ファッションアイテムの中で、デニムパンツは気軽に取り入れられる定番品。
デニムパンツは丈夫で、ラフにガシガシ穿けるカジュアルさが売り。
老若男女問わず、穿く人を選ばない汎用性も魅力です。
そんなデニムパンツには各ブランドで色々な種類がありますが、シルエットも違いの一つ。
大別すると、スリムシルエットとワイドシルエットがあります。
平たく言うと、細いデニムパンツか、太いデニムパンツか。
細いデニムパンツは下半身がシュッとして見えるので脚長効果があり、スタイルが良く見えます。
対して、太いデニムパンツはリラクシンなシルエットでキメ過ぎないスタイルが演出でき、かつ動きやすいという実用性があります。
今回、太めのワイドデニムパンツをゲットしたので、紹介がてらワイドデニムパンツの魅力について語ってみようかと。
そこで、本記事ではワイドデニムパンツの魅力とFIRMUMのワイドデニムパンツの詳細について書きました。
- ワイドパンツってどんなところが魅力なの?
- デニム生地のワイドパンツの良い点・悪い点は?
- FIRMUMのデニムワイドパンツの詳細が知りたい!
ワイドパンツの魅力はリラクシンな雰囲気
ワイドパンツとはその名の通り、太いパンツのこと。
太めのシルエットのためフォーマル感は強くなく、カジュアルなイメージが先行します。
リラックス感を演出する、ゆったりとしたワイドシルエットは休日スタイルにピッタリのパンツです。
ワイドパンツはボリューム感があるため、コーディネートがAラインシルエットになり、男らしいどっしりとしたスタイルに仕上がるのが魅力。
抜け感が高まり、こなれた雰囲気も演出できます。
デニムのワイドパンツって実際どう?
洋服の雰囲気を大きく左右するのは生地。
ワイドパンツも例外ではありません。
化繊・ウール・リネンなど多くの生地種がありますが、デニムとワイドパンツの相性は実際どうなのでしょうか?
少し考えてみることにしましょう。
デニムといえば綾織りで織られたコットン生地を指し、厚手で丈夫なことが特長。
デニム生地を使ったジーパン(デニムパンツ)はファッションの定番としての地位を築いています。
デニムパンツの魅力の一つは、穿き込むうちに徐々に色が落ちてくる経年変化です。
人によって異なる腿や膝、裾の色落ちを「アタリ」として楽しむことができます。
アタリはパンツと身体がフィットしていることではっきりと表れ、極細のスキニージーンズでは特に顕著に見られます。
逆に言えば、デニム生地といえどワイドパンツではアタリはそこまで強くは現れません。
デニムパンツにアタリを期待する方はワイドシルエットのパンツは避けた方が無難かと。
しかし、機能性を求める人には、
- デニム×ワイドパンツ
の使い勝手はとても魅力的。
デニム生地ならではのカジュアルさと、ワイドパンツ独特のシルエットが組み合わさったラフで日常に溶け込む雰囲気もさることながら、ガシガシ穿ける気楽さには目を見張るものがあります。
デニムは汚れても洗濯機でガンガン洗濯できる気楽さがあります。
ウールなどの繊細な生地だとおしゃれ着洗いだったり、クリーニングに出す必要がありますが、デニム生地ならそんな心配は無用。
そして、ワイドパンツならではの動きやすさ。
窮屈さから解放されたワイドシルエットの穿き心地たるや、一度味わったら病みつきになってしまいます。
デニムの気軽さとワイドシルエットの動きやすさ。
それらが組み合わさったワイドデニムパンツは、カジュアルシーンにピッタリのラクチンアイテムなのです。
- 動きやすくてラフに穿けるパンツが良い
- デニムの色落ち具合に強いこだわりがない
阪急百貨店公式通販
FIRMUMのワイドデニムパンツ
ワイドパンツの魅力を述べたところで、ここからはワイドデニムパンツの紹介に移ります。
現物はこちら。

FIRMUM(フィルマム)の「スーピマコットン ムラ糸 セルビッチ ワイドストレートデニム」です。
- 大阪の地で長年服作りをしているブランド
- NO CONTROL AIRのデザイナーである米永至さんが手掛けている


南米ペルー原産のピマ種をアメリカ・カリフォルニアで品種改良した綿を使用したデニム生地で作られたパンツです。

滑らか、かつ若干のツヤ感が感じられる質感がとても特徴的。

厚すぎない生地感で、洗いこんでいくうちに風合いが増していくデニム生地ならではの経年変化が楽しめます。
ちなみに、購入時はリジッド(未洗い)デニムなので、最初のうちは洗濯で多少縮みます。
シルエットもただのワイドデニムではなく、ウェストに丸みを持たせたストレートシルエット。

