- 革靴は履きにくい…
- 履いていて楽なレザーシューズが欲しいなぁ…
という方は、コールハーン(COLE HAAN)を要チェック。
百貨店などで見かけることも多いコールハーン。
アメリカのシカゴ発祥のライフスタイルブランドです。
今でこそアパレルも取り扱っていますが、もともとは革靴ブランド。
こだわりのレザーシューズを、メンズ・レディースでそれぞれ展開しています。
コールハーンのシューズの魅力は何といってもその履き心地。
長年の革靴作りのノウハウが蓄積されているのはもちろんてすが…。
さらに、近年ではナイキ傘下となっていたことで、クッション性を重視したスニーカー技術が取り入れられました。
そんなコールハーンのシューズはドレッシーでエレガントな雰囲気を持ちながら、履き心地抜群。
靴下も展開しており、シューズとの合わせ技で足元の快適性を高めてくれます。
本記事では、快適で履きやすいレザーシューズをお探しの方へコールハーンのシューズの魅力と特長をご紹介します。
- 歩きやすくて快適な革靴ってあるの?
- スニーカーのような履き心地のレザーシューズが欲しい
- コールハーンってどんなブランド?

アメリカのライフスタイルブランド「コールハーン」
コールハーンの靴がいかに快適かを語る前に、まずはブランドのご紹介をば。
コールハーン(COLE HAAN)は1928年にアメリカのシカゴで創業されたファッションブランドです。
今でこそ、アパレルやレザーアイテムなどの多岐に渡る商品展開をしています。
しかし、もともとは革靴のブランド。
トラフトン・コール(Trafton Cole)氏とエディ・ハーン(Eddie Haan)氏の2人の靴職人によって設立されたブランドです。
創業当時は紳士靴のみの展開でしたが、現在ではメンズ・レディース問わず、衣料品や革製品などを展開しています。
ブランドのコンセプトは、「モダン・アーチザン」。
現代的かつ職人技巧によって生み出される魅力的なアイテムがコールハーンには多く展開されています。
1988年にはスポーツブランド「ナイキ(NIKE)」の完全子会社となり、ナイキの技術を取り入れた靴を開発。
「ルナロン」という、月面を歩いているかのような感覚の独自の技術を取れ入れたりと、革新的なシューズを生み出し、ブランドとして更なる発展を遂げました。
2012年にはナイキからエイパックス・パートナーズ(Apax Partners)へ売却され、更に技術改良を加えたゼログランド(ZEROGRAND)システムへと進化。
ゼログランドを取り入れたシューズは軽く歩きやすい、高い快適性を持った靴に。
コールハーンのシューズには、
履いていて楽
という、愛用する上で最も重要な要素が備わっています。
コールハーンのレザーシューズの魅力とは
コールハーンのシューズは上記の独自技術によって、歩きやすく、快適な機能が盛り込まれています。
それは革靴にも。
一般的に革靴には、
- 履きにくい…
- 歩きにくい…
なんてイメージが持たれ、抵抗を感じている方も少なくありません。
ただ、スニーカーと同じようなサイズ感で革靴を選ぶと、そんな感覚を持ってしまうのは致し方ないところもあります。
しかし、コールハーンの革靴ならばそんな心配はご無用。
革靴なのに快適な履き心地なのです。
革靴ならではの上品なデザインでありながら、履いていて楽なコンフォート性。
コールハーンの最先端技術が高い快適性を実現しています。
その秘密はソールにあります。
コールハーンの「ゼログランド(ZERO GRAND)」をはじめとした、歩きやすさを追求したソールシステムが高い快適性を実現しているのです。
コールハーンのレザーシューズの快適さの秘密

