シューケア PR

クレープブラシをレビュー!サフィールノワールの起毛革専用ブラシ

サフィールノワールのクレープブラシのレビュー記事アイキャッチ
スエードやヌバックの汚れが気になる
起毛革のこびりついた汚れをきっちり落としたい

そんな要望、ありますよね?

特に靴は汚れやすく、スエード靴の汚れは気になります。

そこでチェックしたいのがサフィールノワールクレープブラシです。

クレープブラシはスエードやヌバック、ベロアといった起毛革専用のクリーニングブラシ。

クレープブラシは生ゴムを使っているので、摩擦力が高いです。

起毛革の毛先をしっかり立たせた上で生ゴムのブラシに汚れを絡め取ります。

ブラッシングするだけで汚れがきれいに落ちる便利なクリーニングブラシです。

ブラシの汚れが付いた部分はクリーニング効果が落ちますが、ハサミで切り落とせば汚れを吸着する力が復活。

いつまでも強いクリーニング力が保たれ、起毛革の汚れ落としに効果を発揮。

本記事ではサフィールノワールのクレープブラシの詳細と使用感をレビューします。

この記事はこんな人におすすめ
  • 起毛革の汚れが気になる
  • スエード靴が黒ずんできた
  • 起毛革を新品のような美しさによみがえらせたい

起毛革の汚れは頑固

起毛革は表面が毛羽立った革。

  • スエード
  • ベロア
  • ヌバック

といった、表面起毛した革の総称です。

スムースレザーとは違った雰囲気の起毛革は上品かつ可愛らしい印象。

秋冬の定番素材ですね。

美しい起毛革ですが、弱点が1つ。

それは汚れが付きやすく、付いた汚れは頑固に残ること。

というのも、起毛革は革の表面の繊維が立っているため、汚れが絡まりやすく汚れが付着しやすいのです。

しかも、付いた汚れは毛羽立った繊維の中に入り込むので、落としにくい厄介なもの。

スムースレザーのように靴クリーナーとクロスでサッと拭き取れるものではありません。

そこでこんな疑問が浮かびます。

起毛革の汚れ落としはどうするの?
そもそもできるの?

結論、できます。

具体的にどうするのかというと、ゴムでこするのです。

サフィールノワールのクレープブラシ

ゴムでこするといってもイメージできない
実際、どうやるの?

と思いますよね?

具体的な道具をお見せします。

こちら。

クレープブラシの持ち手

クレープブラシです。

サフィールノワールのアイテム。

クレープブラシのバーコードタグ

スエードやヌバックの起毛革に付着した汚れを落とすためのスエード用のブラシです。

一見、普通のブラシに見えますが…。

クレープブラシの外観

ブラシ毛に特徴があります。

実はこれ、生ゴムのブラシです。

クレープブラシのブラシ部

通常、ブラシといえば、

  • 馬毛
  • 豚毛
  • 山羊毛
  • 化繊

が一般的。

ですが、起毛革のケアブラシとしておすすめなのがゴム製のブラシ。

消しゴムの要領で起毛革の革繊維に絡み付いた汚れを落とせます。

こそぎ落とす感じですね。

サフィールノワールのクレープブラシでブラッシングすると、気になる起毛革の汚れがきっちり除去できます。

次の項目からディティールを見ていきましょう。

ブラシ毛

ブラシ毛には生ゴムを採用。

クレープブラシのブラシ部拡大図

白っぽいクリーム色の毛先です。

毛先というか、ゴムですが…。

生ゴムが波打った形状で持ち手に接着されており、この形状で汚れを余すことなくキャッチ。

波打った形状のブラシ部

スエードやヌバックをきれいにするわけです。

さわると硬め。

硬めのクレープブラシ

硬いブラシとゴムの性質があいまることで起毛革の間でしっかり摩擦を生み、汚れをこそぎ落とせます。

持ち手

サフィールノワールのクレープブラシの持ち手は木製です。

クレープブラシの持ち手

ブビンガウッドを使用しています。

ブビンガは木目が美しく、赤みを帯びた重厚な質感が魅力の木材。

高級感がありますよ。

持ち手の角は丸みがあるので、ぶつけても痛くなりません。

角が丸くて安全な持ち手

持ち手にはくぼみがあり、握りやすくなっています。

くぼんだ持ち手で指にフィットしやすいクレープブラシ

くぼみが指にフィットしてスッポ抜けることがありません。

サフィールノワールのクレープブラシ

作業しやすいブラシです。

クレープブラシの素材
部位 素材
ブラシ部 生ゴム
持ち手部 ブビンガウッド
クレープブラシの概要
項目 仕様
ブランド サフィールノワール
サイズ 119mm×40mm×33mm
(ラバー高さ15mm)
生産国 フランス
価格 3,300円

