ちょっとした小物をカバンにぶら下げておきたいこと、ありませんか?
車や自転車のカギなど使用頻度の高いものは、バッグの中にしまい込んでしまうと取り出すのが面倒です。
例えば、カギを閉めた後にバッグにしまい、カギを開けるときにまたバッグをガサゴソ…。
この作業…
ですが、この面倒さを解消する方法があります。
いつも使っているバッグの外側に、頻繁に使うカギなどの小物を取り付けておけば良いのです。
ナスカンのキーホルダーをカギなどの小物に取り付けてバッグにぶら下げるようにすれば、ナスカンで簡単に取り外しができます。
使いたいときにはナスカンを外し、使い終わった後はナスカンをバッグに取り付ける
たったこれだけの作業なので、カギをはじめとした小物の管理がとても楽になります。
本記事では、ナスカンキーホルダーでバッグに小物を取り付けて使いやすさを向上させる方法をご紹介します。
- よく使うカギなどの小物をもっと使いやすくしたい
- 小物を探すのにバッグの中をガサゴソするのを避けたい
- ナスカンを有効に使う方法とは?
こんな感じでバッグに取り付ければ、使いやすさアップ。

取り外しも簡単になります。

カギなどの頻繁に使う小物の管理は意外と悩みどころ
毎日使う小物の管理に困ることってありませんか?
例えば、車や自転車のカギなど。
頻繁に使う小物は、携帯することがほとんどです。
ずっと手に持ったままだと邪魔なのは当然として…。
玄関などに置いておくのは忘れてしまうかもしれませんし、盗難などのリスクもあります。
小物の管理って、意外とどうするか悩みどころだったりするわけです。
小物を毎回バッグの中から取り出すのは面倒
かといって、ポケットやバッグの中にカギなどの小物を入れていると、少し不便さを感じることがあります。
バッグの中に入れていると、
使うたびにバッグの中から取り出し、使い終わったらまたしまう
この動作がわりと面倒なんですよね。
バッグの中から取り出すのは、なんてことない作業ではあるのですが…。
それが毎日、毎回のことだと面倒に感じてしまいます。
と考えた結果、
バッグの外側に自転車のカギや頻繁に使う小物を取り付けておけば便利だな!
と思ったわけですよ。
小物をバッグの外側に取り付けられたら便利
よく使う小物をバッグの外に取り付けておくことの何が便利かというと、
バッグの中から探し出す手間が省ける
という点です。
例えば、バッグの外側に自転車のカギをぶら下げておけば、使いたいときにサッと取り外せます。
逆に、使い終わった後にも、バッグの口を開けて中に入れることなく、バッグの外側にそのまま取り付けてぶら下げておけばOK。
- バッグの中に入れる
- バッグから取り出す
これらの手間が省略できます。
もちろん、大事な家のカギなどは人目に付かない方が良いですから、バッグの奥底にしまってセキュリティを確保した方が良いです。
しかし、
頻繁に使う小物
加えて、
紛失にそこまで気を払わなくてよい小物
に関しては、バッグの外側に取り付けて管理すると劇的に使いやすさがアップします。
ナスカンキーホルダーなら小物を簡単に着脱できる
ナスカンは取り付け・取り外しが簡単な環状の金具です。
茄子のような形状をしており、環の一部を押し下げると、環が開く構造になっています。
ナスカンを小物に取り付けておけば、そのナスカンをバッグに付けたり、外したりできるようになるため、小物の取り外しが可能になるというわけです。
ナスカン自体は簡単に環の開閉ができるので着脱も手間いらず。
小物がバッグの外側に常にある状態なので、バッグやポケットの中をガサガサ探す必要もなくなり、小物の使いやすさが劇的に向上します。
ナスカンキーホルダーの活用例
では、ナスカンキーホルダーを活用している例をご紹介します。
僕は外出先でよくシューホーンを使うため、持ち運びに便利な携帯用のシューホーンを持ち歩いています。

ナスカンを使ってバッグの外側に取り付けておけば、探す手間が省けるため、シューホーンにナスカンを取り付けて管理することにしました。
ということで、こちら、革工房「TAMURAKO」が手掛ける金具たちを購入しました。

ナスカンとダブルリングです。

リングをナスカンに取り付ければ、小物用のキーホルダーが完成。

これをシューホーンに取り付ければ、簡単に着脱可能なシューホーンへと変身します。

バッグに取り付けるのも…

取り外すのも、とても簡単。

自転車のカギや車のカギなど、日常で頻繁に使う小物を取り付けておけば、バッグから取り外してすぐに使えるので、とても便利になります。
しかも、ナスカンは作りがしっかりとしているので、
いつの間にか落ちてしまった…
なんてこともありません。
紛失防止にも役立ちます。
よく使う小物の管理にお困りの方、ちょっとした不満がある方はぜひお試しください。
ダブルリングと革ひもを組み合わせて、メタルとレザーのコラボレーションを楽しむのも一興です。

バッグではなく、キーリングに取り付けて使うも良し。

シューホーンをガチャっと取り付け。


ナスカンキーホルダーで小物の管理を便利にしよう
本記事では、ナスカンキーホルダーを活用して小物を便利に管理する方法をご紹介しました。
よく使う小物をバッグの中にしまい込んでしまうと取り出すのが面倒ですし、しまうのも手間です。
頻繁に使うものだからこそ、使いたいときにすぐに取り出せるようにしておきたいですよね?
そんなときはナスカンのキーホルダーを活用しましょう。
ナスカンキーホルダーを車のカギや自転車のカギなどのよく使う小物に取り付けておけば、取り出しやすく、使い終わった後の取り付けも簡単。
いつもの小物が一気に使いやすく、便利になります。
携帯用シューホーンやパスケースなどを取り付けても使いやすいですね。
ナスカンの活用は、小物をもっと使いやすくしたいときにとてもオススメです。
それでは、今回はこの辺で。
少しでもご参考になれば幸いです。
ご覧いただき、ありがとうございました!








Amazonで買い物するならAmazonギフト券チャージタイプを活用しましょう。
Amazonアカウントに現金チャージするごとに、チャージ金額に応じて通常会員なら最大2.0%、プライム会員なら最大2.5%のポイントがもらえます。
チャージ額 | もらえるポイント(通常会員) | もらえるポイント(プライム会員) |
---|---|---|
90,000円~ | 2.0% | 2.5% |
40,000円~ | 1.5% | 2.0% |
20,000円~ | 1.0% | 1.5% |
5,000円~ | 0.5% | 1.0% |
まとめてチャージするとポイントがアップします。Amazonで買い物する機会が多い人ほどお得です。
コンビニ・ATM・ネットバンキングなどで現金支払い可能なので、クレジットカードなしで安心の買い物ができます。
- 下記のボタンをクリック
- 現金で5,000円以上をチャージ(支払い方法はコンビニ・ネットバンキング・ATMのいずれか)
- ポイントを受け取る(ポイント付与日は利用明細をチェック)
Amazon公式サイトへ