サクラクレパスが展開するサクラクラフトラボ。
筆記具好きにはたまらないスタイリッシュなデザインと重厚かつ先進的な高級感を持つボールペンシリーズです。
- ペン重心
- インクフロー
それぞれこだわった作りで極上の書き心地を誇ります。
しかし、デメリットも。
それは替え芯が専用品であること。
替え芯とはリフィルのことですね。
極上の書き心地を持つサクラクラフトラボのペンは、ガシガシ書くからこそインキが尽きるのが早いです。
ゲルインクのインク出が良いのもインクが尽きるのを早める要因の1つ。
したがって、替え芯をすぐに用意しなければなりません。
ただ、サクラクラフトラボのボールペンは、基本的にサクラクラフトラボ専用の替え芯を使う必要があります。
4C規格のような決まった規格がないためです。
サクラクラフトラボのリフィルはサクラクレパスしか作っていません。
そして、サクラクラフトラボの替え芯を取り扱っているお店は少なく、手に入りにくいのが難点。
特に、サクラクラフトラボ003の替え芯は短く、同じサクラクラフトラボの001や002の替え芯が使えないのが、不便さにさらに拍車をかけています。

ペン先径が0.8mmしかないこともリフィルを替えたい動機になります。
細めの字を書きたいことも、ときにはありますからね。
というか、筆者が0.5mmの方が都合が良いのです。
さらに。
サクラクラフトラボ003のリフィルは220円。
替え芯としては高価です。
そこもやや気になる点。
そこで、サクラクラフトラボ003の替え芯候補を探すことに。
結論、替え芯の答えはボールサインiDのリフィル。
そのままでは使えませんが、カットすれば使えます。
あるいは、完全互換性のあるサクラクラフトラボ005のリフィル。
いずれかのリフィルに替えれば、利便性が高まります。
手に入りやすさ、あるいは、使いやすさが向上するのです。

ということで、本記事ではサクラクラフトラボ003の替え芯の具体的候補について解説します。
- サクラクラフトラボ003のリフィルを安く抑えたい
- サクラクラフトラボ003のペン先が太すぎると感じている
- 他のメーカー品でサクラクラフトラボ003の替え芯を探したい
サクラクラフトラボ003の特徴はジュルジュルの書き味
サクラクラフトラボはサクラクレパスが展開する筆記具シリーズ。
上質で書きやすい、高級文具です。
いくつか種類があり、それぞれに番号が振ってあります。
それがそのまま製品名に。
バリエーションがあるので自分好みのペンが選べますよ。
その中で、サクラクラフトラボ003は特徴的で1度見たら忘れられない存在感を持つボールペンです。

短尺のボールペンでズドンと太い。
ずんぐりむっくりとしたペンです。
しかし、野暮ったくはなく。
むしろスタイリッシュ。

唯一無二の雰囲気を持つボールペンです。
書き味も独特。
0.8mmのゲルインキ。

ゆえにジュルジュルの書き心地。
インクドバドバでペン先がすべるすべる。
快適な書き心地。
インクが乾きにくいデメリットを上回るメリット。
書いていて気持ちが良いボールペン、それがサクラクラフトラボ003です。
サクラクラフトラボ003の替え芯問題
ただ、サクラクラフトラボ003には1つの問題が。
インクがジュルジュルゆえに、インクがすぐになくなります。
インク出が良く、ボール径が太めなのでインクを消費しやすいのですね。
替え芯、つまりは、リフィルを替える機会が多くなります。
しかし、サクラクラフトラボ003のインクはどこででもゲットできるわけではありません。
取扱店が少なく、いつでも買える状態ではないのです。
これは003のみならず、サクラクラフトラボすべてのシリーズにいえること。

正直なところ、純正リフィルではない、どこででも買えるリフィルが良いです。
はたまた、インクの出を抑えたボール径細めのリフィルが欲しくなります。
0.8mmのもともとのリフィルのインクがなくなったら、
と思うのですよ。
サクラクラフトラボ003の替え芯候補
というわけで。
サクラクラフトラボ003の替え芯候補を探ることに。
文房具店で見繕ってみた次第。
とはいえ、数は多くはなく。
選んだのはこちらのリフィルたち。

左からサクラクラフトラボ003の純正リフィル、同じくサクラクラフトラボ005の純正リフィル、一番右がボールサインiDの純正リフィルです。
パッケージからリフィルを出してみます。

太さが同じ。
サクラクラフトラボ003の純正リフィルは太め。
そのため、替え芯候補としては同じ太さのリフィルが代替候補となります。
その視点で選んだそれぞれのリフィルです。
003純正リフィルが使えるのは当然として…。
サクラクラフトラボシリーズから005の純正リフィルと、サクラクラフトラボを展開するサクラクレパスのボールサインiD純正リフィルが替え芯候補です。
替え芯候補①|サクラクラフトラボ005のリフィル
まずはサクラクラフトラボ005の純正リフィルから。
003に使えます。
見た目から一目瞭然。