クレープブラシの使い方

ここで、クレープブラシの使い方を詳しく解説します。

クレープブラシの使い方に関しては、ブラシを一方向だけでなく、毛を起こすように四方からかけるのがポイント。

あらゆる角度から起毛革をブラッシングすることで毛が立ち、汚れが落ちやすくなります。

クレープブラシは起毛素材の頑固な汚れを取り除けますよ。

高品質なケア用品を多数展開しているサフィールノワールブランドだからこその安心感があります。

使用上の注意として、スムースレザーには使ってはいけません。

色が抜けます。

クレープブラシはあくまでも起毛革用ブラシ。

起毛革のみに使いましょう。

また、起毛革に使う際にも革が湿っている場合は乾いてからブラッシングしましょう。

適度な摩擦が発生し、革がいたむ原因になります。

色落ちやシミになる場合があるため、初めて使う起毛革製品の場合、目立たないところでテストするのがおすすめ。

生ゴムなので、高温や直射日光は避けて保管しなければなりません。

劣化が加速しますから、日の当たらないところで保管しましょう。

クレープブラシを実際に使ってみる

では、クレープブラシを実際に使ってみます。

写真付きで起毛革のシューズをケアする様子をお見せしますね。

お手入れするのはこちらのシューズ。

クレープブラシとスエードシューズ

チャーチのライダーです。

カーフスエードをアッパーに使った上品な1足。

ガシガシ履いているので、このように汚れが付いています。

スエード靴の汚れ

わかりますか?

