そんな人におすすめなのがビルケンシュトックのアリゾナです。
ドイツのブランド「ビルケンシュトック(BIRKENSTOCK)」のサンダルは足のアーチを加味した形状のフットベッドを使用。
足にフィットする形状で、履きやすいサンダルです。
また、ビルケンシュトックのサンダルは履いていくうちに足の形になじむ作りになっているので、履けば履くほど歩きやすさが高まってくるシューズ。
ビルケンシュトックのモデルの1つ、アリゾナは足の甲を固定する調整可能なベルトが2本ついたストラップサンダルで抜群のフィット感を誇るサンダルです。
機能性の高さだけでなく、スタイリッシュなデザインも魅力。
本記事ではビルケンシュトックのサンダル「アリゾナビッグバックル」をレビューします。
- 歩きやすいサンダルが欲しい
- オシャレなサンダルを探している
- ビルケンシュトックのアリゾナの詳細が知りたい
夏の定番アイテム「サンダル」
サンダルは夏の定番シューズです。
夏のコーデになくてはならないアイテム。
海や川遊びではもちろんですが、街で履くのもオシャレ。
暑い時期には、シーンを問わず大活躍してくれます。
夏用シューズの印象が強いサンダルですが、靴下を履けば春や秋でもオシャレに履けるのもGOOD。
サンダルには下記のようにいろいろな種類があります。
- シャワーサンダル
- グルカサンダル
- スポーツサンダル
シャワーサンダルは、
- ザ・サンダル
といった表現がしっくりくるアイテム。
オシャレとは程遠いイメージでしたが、最近ではスタイリッシュなオシャレサンダルが多数。
外しアイテムとしてあえてコーデに取り入れて、
- ダサカッコイイ
を作ることも可能。
グルカサンダルはサンダルの通気性を残しながらも、革靴のような上品さを兼ね備えたサンダルです。
アウトドアにはやや不向きですが、街で履くときには大活躍。
洒落た雰囲気が暑い時期のオシャレを楽しくしてくれます。
スポーツサンダルは足首や足の甲にストラップが付いたサンダル。
もともと、屋外レジャー向けのサンダルなので足にフィットする作りになっています。
加えて、ソールが厚めに作られたサンダルが多く、長時間履いても疲れにくいのが特長です。
以上のようなサンダルの形状だけでなく、カラーによっても印象は大きく変化。
モノトーンなら大人っぽい印象。
カラフルなサンダルならアクティブな雰囲気に。
シーンや好みに合わせてサンダルを選ぶと、お気に入りのアイテムと出会えます。
サンダルは履きやすさが大事
サンダルは履きやすさが超重要です。
基本的に、サンダルは裸足で履く靴。
そのため、靴擦れが起きやすかったり、足が疲れやすかったりします。
サンダルは素足で履けるためリラクシンな履き心地である一方で、サンダルと足が直接触れるため靴擦れが心配。
- サンダルの素材が硬い
- サンダルのフィット感がイマイチ
だと、歩くときに、
- こすれて違和感がある
- 疲れやすい
など、いくつかの問題が生じます。
オシャレな見た目でも履き心地の悪いサンダルを選んでしまうと、足に痛みが出やすいです。
逆に素材が柔らかかったり、フィット感が良かったりするサンダルは快適な履き心地。
柔らかい素材は足なじみが良く、サイズの合ったサンダルは歩くときに靴がズレずに痛みが出にくいのです。
履きやすいサンダルをゲットすれば、お出かけをストレスなく楽しめるようになりますよ。
快適な履き心地のサンダル|ビルケンシュトックのアリゾナ
この記事で紹介するのは履き心地抜群なサンダル。
ビルケンシュトックのアリゾナです。
ビルケンシュトックのサンダルの中で定番と呼ばれるモデルはいくつかありますが、アリゾナ(ARIZONA)もそのうちの1種。
まずは箱から。
ビルケンシュトックのモデルは豊富。
アリゾナは以下の赤丸で囲った形状です。
無駄をそぎ落とした普遍的なデザイン。
こちらはアリゾナの中でもビッグバックルというモデルです。