ストレートデニムという括りではありますが、単純なストレートではなく、膝あたりにわずかなバルーン型の膨らみがでるパンツです。
膝から裾にかけて、ほんのりテーパードがかかっています。

かなり独特なパターンです。
FIRMUMのワイドデニムパンツの詳細
FIRMUMのワイドデニムパンツのディティールに迫ってみましょう。
まず特徴的なのは、フロントベルトループの間隔。

大きめのバックルのベルトだと入らないかもしれません。
エンダースキーマのパイソンベルトが結構ギリギリ。

タックインスタイルで際立つデザインとなります。
他のブランドのデニムパンツとは一味違うスタイルが楽しめますよ。
フロントはボタンフライ仕様で、デニムパンツ好きには嬉しいポイント。

5つのボタンはどれも光沢が美しく、ジッパーフライとはまた異なる良さがあり。
後部のベルトループもフロント同様、見せることを意識したデザインに仕上がっています。

サイドポケットはサイレントなシームポケット仕様。

パンツのミニマルな雰囲気を高めるデザインです。

ポケットは目立たないながらもしっかり容量があります。
バックはパッチポケットを採用。

セルビッチ仕様なので、裾を折り返して赤耳を見せるのも良し。


縫い糸はグレー。

シックな印象をより高めています。
ウエスト後部にはFIRMUMのネームタグが縫い付けられています。

品質表示タグも。

コットン100%で、インディゴ染めの表記があります。
値札タグもついでに紹介。

六角形の台紙に控えめな「FIRMUM」表記。

MADE IN JAPANの記載が嬉しいです。
インディゴ染めのデニム生地だからこそ、取り扱い注意事項もあります。

しっかりと守ってFIRMUMのワイドデニムパンツを楽しんでいきます。
FIRMUMのワイドデニムパンツを穿いてみた
さぁ。
ワイドデニムパンツの詳細が分かった後は、実際に穿いてみます。

基本的にとても太いパンツのため、トップスの着丈を短くしたりコンパクトにすることで、Aラインシルエットが作りやすいです。
ただ、ウェストヒップ周りは少しスッキリとしたシルエットになっています。

未洗い状態ですが生地がやわらかく、全く穿きにくさを感じません。
光沢のあるデニム生地は上品で洗練された印象が強く、デニムパンツというアイテム自体のカジュアルさを緩和。
カジュアル過ぎない絶妙なバランス感覚を発揮しています。
FIRMUMのワイドデニムパンツは、カジュアルなブルーデニムと一味違う空気感を纏うことが可能です。

シンプルだけど気の利いたデザインは、日頃のコーディネートに幅をもたらしてくれます。

シャツのタックインスタイルにも相性抜群です。
穿きやすくて実用性抜群のワイドデニムパンツ
本記事では、FIRMUMのワイドデニムパンツを例にとり、その詳細とワイドデニムパンツの魅力について書きました。
カジュアルに気兼ねなく穿けるデニムパンツはカジュアルシーンで大活躍。
さらに、そこにワイドパンツの要素もプラスされると、動きやすさとリラクシンな雰囲気が加わります。
ただでさえ実用性の高いデニムパンツがワイドシルエットになることで、よりラフで気楽に穿けるパンツへと昇華するのです。
ワイドデニムパンツはデニムの色落ちを楽しみたい方には物足りないかもしれませんが、それを補って余りある汎用性があるのです。
休日は楽なスタイルを取り入れたい、けれどスウェットやジャージよりもカチッと感は欲しい…。
そんな方にはワイドデニムパンツがオススメです。
FIRMUMのワイドデニムパンツならば、ゆるい雰囲気の中にもフォーマル要素もあり。
絶妙なバランス感覚のワイドパンツを探している方はFIRMUMをチェックしてみてください。
それでは、今回はこの辺で。
少しでも参考になれば幸いです。
ご覧いただき、ありがとうございました!
阪急百貨店公式通販







そんな人にはたった1度の買い物でオシャレな全身コーデが完成するマネキン買いがおすすめです。

マネキン買いの定番!1.5万円以上で送料無料
もっと手軽に買い物を楽しみたいならAmazonで。使い慣れたサイトで気軽に洋服を選びましょう。Amazonファッションでは有名ブランドを多数取り扱っています。

安心の30日間返品。納得の返送料0円