良い筆記具、使いたくないですか?
使いたいですよね。
良いボールペン。
そんな願望がわいてきた人にはサクラクラフトラボ001がうってつけ。

サクラクレパスが世に送り出したサクラクラフトラボシリーズ。
多くのファンを獲得している高級ボールペンがラインナップされたブランド。
サクラクラフトラボの記念すべき1本目が001です。
シリーズ初のボールペンに恥じない、完成度の超高い1本。
真鍮とアクリルの調和が素晴らしいスタイリッシュなボールペンです。
ズッシリ重い本体は、安定した書き心地で気持ちの良い筆記を実現。
さりげなく胸ポケットに差してオシャレを楽しむことも可能です。
本記事ではサクラクラフトラボ001の詳細をレビューします。
- 使うのが楽しみなボールペンが欲しい
- 人とは違うボールペンを使いたい
- サクラクラフトラボ001の詳細が知りたい
筆記具にこだわりたい願望
筆記具にこだわりたい気持ち、ありますよね?
- 書ければなんでも良い
ではなく、
- このペンで書きたい
そう思えるペンを使いたいです。
100円で買えるボールペンがたくさんある時代だからこそ、人とは違ったこだわりのペンを使いたい願望が自然とわいてくるもの。
いわゆる高級筆記具がそれに該当するわけです。
高級な万年筆やボールペンは書く楽しさを感じさせてくれます。
高価格ではあるものの、毎日使う筆記具にこだわると気分良く過ごせます。
仕事でもプライベートでも何か書く機会が多い人は、こだわりを持った筆記具を使うのをおすすめします。
高級感漂うサクラクラフトラボ001
人とは違うペンを使いたい人におすすめなのがサクラクラフトラボ001。
サクラクレパスが世に送り出す、高級ボールペンシリーズがサクラクラフトラボです。
サクラクラフトラボにはいくつもの製品ラインナップがあり、数字がモデル名になっています。
001はその名の通り、サクラクラフトラボシリーズの記念すべき第1弾。
サクラクラフトラボ001はただ書くだけではない、一般的な筆記具とは一線を画したアイテム。
上質な手触りと見た目の高級感。
実用性だけでなく、心が高揚する感覚が味わえるボールペンです。
言葉だけでは分かりませんから、実物を。
まずはパッケージから。

じっくりいきますよ。
品番はLGB5005。

パッケージをオープン。

サクラクラフトラボ001本体のお目見え。
レッドが印象的な1本です。
サクラクラフトラボ001のパッケージにはメッセージが記載。

あると役立つ存在から、いつしかなくてはならない存在へ。
良い言葉。
情緒的価値を感じさせるボールペンです。
パッケージには取扱説明書が同梱されています。
見てみると…。

001は本体の真ん中でパカッと割れる仕様です。
価格は5,500円。

なかなか高価格。
文房具にしては高級品の部類。
しかし。
だからこそ持つ喜びを味わえる、こだわりの詰まったボールペンに仕上がっています。
その詳細は後ほど。
ペンを取り出すと、パッケージにはブランドロゴ入り。

パッケージの細部にも気を抜かず、上質な筆記具であることを再認識させられます。
では、あらためて本体を。

スタリッシュな軸デザイン。

ズッシリ重みのあるボールペンで、自然とすべる書き心地を実現。
手になじむ感覚が素晴らしく、書きたい気持ちが高まります。
そんな魅力を持つのがサクラクラフトラボ001。
感性を刺激するボールペンです。
詳しく見ていきましょう。
カラーは5色
サクラクラフトラボ001の本体カラーは以下の5色。
- ブラック
- ブラウンブラック
- ブルーブラック
- ボルドーブラック
- グリーンブラック
筆者はボルドーブラックを選択。

深みのある赤色で高級感があります。
後ほど述べますが、この色味はサクラクラフトラボならでは。
構造に秘密があるのです。
だからこそ、唯一無二のカラーリングを実現しています。

ボルドーブラックだけでなく、他のカラーも魅力的ですよ。
純正インクは6色
サクラクラフトラボ001のインクは標準装備がブラック。
しかし、それ以外にも以下のインク種類の用意があります。
- ブラック
- ブルーブラック
- ブラウンブラック
- ボルドーブラック
- グリーンブラック
- 漆黒
基本的には本体カラーと同じ。
それに加えて、漆黒がラインナップ。
全6種類のブラックが展開。
ちなみに、漆黒のみ275円。
他の5色は220円です。
ビジネスでも使える大人のカラー。