ここです。

汚れ部分を強調したスエードシューズの写真

いくら日々のケアを徹底していても、いつかは汚れが付くもの。

スエード靴が汚れたときはクレープブラシの出番です。

ゴムのブラシで汚れが気になる部位をピンポイントでブラッシングします。

クレープブラシでブラッシング

馬毛ブラシと同じように全体をブラッシングするのはNG。

ブラッシング中のスエードシューズ

スエードの色が落ちますからね。

あくまでも汚れが気になる部分のみ、ピンポイントでブラッシングします。

すると、この通り。

クレープブラシでクリーニング中のスエードシューズ

汚れが落ちました。

きれいになったスエードシューズ

ただ、このままでは起毛革の毛並みが乱れたまま。

クレープブラシでお手入れした後は、スエード用のケアブラシでブラッシングして毛並みを整えるのがおすすめ。

仕上げに毛並みを整えているスエードシューズ

このようにきれいになりました。

クレープブラシできれいになったスエードシューズ

美しいスエードの毛並みが復活。

これでまた気持ち良く履けます。

クレープブラシが黒ずんできたときの対処法

クレープブラシは生ゴムのブラシに汚れを吸着させ、起毛革の汚れを落とす仕組みです。

つまり、汚れが付きすぎるとブラシのクリーニング力が落ちるということ。

汚れをくっつけられなくなりますからね。

数回使った程度ではこのくらいの汚れであっても…

汚れを吸着したクレープブラシ

使い続けるとだんだんと黒ずみが目立つようになってきます。

汚れたクレープブラシ

黒ずんだブラシ部分はすでに汚れが付いているので、クリーニング力が落ちます。

ゴムに汚れを吸着するのがクレープブラシのクリーニングメカニズムですからね。

クレープブラシのクリーニング力を高いままにキープするため、ゴムブラシが汚れてきたらハサミで切りましょう。

こんな感じでハサミで直接カット。

クレープブラシの汚れはハサミでカット

少しづつ、ブラシ先端の汚れ残りを確認しながら切っていきます。

ハサミでカット中のクレープブラシ

切り過ぎないように注意。きれいなところまで切ってしまってはもったいないです。

汚れが付いた部分のみを切ればOKです。

切り落とした生ゴム

新しいゴム面を出せば、吸着力が元通り。

汚れた部分を切り落としたクレープブラシ

なるべく汚れ部分だけを狙って切った方がクレープブラシの寿命がのびて長く使えます。

ある程度使ってから、

  • 汚れが溜まったら切る

さらに使い続けて、

  • 再度汚れが溜まったら切る

といった具合で使っていきましょう。

サフィールノワールのクレープブラシで起毛革をきれいにしましょう

本記事ではサフィールノワールのクレープブラシの詳細と使用感を書きました。

サフィールノワールのクレープブラシは、ブラシ毛に生ゴムを使った起毛革用のクリーニングブラシ。

起毛革に付いた頑固な汚れをキッチリきれいにしてくれます。

ゴムが汚れをしっかり吸着してくれるからです。

ブラシが汚れたら、汚れた部分をハサミでカットすれば、新しい面が出て汚れの吸着力が復活。

ブラシ毛が残っている限り、吸着力が落ちずに長く使えます。

質感も上質。

クレープブラシの持ち手のブビンガウッドの高級感あるたたずまいは、所有する喜びと使う楽しさを感じられるアイテムです。

起毛革製品を長く愛用したいなら、クレープブラシをチェックしてみてください。

それでは、今回はこの辺で。
少しでも参考になれば幸いです。

ご覧いただき、ありがとうございました!

靴磨き道具のレビューをまとめた記事のアイキャッチ
靴磨き道具使用レビュー100件以上まとめ!失敗しない初心者におすすめの道具はどれ?靴磨きにはどんな道具を使うの?何が必要?使い方は?この記事を見ればわかります。ブラシや靴クリーム、ワックスやシューキーパー。使う理由と得られる効果と合わせてオススメアイテムのレビューをまとめました。...
saphir-noir-eye-catching
サフィールノワールの評判は?ケア用品おすすめ17選の使用感レビュー「サフィールノワール(SAPHIR NOIR)にはどんなアイテムがあるの?」「使ってみた感想が知りたい!」という方は、この記事をチェック!僕が日頃から愛用している道具について、詳細と使用感レビューをまとめました。上質ゆえに価格は高めのサフィールノワールですが、それ以上の満足感が得られる高コスパのレザーケアブランドです。オススメアイテムと合わせてご覧ください!...
shoe-care-brush-2
靴磨きブラシ6種類と用途を解説!おすすめは?シューケアブラシレビューまとめ革靴を磨くときに重要な道具がブラシです。「ホコリを払う」「靴クリームを塗り伸ばす」「ツヤを出す」などブラシの用途は様々で、各工程で適したブラシは異なります。馬毛や豚毛、山羊毛のブラシを使い分ければ革靴の仕上がりをより良いものにできますよ!...
pre-maintenance-suede-shoes-1
スエード靴のプレメンテ方法を解説!起毛のホコリ除去と栄養補給で万全の状態で履き下ろすスエード(起毛革の1種)の革靴のプレメンテ方法を解説した記事です。新しくスエード靴を買ったらお手入れをして革に潤いと栄養を与えてから履き下ろしましょう。面倒でも結果として末永く靴と付き合っていけますよ。お気に入りのスエードシューズをゲットしたら取り入れてみてください。...
スエード靴のお手入れ方法は簡単!専用道具でホコリ落としと栄養補給【難しくない】スエードの革靴のお手入れ方法を写真付きで解説した記事です。手順とおすすめ道具を紹介します。起毛革のケアは難しそうなイメージですが実は簡単。誰でも手軽にスエードをきれいにできます。...
suede-moisturizing-liquid-1
スエード保湿リキッドをレビュー!起毛革の補色と保革が簡単に【塗布型タイプ】起毛革の色あせを解消したいならスエード保湿リキッドを使いましょう。スエード・ヌバック・ベロアの補色と保革が同時にできる、便利なケア用品です。塗布タイプなので部分的に起毛革の補色が可能。その他の革と組み合わせた「コンビ革」のシューズやスニーカーにも安心して使えます。アイテム詳細と使用感について書いた記事です。...
靴磨きを今すぐしたいなら
ネットショップで買える靴磨きセット

靴磨きを始めたい。けれど道具をそろえるのが面倒…。

そこでおすすめしたいのが靴磨きセット。1セット買うだけで必要な道具がまるっと揃います。道具選びの手間が不要。今すぐ靴磨き可能に。

大事な革靴を劣化させないために靴を磨いてコンディションを整えるのがおすすめです。

おすすめセットを見る

こんな記事も読まれています