男女問わず違和感なく履けるジェンダーフリーなサンダルでもあります。
本来、ラフなシューズであるにもかかわらず、ファッションコーデによく使われるオシャレなアイテムとしても認識されています。
デザインやカラーバリエーションも豊富で選ぶ楽しさもあり。
アリゾナにはいくつかのバリエーションがあるのですが…。
ビッグバックルはシンプルなサンダルでありながら、ビビッドなアクセントを添えるエレガントなバックルアクセントが特徴。
シンプルなデザインのアリゾナに、ラグジュアリー感を高めるバックルがプラス。
個性をもたらすのがビックバックルモデルです。
ゴールドバックルが上質な高級感を演出します。
金属のバックルはさびにくく、長く愛用できます。
また、バックルは肌への当たりを踏まえて取り付けられているため、足への負担になりにくいです。
素足はもちろん、靴下に合わせても映えるサンダルに仕上がっています。
アリゾナビッグバックルの素材は以下の通り。
- アッパー 革
- インソール 革
- アウトソール 樹脂
アリゾナは通気性が高く、開放感やリラックス感を感じる定番モデル。
サンダルながら、上品さも醸す絶妙なデザインが魅力です。
各部位の特徴を詳しく見ていきましょう。
- アッパー
- インソール
- アウトソール
アッパー
アッパーには裁ち端の風合いをあえて残したオイルドヌバックレザーを採用。
- 革の起毛面を表側にした「ヌバック」に多量の油を染み込ませた革種
- 防水性が高くしなやかな特徴を持つ
厚みのあるしっかりとした革で丈夫です。
オイルがしみ込んだ革はとてもタフ。
それでいて、通常の革種とは違ったユニークな発色を楽しめます。
金属製のバックルは高級感抜群で、サイズ調節用のベルト付き。
自由にフィット感を変えられるダブルストラップ仕様でサイズの微調節が簡単。
軟らかな革が足を優しくホールドしてくれます。
インソール
アリゾナビッグバックルのインソールには、ハーフエクスクイジットフットベッドを採用。
中敷きを柔らかいスムースレザーで覆ったハーフエクスクイジットフットベッドは極上の履き心地を提供します。
インソール表面の革にはナッパレザーを使用。
ナッパレザーはしなやかな高級レザー。
しっとりとした質感が魅力で、足をやさしく支えてくれます。
ナッパレザーをお手入れするのに最適!スペシャルナッパデリケートクリームのレビュー記事を読む
また、ナッパレザーは形を変えやすい素材なので、足の微妙な曲線を表現するのにぴったり。
フットベッドの中敷きとして適した素材なのです。
ナッパレザーの下に敷き詰められたコルクは、保温効果と衝撃吸収性に優れ、歩行時に足にかかる負荷を和らげてくれます。
立体的で足の形状を考慮した天然ゴム混合のコルクフットベッドです。
つま先とかかとにふんだんにコルクが使われています。
コルクがクッションの役割を果たし、快適な歩行を実現するのです。
コルク樫の樹皮表皮から採取される再生可能な資源なので、昨今求められるサステナブル社会にもピッタリの材料ですよ。
アウトソール
アウトソールはEVA(エチレン酢酸ビニル)を使った柔らかな素材。
EVAはとても軽く、サンダル自体の軽量化に大きく貢献。
緩衝性と柔軟性に優れた高機能素材です。
地面に接地するアウトソールにEVAを使うとクッション性が良好になり、歩くのが快適になるというわけ。
ソフトな歩き心地ですよ。
アリゾナのビッグバックルのソールは見ての通り溝が多く、グリップ力が抜群。
雨の日でも安心して履けます。
ビルケンシュトックアリゾナの製品概要
このあたりでアリゾナの製品仕様をまとめますね。
項目 | 詳細 |
製品名 | アリゾナビッグバックル |
ブランド | ビルケンシュトック |
素材 | アッパー インソール スムースレザー アウトソール EVA |
オイルドヌバックレザー