先ほどの技術システム「ゼログランド」、少し詳しくご説明します。
「グランド」とは、コールハーンの独自技術の名称です。
快適性をもたらすシューズシステムを「グランド.OS」と呼び、コールハーンのシューズに導入されています。
足の快適性を追求したグランド.OSによって、
- 軽量化
- クッショニング性・屈曲性の向上
- 通気性の確保
など、靴としての履きやすさを追求したつくりを実現。
これこそがコールハーンのレザーシューズの快適性の秘密です。
その改良の歴史はコールハーンの企業沿革を辿ることで見えてきます。
コールハーンがナイキに買収され完全子会社となったとき、コールハーンの革靴にナイキエアーの技術が加えられ、月面を歩くかのような快適なルナグランド(LUNAR GRAND)が完成。
ルナグランドは革靴にスニーカーのソールを採用した画期的なアイテムです。
その後、エイパックス・パートナーズに買収されますが、ナイキの技術をさらにブラッシュアップし、セログランドを完成させました。
革靴でありながらスニーカーの快適性を持つコールハーンのレザーシューズは、こうして生み出されたのです。
コールハーンのレザーシューズを紹介
コールハーンのレザーシューズの魅力は、独自技術のグランド.OSを採用したことで実現した良好な履き心地。
メンズシューズ、レディースシューズ、加えて、靴の履き心地をより良くするソックス、その一部をご紹介します。
コールハーンのメンズシューズ
コールハーンはもともと紳士靴製造からはじまったブランドのため、やはりメンズシューズのバリエーションが豊富。
カッチリとしたドレスシューズから休日のカジュアルスタイルにピッタリなレザースニーカーまで。
ラインナップを見ているだけでも楽しいです。
僕が愛用しているのがペニーローファー。
ブラックの革靴で、どんなコーディネートにもなじむ、使いやすさを感じる一足です。

アッパー(甲革)は光沢が美しいガラスレザー。

靴ひもがない、履きやすい形です。
熟練職人が手掛けたハンドソーンのモカシンは美しい仕上がり。
コールハーンのブランドコンセプト「モダン・アーチザン」を感じられるレザーシューズです。

COLE HAAN公式サイトへGO!
コールハーンのレディースシューズ
続いて、レディースシューズの一例を。
レディースシューズもまた、メンズシューズに引けをとらないラインナップ。
選ぶ楽しさがありますね。
こちらは妻の愛用品。

アッパー(甲革)は革製ながら、スニーカーのソールを採用したレザーシューズ。

コートスニーカーからインスパイアされた超軽量スニーカーで、落ち着いたブルーが特徴のレディースシューズです。
アウトソールにはグランドOSの文字が入り、コールハーンの画期的な技術が採用されているのが分かります。

洗練されたスタイリッシュなデザインでありながら、履きやすさをしっかり確保したシューズです。
コールハーンはレザーシューズの他にも、パンプスの種類が豊富なのも特長。

COLE HAAN公式サイトへGO!
番外編:コールハーンのソックス
意外と知られていない、コールハーンのソックスもまた、独自技術の「グランド」を採用しています。
クッションの効いたソールや足を支えるアーチサポート構造、通気性を確保するメッシュ機構などが盛り込まれたのがコールハーンのソックスです。
履き心地を追求した靴下で、コールハーンのシューズと組み合わせれば、より快適な履き心地を手に入れられます。

モダンでスタイリッシュなデザインのショートソックス。
ソールの「ZERO GRAND」のシリコンロゴが地面をしっかりキャッチし、滑りません。

滑らかな肌触りで心地良い感触。
革靴に合わせるとこんな感じ。

先ほどご紹介したローファーと。
快適な履き心地でストレスフリーな靴下をお探しの方は、コールハーンのソックスをチェックしてみて下さい。

COLE HAAN公式サイトへGO!
コールハーンのレザーシューズは抜群の履き心地
本記事ではコールハーンのシューズについてご紹介しました。
アメリカのブランド「コールハーン」には、快適な履き心地のレザーシューズがたくさんラインナップされています。
革靴って歩きにくい…
の概念を打ち破る、コールハーンのレザーシューズの良好な履き心地。
その秘密はソールにあり。
革靴でありながら、スニーカーの快適さを取り入れることで歩きやすさを確保。
革靴のエレガントさとスニーカーの歩きやすさを両立したシューズがコールハーンの魅力です。
革靴に抵抗がある方には、特にオススメしたいブランド。
少しだけ手の届きやすい価格で、上質なレザーシューズを購入できるのも魅力。
今までスニーカーしか履いてこなかったけど、革靴を取り入れてカッチリ感を出したい
それでは、今回はこの辺で。
少しでもご参考になれば幸いです。
ご覧いただき、ありがとうございました!








フォーマルなイメージの強い革靴ですが、カジュアル使いにも大活躍。
休日のスタイリングをワンランクアップしたいとき、あると便利な革靴をご覧ください。