エキゾチックレザーの王様、クロコダイル革。
高級メゾンがこぞって使う高級革、それがワニから採れるクロコ革です。
クロコ革の魅力はその圧倒的な存在感。
並みのレザーでは太刀打ちできないほどの色気と風格を持っています。
クロコ革特有の美しいウロコ模様と艶やかな質感。
唯一無二の雰囲気を味わえるのがクロコ革が人を惹きつける魅力だと感じています。
僕自身、クロコ革の魅力にはまって早数年。
クロコ革は希少革だけに価格が高く、おいそれとは購入できないものの、今までにいくつかのクロコ革製品を購入してきました。
所有してみて改めて感じる、クロコ革の独特で上品な雰囲気…。
そして、見ているだけで得られる満足感…。
クロコダイル革だからこそ味わえる気分の高揚が心地良く、使う喜びもひときわ大きいクロコ革アイテム。
本記事では僕が日頃愛用しているクロコダイル革製品3点を通じて、クロコ革の魅力をご紹介していきます。
いずれもドメスティックブランド「ブルーナボイン」のシャムワニを使ったクロコ革アイテムです。
人とは違う喜び!クロコダイル革の満足感を味わってみる
クロコダイル革製品の魅力とは?
クロコダイル革は、数多くある革の素材の中でもトップクラスに高価な革種です。
ですが、高価格にも関わらずクロコ革の製品はとても人気があります。
高級メゾンでも、バッグをはじめとしたクロコ革の製品は大変な人気っぷり。
それはひとえに、クロコダイル革独特のウロコ模様が醸し出す、他の革種では代えがたい唯一無二の圧倒的な存在感と美しさによるもの。
希少革であるクロコ革製品は他の方とも被りにくく、所有しているだけでも特別感や満足感が得られます。
最高級の革種、それがクロコダイルです。
デザインやカラーにもよりますが、シンプルなものであればエレガントにもカジュアルにも意外と相性が良い革種です。
規則正しく並んだウロコ模様はいつまででも見ていられる、飽きの来ない柄。
シンプルな中にもワイルドさを合わせ持つ、
洗練された美しさの中に芯の強さを持つ革
それがクロコダイル革の魅力です。
僕がクロコダイル革の財布やカードケースに惹かれる理由
革製品を使うようになってからというもの、クロコダイル革に対しての憧れは、ずっと抱いていました。
しかし、いかんせん価格が高いので長いこと見送ってきたのです。
ただ、いつか欲しいと思っているだけでは、この先ずっと手にすることはないだろうと思い立ち、思い切って買ってみたんですね。
僕が初めて手にしたクロコ革の製品は財布ですが、中々味わうことのないくらい、気分が高揚したのを覚えています。
実際にクロコ革を使ってみて強く感じたのは、圧倒的な存在感の強さ。
クロコ革の持つパワーを間近で感じたい、といいますか…
いつまでも触れていたい!
と思わせてくれるとんでもない魅力がそこにはあったのです。
長期間にわたって使っても、一向に飽きのこない満足感もあり、長く使ってもへたらない高耐久性。
スルスルと滑らかな触り心地も気持ちよく、手になじむ感覚が心地良いのもクロコ革に惹かれる理由です。
クロコダイルは!(倒置法で強調していくスタイル)
クロコダイルを所有することの高揚感、そして使う喜び…。
初めてクロコ革の財布を使ってからというもの、すっかり虜となってしまったというわけです。
クロコダイル革の財布とカードケースをご紹介
さて、ここからは僕が日頃から愛用しているクロコダイル革のアイテムをご紹介します。

財布2点とカードケース1点、いずれもドメスティックブランドのブルーナボイン(BRU NA BOINNE)のもの。
全てシャムワニのクロコ革。

こうして並べてみると、同じシャムワニから採れるクロコダイルでも表情が異なることが分かります。
表情豊かなクロコダイル製品は見ているだけでも楽しいです。
クロコウォレットは鮮やかなブルー。

クロコウォレットより一回り小さいクロコスモールウォレットは、落ち着いた色味のネイビー。

クロコカードケースはツヤめきが美しいブラック。

いずれも内側はオレンジの発色が目を引くカウハイド。

思わず見惚れてしまう存在感。
クロコダイル革製品には人が本能的に引き寄せられてしまう、得体のしれない魅力があります。
クロコウォレット
日本のブランドであるブルーナボインが毎シーズン定番的にリリースしている製品の一つにクロコウォレットがあります。
ブルーナボインのクロコウォレットは、クロコダイル革を贅沢に使った存在感抜群の革財布。

