バッグのファスナーの使いづらさを感じたこと、ありませんか?
ファスナーのすべりが悪く、バッグのポケットをスムーズに開けられない
なんて経験をした方は少なくないかと。
ものすごく不便なわけではないけれど、ちょっとした不満、的な。
毎日のことだとイライラしがちですよね。
ですが、そんな不満とも今日でオサラバ。
ちょっとした一工夫でファスナーのすべりの悪さを解消できます。
その方法とはファスナースライダーにワックスを塗ること。
ということで本記事では、バッグのファスナーにワックスを塗ってすべりを良くする方法について書きました。
- バッグのファスナーのすべりが悪くて使いづらい…
- ファスナーの開閉時につっかかってしまう…
- ファスナーを開けやすくしたい!
バッグや財布のファスナーが使いづらいと…
バッグや財布のファスナーのすべりが悪い・引っかかる
こんなご経験、ありませんか?
ファスナーのすべりが悪いと、バッグや財布をスムーズに開けられず、歯がゆい思いをすることに…。
こちら、僕が普段から愛用しているリュックのファスナーもすべりが少々気になります。

すべりが悪いときがあり、少しストレスです。

改めて丁寧に開けてあげれば問題なく開くので、耐え難いストレスというものではありません。
が!
物事はスムーズに進むに越したことないです。
それはファスナーも同じ。
バッグや財布のファスナーも、引っかかりなくスイスイ進んだほうが快適なのは間違いありません。

ファスナーを使いやすくする方法
なんて声が聞こえてきそうですが、決してそんなことはありません。
ファスナーのすべりを今から改善することは可能です。
その方法とはファスナーに靴用ワックスを塗ること。
ワックスを塗ればファスナーのすべりが良くなり、使いやすくなります。
ワックスの主成分は油。
ファスナーにワックスの油を塗ることでスイスイ動くようになります。
自動車や自転車で摩擦を抑えるために使う、潤滑油のような役割をワックスが果たすのです。
実践:ファスナーにワックスを塗って使用感を確認してみた
ここからは、実際にファスナーにワックスを塗ってすべりを良くしていきます。
使うのは靴用ワックスのビーズワックスポリッシュ。

ミツロウを主成分としてカルナバワックスなどが配合されているシューポリッシュです。
ファスナーに着色しないよう、ニュートラル(無色)を使います。
靴磨きに大活躍するこちらのワックスを、ファスナーのすべりを良くするために応用しようという魂胆です。
ファスナーのすべりが悪い部分にほんの少し、ワックスを塗ります。

ほんのわずか、このくらいとって…

ファスナースライダーにヌリヌリ。

ファスナーの角の部分は特に引っかかりが起きやすい箇所。
角にワックスを塗ると、動きがよりスムーズになります。

ワックスを塗ることで、ファスナーの移動がとてもスムーズに。

スルスルっと動きます。
ワックスを塗ればファスナーが使いやすくなってストレス解消!
本記事では、ワックスを使ってファスナーのすべりを良くする方法についてご紹介しました。
バッグや財布のファスナーのすべりが悪いと使いにくさを感じてしまいます。
毎日使うものだからこそ、
ちょっとしたストレスすら感じたくない
ですよね。
そんなときはファスナーにワックスを塗って滑らかに動くようにしましょう。
ワックスが潤滑油の役割を果たし、ファスナーの滑りを良くしてくれます。
スルスル動くようになるので、バッグや財布を使うときのストレスが解消しますよ。
それでは、今回はこの辺で。
少しでもご参考になれば幸いです。
ご覧いただき、ありがとうございました!









革小物は大切な方への贈り物にピッタリ。
もちろん、自分へのご褒美にも。
経年変化を楽しみつつ、末永く愛用できるレザーアイテムをチェックしてみては?