東急ハンズにはシューケア用品が豊富に揃っています。
各シューケア用品ブランドはもちろんですが、その商品ラインナップの中に東急ハンズの名前が入ったアイテムも。
その中の1種がコロンブスと東急ハンズがコラボレーションして生まれたケア用品シリーズです。
コロンブスといえば日本のシューケア用品メーカー。
多くのこだわりのシューケアアイテムを展開しています。
一方の東急ハンズはシューケアマイスター制度を導入し、靴のお手入れに力を注いでいます。
コロンブスと東急ハンズ、シューケアにこだわりを持つ2つの企業がコラボして生まれたアイテムが上質なものであるのはもはや必然。
実際、コロンブスと東急ハンズのコラボアイテムは使いやすく、シューケアが捗る道具ぞろい。
ということで本記事では、コロンブス×東急ハンズのシューケア用品のレビュー記事をまとめました。
アイテム名称 | 用途 | レビュー記事へ | 商品ページへ |
---|---|---|---|
クリーニングブラシ![]() | ホコリ落とし | レビューを見る | amazonで見る |
デリケートブラシ![]() | ツヤ出し | レビューを見る | amazonで見る |
スエードブラシ![]() | 起毛革のホコリ落とし 毛並みを整える | レビューを見る | 楽天市場で見る |
クリームブラシ![]() | 靴クリーム塗布 | レビューを見る | amazonで見る |
プレミアムクリーム![]() | 革に栄養とツヤを与える | レビューを見る | 楽天市場で見る |
スエード保湿リキッド![]() | 起毛革の補色 栄養補給 | レビューを見る | amazonで見る |
上の表はスクロールできます。
- コロンブスと東急ハンズがコラボしたシューケア用品が気になっている
- コロンブス×東急ハンズの道具でおすすめは?
- コロンブス×東急ハンズのケア用品の詳細が知りたい
コロンブスと東急ハンズのコラボレーション

日本のシューケア用品メーカーのコロンブスと都市型ホームセンターの東急ハンズ。
2社の共同開発によって生まれたのがコロンブス×東急ハンズのコラボレーションラインです。
東急ハンズのお店に行くと、多様な商品ラインナップの中に見つけることができます。
コロンブスはいわずと知れたシューケア用品メーカー。
シューケア用品を展開しているのは当たり前っちゃ当たり前。
ですが、
初めてコラボアイテムを目にした人は疑問に思うかもしれません。
実は、東急ハンズはシューケアに関する資格を社内制度に導入するほど力を入れている分野。
東急ハンズにはシューケアマイスターという、シューケアのプロフェッショナルの方々が在籍しているのです。
一般社団法人の日本皮革製品メンテナンス協会が主催するシューケアマイスター試験。
シューケアマイスター試験を合格した、知識とスキルを兼ね備えたシューケアに関するスペシャリストがシューケアマイスターです。
東急ハンズがシューケアマイスター制度を取り入れているのは、シューケアに真摯に向き合っていることに他なりません。
- シューケア用品の老舗「コロンブス」の信頼と実績
- そして、ケア用品の魅力を理解して販売する「東急ハンズ」
双方の特異な点を活かしつつ共同で開発したこだわりの道具が、
コロンブス × 東急ハンズ
のコラボレーションラインなのです。
- 良いものをより長く使う「シューライフ」を楽しむ
をコンセプトにした製品を共同開発しています。
コロンブス×東急ハンズのシューケア用品レビュー

では、ここからはコロンブスと東急ハンズのコラボアイテムをレビューした記事をまとめます。
コロンブスと東急ハンズのコラボ用品は多様ですが、中でも僕のお気に入りがブラシです。
コロンブス×東急ハンズのブラシはブナ材を持ち手に採用しているため高級感があり、かつ握りやすくて使いやすいのが特徴。
他ブランドの同じ種類のブラシに比べ、ちょっとお高めですが、使い勝手の良さは間違いなし。
コスパ良好なブラシがラインナップしていますよ。
- 馬毛ブラシ
- 山羊毛ブラシ
- スエードブラシ
- クリームブラシ
- プレミアムクリーム
- スエード用補色剤
馬毛ブラシ

コロンブスと東急ハンズのコラボブラシの1種が、馬毛を使ったクリーニングブラシです。
シューケアの基本はホコリ落とし。
柔らかい馬毛で細かな箇所に入り込んだホコリをかき出せる馬毛ブラシは必需品です。
高級感のある木製持ち手は、使うときの気分を高めてくれます。
さらに、クリーニングブラシの持ち手にはくぼみがあり、指にフィットする仕様。
ブラッシング中にすっぽ抜けることなく使い心地抜群です。
クリーニングブラシはサイズが大きいのも良い点です。
ホコリ落とし用のブラシは、サイズが大きいと一度に多くの面をブラッシングできるため、効率良くホコリを落とせて便利。
山羊毛ブラシ

コロンブスと東急ハンズのコラボアイテムには山羊毛ブラシもラインナップ。
その名もデリケートブラシ。
先ほどのクリーニングブラシと同様、持ち手がくびれて握りやすいです。
化粧刷毛などにも使われる、非常に柔らかい山羊毛を使った高級ブラシ。
柔らかい毛先のため、鏡面をブラッシングしても傷を付けにくく、鏡面磨き後の靴のホコリ落としにも活用できます。
スエードブラシ

