剤を使用することで達成されます。
クローゼットやタンス内に入れて使用するタイプの防虫剤などもありますが、僕が使っているのはムシューダの防虫カバーです。
数ある防虫グッズの中で、僕がこの防虫カバーを使用しているのには3つの理由があります。
1つ目は当然、防虫効果です。
この防虫カバーにはフェノトリンという防虫成分が使われていて、虫が寄り付くことをしっかりと防いでくれます。
また、2つ目にスルファミド系の防カビ剤も配合されているのでカビの発生も防ぐという効果もあります。
それと3つ目の効果として、カバー型なので服にホコリがたまることを防いでくれる効果があります。
長期間、クローゼットにしまっておくと、その上にホコリがたまってしまいます。
そういったホコリは服の繊維に絡まって容易に取れないんですよね、これが。
ですが、防虫カバーをかけておくことで、その上にホコリがたまっていきますから、いざ着るときにカバーを外すだけで綺麗な服をそのまま着ることができるということなんです。
- 虫が寄り付かない
- カビの発生を防ぐ
- 服にホコリが溜まらない
防虫カバーの使い方
当たり前ですが…。
実際に使う前に、改めて防虫カバーの効能をあげてみます。
- 防虫成分が約1年間効果を継続して、虫を寄り付かせない
- 服にホコリが付かない
- UVカット加工をした特殊フィルムなので服が色あせない
- 防虫剤のニオイが衣類に移らないため、カバーから取り出してすぐに着用可
- 防力ビ剤配合でカビの発育を抑制
- 不織布を使用しているため通気性が良好
- 表側は透明フィルムなので中身が一目瞭然
良いことづくめですよ、奥さん!
実際の防虫カバーはこんな感じです。
これを服に被せます。
これは何の変哲もないスーツのジャケットですが、すっぽりと防虫カバーに包まれています。
ちなみに丈の長い、コート用もあります。
かなり長いですので、ロングコートも安心です。
厚みのあるハンガーにかけておけば型崩れも起こらず、来期の次の出番まで保管できます。
防虫カバーの有効期限
ちなみに、ムシューダの防虫カバーの効果継続期間は約1年間。
そのため、1年ごとに交換が必要です。
僕の場合、交換する時期は春先の3月頃と決めています。
というのも、虫の活動が最も活発化するのは春から夏にかけて。
春が訪れるちょっと前に防虫カバーを新調し、春夏の期間に最も効果を発揮するようにしたいという狙いがあるからです。
毎年3月になると新しく購入して、定期交換を行っています。
国内スチールラックシェアNo.1
防虫カバーで安心感を得よう!
本記事では洋服の管理について、防虫カバーをご紹介しました。
防虫カバーを使えば虫の侵入を防ぎ、服の穴あきを防止することが可能となります。
折角の大事な服ですから、
- いつまでも長く着たい!
そういう感情は誰しもが持っていますよね?
お気に入りの服を虫食いから守って、心置きなくファッションライフを満喫しましょう。
それでは、今回はこの辺で。
少しでもご参考になれば幸いです。
ご覧いただき、ありがとうございました!
100%天然成分
上記のような高品質な洋服はそれだけ値段が高いです。普段は見るだけ。気軽には買えない、手を出しにくい価格。
そんなときはリユースショップを活用しましょう。古着なら高品質な服を低価格でゲットできます。
国内最大級の商品ラインナップのセカンドストリートなら、憧れのブランド服を驚きの低価格で購入可能。ウェブ上で試着できるので便利。
以下の図の通り、自分の体型を入力しておけば、気に入った服を見つけたときにサイズ合わせができるのです。
百聞は一見に如かず。まずは豊富な商品ラインナップを以下のリンクからご覧ください。セカンドストリート公式サイトへジャンプします。