カラー展開 | コニャック ブラック ジェイド ファイヤーレッド |
生産国 | ドイツ |
価格 | 25,300円 |
ビルケンシュトック独自のフットベッド技術
ビルケンシュトックのすべてのモデルに採用されている独自技術のフッドベッドは、細部にまでこだわった構造で優しく足を保護。
- ビルケンシュトック独自のソールテクノロジー
- 足にフィットするように作られているのが特徴
長時間にわたって快適な履き心地を実現します。
アリゾナビッグバックルに関していえば、ナッパレザーの足触りの良さとあいまって、ストレスフリーな着用感です。
ナッパレザー以外の素材をフットベッド表面に使用したモデルもあります。
足の医学に基づいて設計されているため、足の健康をキープするための機能も兼ね備えています。
具体的には、人間の足の3種のアーチをサポートする構造になっています。
- 内側
- 外側
- 足指の付け根
足の形状に沿った立体構造になっているため、締め付けずに、かつ確実に足へフィット。
他のサンダルと比べるとヒール部分が深いため、適度に足をホールド。
足をぶつけたとき、通常のサンダルよりも安全です。
この項目では、ビルケンシュトックオリジナルのフットベッドの構成要素を説明していきますね。
- 深いヒールカップ
- ヒールバー
- アーチ構造
- トゥグリップ
- 高いフットベッド縁
フットベッドの特徴|深いヒールカップ
フットベッドは深みのあるヒールカップが特徴の1つ。
かかと部分のフィット感が得られます。
ヒールカップが足裏の筋肉を支え、足を常に自然な位置に固定。
ズレを防止します。
正しい姿勢を保つのを助けてくれますよ。
足の周囲を覆う構造になっているので、サンダルを履いている状態でも靴を履いているときと同じように安全です。
フットベッドの特徴|ヒールバー
ヒールバーはかかとに安定感を与える独自構造。
歩きやすさを向上する機構です。
フットベッドの特徴|アーチ構造
フットベッドの縁に沿って縦方向に流れるアーチ構造は、グリップ力を向上させる機能を持ちます。
内側の土踏まずのアーチで体重を支え、外側のアーチは体を傾かないようにしてくれます。
これにより適切な姿勢での歩行をサポート。
縦方向のアーチが足の骨格を両側から包み込み、歩く際の安定感を生み出すのです。
縦方向のアーチ構造とともに、足をサポートするのが横方向のアーチ構造。
左右へ伸びた中央のアーチ構造が縦方向のアーチと一緒に足を固定。
横方向のアーチ構造があることで、より高い安定感が得られますよ。
フットベッドの特徴|トゥグリップ
フットベッドのつま先部分には起伏があります。
こちら、トゥグリップです。
体重が理想的に指にかかり、足指のグリップが向上します。
また、トゥグリップ構造を採用することで、指の間に自然なゆとりが生まれます。
リラクシンなフィッティングを生み出し、足とサンダルの過度な密着感を解消。
快適な状態へと昇華する効果が。
また、トゥグリップは歩行時に足の指が地面をつかむためのサポートにもなり、歩きやすさが改善します。
フットベッドの特徴|高いフットベッド縁
フットベッド前方の高さのある縁は歩くときに足を守ってくれます。
足とサンダルがズレて指先が前に出過ぎてしまうのを防止すると同時に、指先を囲んで保護する機構です。
ビルケンシュトックのサイズ選び
ビルケンシュトックのサンダルは適正サイズを履けば、より高いフィット感が得られます。
サンダルのサイズ選びは以下のポイントを押さえると捗りますよ。
- すべてのベルトを開いてフットベッドに足を置く
- ベルトは締めすぎずに足首側のベルトは指1本分ほどの余裕を持たせる
- つま先部分に指1本分のスペースを設けてフットベッドに足のアーチを合わせる
- 歩くときに足の指を自由に動かせるかチェック
上記はお店で買うときには可能ですが、ネット通販だと難しいですよね?