一緒ですよね。
左が003純正リフィル、右が005純正リフィルです。
サクラクラフトラボシリーズは001に始まり、連番で002、003、004…と製品展開されていります。
それぞれ個性があるペンで、リフィルの互換性がないものもあるのですが、003と005のリフィルは互換性があります。
003には005純正リフィルが使え、005には003純正リフィルが使えるのです。
サクラクラフトラボ005のリフィル品番は水性顔料のゲルインキ。
その点は003と同じです。
しかし、ボール径が異なります。
005純正リフィルは0.5mmです。
003純正リフィルより細い字を書けます。
また、003純正リフィルはブラックの1色展開。
一方の005純正リフィルは3色展開。
カラーはセピアブラック、ブラック、ブルーブラックから選べます。
価格は220円で003と一緒。
ボール径が細く、カラー展開が多いのが005純正リフィルの違いです。
替え芯候補②|ボールサインiDのリフィル
替え芯候補の1つがボールサインiDの純正リフィル。

ボールサインiDはサクラクレパスが手掛けるブランド。
サクラクラフトラボと同じメーカーで、クーピーでおなじみですね。
サクラクレパスは世界で初めて水性顔料インクを開発した背景があり、ボールサインiDのリフィルもまた水性インク。
サクラクラフトラボのインクも水性ですから、サクラクレパスのこだわりを垣間見る特徴です。
ボールサインiD用リフィルはバリエーションが豊富。
まず、ボール径が選べます。
0.4mmと0.5mm。
そして、何よりカラー展開が多いです。
インクカラーは以下。
- ピュアブラック
- ナイトブラック
- モカブラック
- フォレストブラック
- カシスブラック
- ミステリアスブラック
筆者は0.4mmのピュアブラックを選択しました。
ただ、先ほどの005純正リフィルとは違い、ボールサインiDのリフィルは軸が長いです。
そのままではサクラクラフトラボ003に入りません。
軸を短くする必要があります。
余分な軸部分をカットすればOKです。
003純正リフィルと長さを合わせて、ハサミでチョキンと。

樹脂製の軸なので家庭用のハサミで難なく切れます。
003純正リフィルと同じ長さにできました。

これで003へ投入可能に。
ボールサインiD純正リフィルの価格は88円。
サクラクラフトラボ純正リフィルと比べて半額以下。
003純正リフィルと比べ細めのボール径、豊富なカラー展開、低価格が魅力。
一方で、軸先をカットする手間が掛かるのがデメリットです。
サクラクラフトラボ003の替え芯候補で書いた文字を比較
ここからは各リフィルの書き味を比較していきます。
003純正、005純正、ボールサインiD純正でどういった差が出るのか、見ていきましょう。

違いを以下でおさらいしておきますね。
003の替え芯候補 | ボール径 | カラー展開 | 軸カットの必要性 | 参考価格 |
---|---|---|---|---|
003純正リフィル | 0.8mm | ブラック | なし | 220円 |
005純正リフィル | 0.5mm | ブラック セピアブラック ブルーブラック |
なし | 220円 |
ボールサインiD純正リフィル | 0.4mm 0.5mm |
ピュアブラック ナイトブラック モカブラック フォレストブラック カシスブラック ミステリアスブラック |
あり | 88円 |
サクラクラフトラボ003の純正リフィルから、005純正リフィル、ボールサインiD純正リフィルの順でリフィルを入れ替えて試し書きしていきます。

…。
……。
………。
書き終えました。

003純正リフィルはやはり文字が太いです。

書き味は最もジュルジュル。
インクの出が気持ち良いです。
その分、インクが占める面積が広がって圧迫感を生むため、細かく筆記するには不向き。

005純正リフィルは003よりも細く、それでいて水性顔料インクのすべるような書き味はそのままに。
バランスが良いです。

ボールサインiD純正リフィルは0.4mmのボール径を選んだこともあり、005純正リフィルよりもさらに繊細な文字に。
M5サイズのシステム手帳用紙といった、コンパクトな紙にも無理なく書き込めます。
A5サイズ以上の筆記にはボール径の大きい003純正リフィルを、M5、M6サイズのコンパクトなノートには005純正リフィルやボールサインiD純正リフィルが適しているでしょう。
ボールサインiD純正リフィルは軸のカットが必要なものの価格抑えめなので、たくさん書いてインクがなくなりやすい人には助かる存在。
今回の比較が自分の使い方に合ったリフィルを選ぶ参考になれば嬉しいです。
リフィルを替えてサクラクラフトラボ003の可能性を広げよう
本記事ではサクラクラフトラボ003の替え芯候補を紹介しました。
003の替え芯には、同じくサクラクラフトラボ005の純正リフィル、ボールサインiDの純正リフィルがおすすめ。
005純正リフィルはリフィルの形が003純正リフィルと全く同じなので、そのまま使えるメリットがあります。
また、ボール径が細く、細かく書けるのもGOOD。
ボールサインiD純正リフィルは軸を切断する必要があるものの、005以上に細いボール径の0.4mmを選べること、カラー展開が豊富なこと、そして、低価格であることが利点です。
どれも優れた書き心地ですので、自分がどんな字を書きたいか、どんな使い方をするかで選ぶのがおすすめですよ。
それでは、今回はこの辺で。
少しでも参考になれば幸いです。
ご覧いただき、ありがとうございました!







「ブログを始めたいなぁ…」と思ったらエックスサーバーをチェック!WordPressを簡単にインストール可能で、素早く・簡単にブログを始められます。
エックスサーバー公式サイトへ