ブルーの色味が美しいクロコダイル革の財布です。
ブルーナボインのクロコダイル革はもともとの質感を残して仕上げられています。

ナチュラルで落ち着いた革の風合い。
カジュアルな装いにもマッチしやすく、シーンを選ばず活躍してくれます。
こちらの面と…

もう片方の側とで、ウロコ模様が異なるのも魅力。

続いて、クロコウォレットの内側のディティールを。
外側のクロコ革・内側の牛革と、革の性質や見た目の美しさを語ってきましたが、やはり財布なので使ってなんぼ。
そうなると気になるのは機能性。
クロコウォレットは使いやすさも申し分なしの財布です。
カードポケットが豊富でクレジットカードやキャッシュカードが沢山収納できます。

コインケースはボタン留めを外すと、四角く開くタイプ。

お札入れ部分は仕切りがないものの、それを補って余りある広さ。

ブルーナボインのクロコウォレットは、カード・小銭・お札をバランスよく収納できる万能さが売りです。
美しさと機能性を両立させた、完成度の高い財布です。
見た目の華やかさだけでなく、財布としての機能も申し分なし。
お札に小銭、カードの収納力が高く、お財布一つで出かけられます。
かといって長財布のようにかさばることもなく、ポケットにも収まるサイズ感。
クロコダイル革の高級感を楽しみつつ、機能性も欠かせない

クロコスモールウォレット
クロコ革製品2つ目はクロコスモールウォレット。

先ほどご紹介したクロコウォレットよりも、一回り小さいサイズです。

クロコダイル革の四角いウロコは色気があって美しく、裏表でウロコ模様が異なるという点も所有欲をくすぐります。
ネイビーの色味もあいまって、艶やかな雰囲気を演出しています。
それでは、財布の中を見ていきます。

スコットランドの革メーカーBridge of Weir社のカウハイドを使用したライニング。
この革は高級車のシートにも使われるような革で、非常に耐久性があり、経年変化しにくいという特徴を持っています。

中にはカードポケットとコインケースがあります。
お札は半分に折って収納するタイプ。
かなりコンパクトな財布です。
すっきりポケットに収まるサイズ感なので携帯に便利。
希少革ゆえにお値段は少々張りますが、所有する喜びはそれ以上だと強く実感できる財布です。

クロコカードケース
ブルーナボインのクロコ革の製品は財布だけでなく、カードケースもあります。
それがこちら。

クロコダイル革の美しい光沢がお目見え。
ブルーナボインのクロコカードケースです。
上品で艶やかな輝きを放つ、ブラッククロコ。
四角いウロコ模様が特徴の、手頃なサイズ感の折りたたみ式カードケース。

希少で高価な革だからこそ、他の人とかぶりにくく、自分だけのもの感を強く味わえます。
ブルーナボインのクロコカードケースの詳細をみていきましょう。
カードケースの外側は、深いブラックの色味が高級感を引き立てるクロコダイル革。

コバの部分も綺麗に仕上げられ、毛羽立ちなし。

クロコカードケースの内側は、こんな感じ。

財布同様、発色の良いオレンジの牛革。
クロコ革の美しさに目が行きがちですが、カードケースとしての機能も十分。

4つのカードポケットがあり、カードを仕分けて持ち歩けます。
美しさと使いやすさを兼ね備えたクロコカードケースは、こだわりのカードケースが欲しいと言う方には、まさにうってつけの製品です。

クロコダイル革の財布やカードケースは所有する喜びをもたらす
本記事では、僕が日頃から使っているアイテムのご紹介を通じて、クロコダイル革製品の魅力について書きました。
クロコダイル革は美しく艶やかなウロコが独特な雰囲気を持ち、圧倒的な存在感を放つエキゾチックレザーの王様です。
クロコ革はその唯一無二の雰囲気ゆえに、高価格。
ですが、それを上回るほどの魅力を持っています。
所有欲が満たされる感覚、見るだけで気分が高揚する風格…。
価格以上の満足感が得られることは間違いありません。
自分へのご褒美に、はたまた特別な記念日の贈り物に。
クロコダイル革の製品の魅力を感じてみてはいかがでしょうか?
それでは、今回はこの辺で。
少しでもご参考になれば幸いです。
ご覧いただき、ありがとうございました!
人とは違う喜び!クロコダイル革の満足感を味わってみる









最高の技術と職人技で国内外から高い評価を得ているのが色で魅せるレザーブランド「ユハク(yuhaku)」。
絵画技法をアレンジした独自の染色技術を用いた美しいレザーアイテム。
ユハクにはそんな魅力的な革製品が多数ラインナップされています。
高クオリティな革製品!持つ喜びを味わえる