そんな人は、以下のサイズチャートを参考にサンダル選びをしてみて下さい。
メンズとレディースは共通のチャートで、キッズサイズは別のチャート対応表があります。
表記サイズ EU表記 |
35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
対応表 cm 日本表記 |
22.5 ~ 23.0 | 23.0 ~ 23.5 | 23.5 ~ 24.0 | 24.5 ~ 25.0 | 25.0 ~ 25.5 | 25.5 ~ 26.0 | 26.5 ~ 27.0 | 27.0 ~ 27.5 | 27.5 ~ 28.0 | 28.0 ~ 28.5 | 29.0 |
表記サイズ EU表記 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
対応表 cm 日本表記 |
15.0 | 16.0 | 16.5 | 17.0 | 18.0 | 18.5 | 19.0 | 20.0 | 20.5 | 21.0 | 22.0 |
自分の足に合ったサイズのサンダルを選びましょう。
ビルケンシュトックはドイツの世界的シューズメーカー
ビルケンシュトック(BIRKENSTOCK)は、ドイツのリンツ・アム・ラインに本拠を構える靴メーカーであり、ブランド名でもあります。
- ドイツのラインラント=プファルツ州ノイヴィート郡にある市
- ライン川の右岸に位置する
ビルケンシュトックは世界で5本の指に入るフットウェアブランドで、世界中で高い人気を誇ります。
1774年にヨハン・アダム・ビルケンシュトック氏が教会の公文書に、
- 臣民の靴職人
として登録されたことを発祥として、250年にも及んで存続し続ける歴史あるメーカーがビルケンシュトック。
ビルケンシュトックのサンダルをはじめとした靴は、世界の100以上の国で公式に販売されています。
ビルケンシュトックのシューズは足のアーチを考慮した形状の、
- フットベッド
を採用しているのが特徴。
サンダルの場合は靴底がコルクで作られることが多く、履いているうちに足形になじむ設計。
名前の通り、まさに足のベッドとなる快適性を誇るのがビルケンシュトックのフットベッドです。
ビルケンシュトックのサンダルは、足の甲を固定する部分が調整可能なアジャストベルト仕様のアイテムが多くオシャレでフィット感抜群。
デザイン性だけでなく、優れた機能性を持ったサンダルに仕上がっています。
医学的な技術を活かしたビルケンシュトックのサンダルはどのユーザーの足にもフィットし、履き続けても疲れにくいアイテムです。
オシャレだけでなく、快適性も欠かせない人にとっては重宝するサンダルですよ。
ビルケンシュトックはお手入れしつつ履きたいシューズ
ビルケンシュトックの値段は決して安くはありません。
ですが、お手入れして長く履けば結果としてコスパが良くなります。
というのも、ビルケンシュトックのサンダルはお手入れを前提とした長く履ける高品質なシューズだからです。
その証拠にビルケンシュトックのサンダルには、お手入れ方法や使用時の注意点が書かれた注意書きが同梱されています。
お手入れ
素材に適したクリーム・クリーナー等のお手入れ製品をご使用ください。保管
汚れをブラシや布で落とし、陰干ししてから通期の良い場所に保管してください。
素材ごとの取り扱い注意点もしっかり記載。
また、長く使い込んだ後は修理サービスが充実。
すり減って汚れたソールを丸ごと交換できる、
- オールソール
が可能。
- フットベッド交換
もできますし、
- 金具交換
- ライナー交換
もできるので、サンダルの消耗が気になった人は公式ホームページや販売店で相談してみて下さい。
ビルケンシュトック「アリゾナ」の着用図
では、ビルケンシュトックのアリゾナビッグバックルを実際に履いた様子をお伝えします。
サイズは38。
通常、スニーカーだと23.5cmや24.0cmを着用している妻が履いています。
メンズ・レディース共通のモデルなのでサイズアップすれば男性も履けます。
サイズチャートに従うとサイズ37でもOKですが、多少ゆとりが欲しいため、2段目のベルトを締めてサイズ調整することにしました。
バックルタイプだとサイズの微調整ができるのでとても便利。
かかとにベルトがないため、サイズに融通がきくのもアリゾナの良いところです。
フットベッドが足を優しく包んでいます。
履き心地の良いサンダルで、ついつい身に着けてしまいますよ。
ビルケンシュトックのサンダル「アリゾナ」で夏を快適に
本記事ではビルケンシュトックのアリゾナをレビューしました。
ビルケンシュトックのアリゾナは2本のストラップが特徴のサンダルです。
ダブルストラップはしっかりとしたフィット感を実現。
それだけでなく、デザイン性の高さにも貢献します。
輝くバックルがスタイリッシュ。
レザーの高級感があいまって、大人な雰囲気を漂わせる1足です。
ブランド独自のフットベッドが抜群の履き心地を誇り、暑い時期をオシャレに彩ります。
裸足で履いて夏を軽やかに。
靴下を履いて春や秋にも活躍させて。
オシャレで快適なサンダルを探している人は、ビルケンシュトックのアリゾナを要チェックです。
ですよ!
それでは、今回はこの辺で。
少しでもご参考になれば幸いです。
ご覧いただき、ありがとうございました!
靴磨きを始めたい。けれど道具をそろえるのが面倒…。
そこでおすすめしたいのが靴磨きセット。1セット買うだけで必要な道具がまるっと揃います。道具選びの手間が不要。今すぐ靴磨き可能に。
大事な革靴を劣化させないために靴を磨いてコンディションを整えるのがおすすめです。