- バッグのベルトが余る…
- 長さ調整テープがプラプラして邪魔…
なんて方には、ベルトクリップがオススメです。
ベルトクリップは、バッグなどに取り付けられたベルトやショルダーストラップをひとまとめにできるクリップ。
ベルトの長さを調節したときに余ってしまうことありますよね?
そのままだとプラプラして邪魔ですし、見栄えが良くありません。
と不満を感じている方は、ベルトクリップを使ってみて下さい。
ベルトクリップはその名の通り、バッグなどのベルトに取り付けるクリップです。
ベルトクリップを使えば、余ったベルトを固定できるのでプラプラしません。
本記事では、バッグの余ったベルトを固定してスッキリさせるためのベルトクリップをご紹介します。
バッグのベルトの長さを調節すると…
新しく買ったリュックサックやショルダーバッグを使い始めるとき、バッグのショルダーベルトの長さを調節しますよね?
背負ったときや肩に提げたときに、しっくりくるベルトの長さは人それぞれ。
適したベルトの長さは、そのバッグを使う人の体型によって異なります。
そのため、ショルダーベルトの長さを調節して自分の体型に合わせるわけですが、そこで問題が。
調節した後のベルトの余りが長すぎる!
ということ。
例えば、こちらのポータークラシックのウエストバッグ。

こちらのバッグにはサイドアジャスターベルトが設けられているのですが…。

アジャスターベルトによってバッグのマチを調節できる便利さはあるものの、きっちり締めるとベルトが余ってしまうのです。
こんな感じでプラプラと…。

結構な長さが余っていますね。
長さが余ったベルトは邪魔
ショルダーベルトの長さ余りの何が問題かというと、単純に邪魔です。
調節した後のベルトの端が長すぎると、プラプラ動いてわずらわしさを感じます。
- リュックを背負ったとき
- ショルダーバッグを肩から提げたとき
- ウエストバッグを身に着けたとき
あらゆる場面で余ったベルトが邪魔になるのです。
見た目にもスマートではないですし、余ったベルトが回転ドアなどに巻き込まれるようなことがあれば身に危険が及びます。
バッグのベルトが余り過ぎてプラプラした状態は何とか解消したいもの…。
いえ、むしろ、
解消しなければならない問題
なのです。

余ったベルトは固定すれば良い
邪魔な余ったベルト。
と思った方!
朗報です。
とっても簡単に解消する方法があります。
それは、
余ったベルト部分にベルトクリップを取り付ける
こと。
とはいっても、
「ベルトクリップ」とは何ぞや?
という疑問があるかもしれません。
そんなわけで、次の項目でご説明していきます。
バッグのベルトを固定する「ベルトクリップ」
ベルトクリップは、バッグのベルトや長さ調整テープに取り付けて使えるクリップのこと。
ベルトを挟み込み固定できるので、ベルトがプラプラと邪魔になるのを防げます。
こちら、三信製織のベルトクリップ。

バッグの長さ調節ベルトに通して使う、ベルトクリップです。
先ほどご紹介した、ポータークラシックのウエストバッグのアジャスターベルトの横幅に合わせた、25mm用のベルトクリップです。
他にも
- 20mm用
- 38mm用
- 50mm用
のベルトクリップがあります。

パッケージには、
ウエストバッグなどで余分なベルトを簡単に固定できます。
との記載。
さらに、パッケージの裏側にはベルトクリップの使い方が載っています。

使用例はウエストベルトですが、リュックサックのショルダーストラップなど、用途は多様です。
本体はこんな感じ。

取り付け方は、いたって簡単。
- 裏側のC型の通し穴部分に、バッグ本体から近い方のベルトを通す
- フック状になっている表側の部分に、バックルから先端までの余ったベルト部分を挟み込む
これだけ。
プラプラとなっているベルトの余った部分を挟むだけなので、とても簡単に取り付けることができます。
ちなみに、樹脂製。
軽いというか、ほぼ重みを感じないレベルなので、ベルト部分に取り付けても着用感は特に変わりません。
バッグの余ったベルトにベルトクリップを取り付けてみる
では実際に、余ってプラプラしている部分をベルトクリップで固定してみます。
まずは、プラプラしている側のベルトとは逆のベルトにC型の通し穴を通します。

そして、フック型クリップに余ったベルトを引っ掛けます。

はい、これだけで終了。

余ったベルトがしっかりと固定され、プラプラしない状態に。

反対側もベルトを固定していきます。

ベルトを通してクリップで留めるだけですから、構えることなく、すぐに・簡単に取り付けられるのがベルトクリップの良いところ。

ウエストバッグのアジャスターベルトがプラプラすることなく、スッキリ収まりました。

使っていてもベルトが邪魔にならないバッグにできましたね。
余ったベルトがプラプラせずにノーストレスです。
ベルトクリップでバッグを快適に使おう
本記事では、余ったベルトをしっかり固定してくれるベルトクリップをご紹介しました。
バッグのベルトの長さを調節した後は、端っこが余りがちになってしまいます…。
そのままにしておくとプラプラと動いて邪魔ですよね。
些細なことだと思うかもしれませんが、いつも使うバッグであれば、そんな小さなストレスも気になって仕方なくなってしまうものです。
ベルトクリップを使えば、余ったベルトをスッキリとまとめられます。
ベルトの余った部分をクリップ式で固定できるベルトクリップは、簡単に取り付けられるお手軽さも魅力。
ベルトに通すだけでバッグの余ったベルトのお悩みを一発で解決できます。
という方は、ベルトクリップを活用してみて下さい。
それでは、今回はこの辺で。
少しでもご参考になれば幸いです。
ご覧いただき、ありがとうございました!






Amazonで買い物するならAmazonギフト券チャージタイプを活用しましょう!
チャージ金額に対して通常会員なら最大2.0%、プライム会員なら最大2.5%のポイントが貯まるのでお得に買い物を楽しめます!
▼Amazon公式サイト▼