コロンブス×東急ハンズのスエードブラシは起毛革用のブラシです。
豚毛と馬毛のハイブリッド構造が特徴。
コシのある豚毛が起毛革の奥に入り込んだホコリをしっかりかき出し、しなやかな馬毛で払い落とす2段構えのケア用品。
短めに切り揃えられた毛先はブラッシングしたときに反発力を生みやすく、起毛革に絡まったホコリをバネの作用で払いやすくなっています。
- スエード
- ヌバック
- ベロア
のホコリ落としにピッタリです。
先ほどご紹介したクリーニングブラシやデリケートブラシと同じく、くぼみがある持ち手なので作業性良好。
クリームブラシ

革靴に靴クリームを塗るとき、素手だと手が汚れますし、クロスを使うとクリームが生地に吸収されて思うように塗れません。
そんなとき、靴クリーム塗布のストレスを低減するのに便利なのがクリームブラシです。
コロンブス×東急ハンズのクリームブラシはクリーム塗布専用の小型ブラシ。
小回りが利いて使い勝手良く、靴クリームを効率良く塗れます。
斜めにカットされたブラシ毛は細かな隙間にもしっかり入り込み、満遍なく靴クリームを塗るのに貢献。
馬毛なので、革へのタッチが柔らかなのも特徴です。
繊細な革でも傷を付けることなく、安心して靴クリームを塗れます。
プレミアムクリーム

コロンブスと東急ハンズコラボレーションラインは靴クリームも展開。
その名もプレミアムクリーム。
プレミアムクリームの特徴は乳化性の靴クリームでありながら、油巻き構造を持っているためツヤ出しや撥水効果が高いこと。
- 乳化状態の1種
- 水を油が取り囲んでいる状態
乳化性クリームの滑らかさはそのままに、光沢を与えやすい靴クリームに仕上がっています。
ホホバオイル配合で革への浸透効果・保湿効果もバッチリ。
名称通りのプレミアムな靴クリームですよ。
スエード用補色剤

コロンブスと東急ハンズコラボのスエード保湿リキッドは塗布タイプの起毛革用補色剤。
色があせた起毛革に塗れば、発色の良さがよみがえる便利アイテムです。
- ニュートラル(無色)
- ブラック
- キャメル
- ネイビーブルー
の4色展開。
ニュートラルは起毛革の色調を鮮明にする効果があります。
スエード保湿リキッドは、
手軽な使い心地が魅力。
おまけに、革への栄養補給効果もあり、起毛革の補色と保革を同時にできるケア用品なのです。
塗布器がスポンジで、部分的に補色できる仕組み。
一部分だけ起毛革を使った革製品の場合でも、起毛部分だけを狙って補色できます。
東急ハンズのネット通販は豊富な商品ラインナップ

コロンブスと東急ハンズのシューケア用品は東急ハンズで購入可能。
ですが、東急ハンズが近くにないという人もいらっしゃるでしょう。
そんな人におすすめなのがネット通販。
東急ハンズにはオンラインショップがあります。
いつでもどこでも東急ハンズでの買い物が楽しめます。
しかも、オンラインショップは商品数が豊富。
コロンブスとのコラボ商品だけでなくシューケア用品が多数展開されています。
東急ハンズオンラインショップでシューケアアイテムを探す
コロンブスと東急ハンズのコラボアイテムでシューケアを捗らせよう
本記事ではコロンブスと東急ハンズがコラボレーションして生まれたシューケア用品のレビューをまとめました。
老舗シューケア用品メーカーのコロンブスと、靴のお手入れ用品の魅力を把握して販売する東急ハンズが共同開発したケア用品は、使い勝手良くシューケアを捗らせる優れものたち。
靴磨き初心者だけでなく、玄人にもオススメできるこだわりの逸品が豊富にラインナップしています。
僕自身、特にブラシがお気に入り。
高級感漂うスタイリッシュな見た目と、手にフィットする使用感が魅力です。
ブラシ自体が比較的大きく、効率的に作業できるのもGOOD。
東急ハンズが近くにない人でも、ハンズのオンラインショップでコラボアイテムを気軽にチェックできます。
靴磨き用品を探している人は、コロンブス×東急ハンズのコラボアイテムをぜひチェックしてみてください。
それでは、今回はこの辺で。
少しでもご参考になれば幸いです。
ご覧いただき、ありがとうございました!
アイテム名称 | 用途 | レビュー記事へ | 商品ページへ |
---|---|---|---|
クリーニングブラシ![]() | ホコリ落とし | レビューを見る | amazonで見る |
デリケートブラシ![]() | ツヤ出し | レビューを見る | amazonで見る |
スエードブラシ![]() | 起毛革のホコリ落とし 毛並みを整える | レビューを見る | 楽天市場で見る |
クリームブラシ![]() | 靴クリーム塗布 | レビューを見る | amazonで見る |
プレミアムクリーム![]() | 革に栄養とツヤを与える | レビューを見る | 楽天市場で見る |
スエード保湿リキッド![]() | 起毛革の補色 栄養補給 | レビューを見る | amazonで見る |
上の表はスクロールできます。




革靴選びのご参考として、履きやすさと持つ喜びを感じるシューズブランドをご紹介します。


アメリカ発のシューズ・アパレルブランド。
履き心地 | 「革靴を履くのはつらい」を覆すバツグンの快適性 |
---|


靴の美しさ・楽しさを提案するシューズブランド。
履く喜び | メイドインジャパンで日本人の足になじむ形状と高級感 |
---|


日本のシューズブランド。
コスパ | リーズナブルな価格で本格派革靴を楽しめる |
---|