気分によってリフィルを替えて、色の違いを楽しむのもおすすめです。
エイジングする真鍮
サクラクラフトラボ001のボディには真鍮を使用。

真鍮といえば使うたびに変化を感じられる、エイジングを楽しめる素材です。

真鍮製の軸は使っていくうち、徐々に風合いが深くなり、自分だけの1本に。
光沢のあるゴールドがくすんで味わいが増していくのです。
時の流れを感じつつ、001との歴史を刻めます。
ビンテージ感といいますか。
エイジングの楽しさですね。
使えば使うほど、まさしく相棒というべき1本に仕上がっていきます。
スモーク調のアクリル
サクラクラフトラボ001の軸には、真鍮だけでなくアクリルが使われています。

先ほど述べた、絶妙なカラーリングはこのアクリルを採用しているからこそ。
やや透けているアクリルで、下層の真鍮がうっすら見えます。
真鍮との組み合わせで高級感がブースト。
サクラクラフトラボ001のアクリルはスモークガラスを彷彿とさせる表面で、独特の雰囲気を纏う一因に。
ザラザラとした繊細な手触り。
粉を吹かないようにブラスト具合を調整して仕上げています。
表面にグリセリンとワセリンを調合し、唯一無二の質感を表現。
また、アクリルの下には真鍮がうっすらと見えます。
アクリルと真鍮の二重構造を採用しているのです。
真鍮の下地がアクリルとシナジーを生み、独特の見た目へと昇華しています。
奥行きを感じる仕上がりで、高級感ある見た目の一端を担っています。
特徴あるクリップ
サクラクラフトラボ001の特徴はクリップにも。
アンティークの眼鏡をもとにデザインされたクリップです。

サクラクラフトラボ001のクリップは、アンティーク眼鏡のテンプルをモチーフにしています。

中央がくり抜かれ、曲線を描いています。
真鍮のゴールドとデザインのシナジーによって、使っていて楽しい1本になっています。

ジャケットの胸ポケットに差して、アクセサリー感覚で楽しむのもアリです。
繰り出し式頭冠
サクラクラフトラボ001は回転繰り出し式。
どこを回転させるかというと、ココ。

アンティークカメラのダイヤルを思わせる頭冠を回せば、ペン先が繰り出してきます。
クルッと回せば…

この通り。

頭冠には凹凸があるので引っ掛かりが良く、回しやすいです。
回すことでペン先が出るギミックは非常に面白いです。
サクラクラフトラボ001のボルドー。回転繰り出し式でこの操作が良いんだよなぁ〜。 pic.twitter.com/fENv6q7YWi
— シンジツイチロ@革靴・ファッションのブログ (@ichiro_shoe) March 6, 2025
回した感触が実に絶妙。
引っ掛かりがありつつも快適。
回した感覚を確かに感じられ、かつストレスがない。
こだわりが垣間見れる仕様です。

使うのが楽しみになるボールペンです。
項目 | 仕様 |
メーカー | サクラクレパス |
カラー | ブラック ブラウンブラック ブルーブラック ボルドーブラック グリーンブラック |
リフィル | サクラクラフトラボ用リフィル05A |
リフィルカラー | ブラック ブルーブラック ブラウンブラック ボルドーブラック グリーンブラック 漆黒 |
機構 | 回転繰り出し式 |
参考価格 | 5,500円 |
サクラクラフトラボ001で書いてみた
ボールペンは使ってなんぼ。
サクラクラフトラボ001で実際に字を書いてみます。

持ってみると分かる、ズッシリと重みのある本体。
重心バランスが良いため、ストレスは感じません。
むしろ、高級さを手で味わっているよう。
気分が高まります。
初期リフィルはブラックの0.5mm芯。

水性ゲルインキのなめらかな書き心地。
まさに、すべるような書き味です。
サラサラとした感覚で気持ち良ささえ覚えます。
サクラクラフトラボシリーズの記念すべき最初の「001」。
その名に恥じない使い心地ですよ。
真鍮とアクリルの高級感!サクラクラフトラボ001

本記事ではサクラクラフトラボ001の詳細をレビューしました。
サクラクラフトラボシリーズの最初の1本が001。
ファーストリリース品だけに、ブランドを代表する仕上がりです。
真鍮のズッシリ感とスモーク調のアクリルが織りなすシナジー。
圧倒的な高級感を放ちます。
機能面もバッチリ。
水性ゲルインキの書き心地は良好。
なめらかでストレスフリー。
本体の心地良い重みを感じながら上質な筆記タイムを味わえます。
本体は5,000円超えと高級筆記具の分類ですが、見た目のスタイリッシュさと書き心地を考慮すればむしろコスパ良好。
人とは違ったボールペンを使いたい人にはうってつけの1本です。
サクラクラフトラボ001、ぜひチェックしてみてください。
それでは、今回はこの辺で。
少しでも参考になれば幸いです。
ご覧いただき、ありがとうございました!





「ブログを始めたいなぁ…」と思ったらエックスサーバーをチェック!WordPressを簡単にインストール可能で、素早く・簡単にブログを始められます。
エックスサーバー公式サイトへ