革小物のお手入れはホコリや汚れを落とすためのブラッシングや乾拭きが大事ですが、ケアクリームでのお手入れも重要。
ただ、ケアクリームを革に塗るとき、次のお悩みがありませんか?
- クリームで手が汚れるのがイヤ
- 細かな部分にクリームが塗れない
クロスや指で保革クリームを塗ろうとすると、上記の悩みは避けられません。
そんな望みをかなえるのが、
- ペネトレィトブラシ
です。
ペネトレィトブラシは、シューケア用品ブランドのM.モゥブレィが販売しているクリーム塗布用の小型ブラシ。
持ち手が付いたブラシでクリームを毛先に付けて革に塗れる道具です。
手を汚さずに、しかも細かな箇所にまで毛先が入り込むため、ムラなく保革クリームを塗れます。
靴磨きでおなじみのペネトレィトブラシですが、豚毛と馬毛の2種類があり、この記事で紹介するのは馬毛タイプ。
豚毛よりも柔らかな馬毛は、まるで筆のようにクリームをじっくり塗り伸ばせるのが特徴で、より繊細な作業が可能に。
革小物へ満遍なくクリームを塗り広げるために重宝します。
デリケートな革にも刺激を与えにくく、コードバンやアニリンカーフレザーを使った繊細な素材の革靴のお手入れにも活用可能。
革製品全般に使えるケアブラシです。
本記事では革小物へのクリーム塗布をストレスなくできる、馬毛のペネトレィトブラシをレビューします。
- 柔らか
- 革にダメージを与えにくい
- 繊細な作業が可能でクリームをくまなく塗りこめる
- 硬め
- クリームを塗り広げる力が強い
- 毛先が曲がりにくくクリームをなじませやすい
- 革小物のお手入れで手を汚したくない
- 保革クリームをきっちり塗れなくて困っている
- 馬毛のペネトレィトブラシの詳細が知りたい
革を乾燥から守るために保革クリームは必須
革製品は日常のいたるところで使われています。
財布を筆頭に、ベルトやバッグ、ジャケットやソファーなど。
革を目にしない日はありませんよね?
革は優れた特性を持つがゆえに、たくさんのアイテムに使われているのです。
- 唯一無二の風合い
- 滑らかでしなやかな感触の良さ
- 素材としての丈夫さ
上記の通り、革の優秀な特性は目を見張るものがあります。
ただし、革には弱点もあります。
革の弱点とは…
- 革がだんだんと乾燥する
ことです。
時間とともに革に含まれている水分や油分が抜けていき、乾燥が進むのです。
乾燥が進んだ革からはしなやかさが失われ、硬くなります。
硬くなった革は屈曲に弱くなり、深いシワや亀裂が入ってしまうのです。
また、革いた革は見るからに色あせ、見た目にも美しくありません。
革のコンディションを良好にキープするには、日々失われていく革中の潤いや栄養を補給する必要があります。
そこで活躍するのが保革クリーム。
保革クリームは革に必要な水分や油分を豊富に含んだ革用ケアクリームです。
革に保革クリームを塗ると、革から失われた水分や油分を再度補給できるため、革を乾燥から守る効果が得られます。
革の美しい風合いとしなやかさがいつまでもキープできるため、革の寿命をのばし、末永く使い続けられます。
革をいつまでも長く使い続けるために、保革クリームを塗るのはお手入れの必須項目です。
保革クリームを塗るときのストレス
革に保革クリームを塗る作業をしていると、ストレスを感じることがあります。
保革クリーム塗布時のストレスとは、主に以下の2点。
- 手が汚れる
- 塗りにくい
手が汚れる
保革クリームを革に塗る際、手が汚れるのはストレスです。
保革クリームはクロスに付けて革に塗ることを推奨しているメーカーが多いですが、保革クリームは水分をタップリ含むため、クロスに浸み込んで手や指まで届いてきます。
クリームで手が汚れてしまうのですね。
クロスを使わず、指で直接塗ると余計に手が汚れます。
保革クリームは水分だけでなく油分も多く含むため、手に付くとべたついて洗わないと取れません。
ちょっとしたストレスですが、確実に革のお手入れを億劫にさせてしまいます。
塗りにくい
保革クリームをクロスや指で塗ると、塗りにくい部分があるのもストレスです。
革製品の中には細かな装飾やデザインをあしらったアイテムが多数あり、クロスや指が入り込めない箇所も…。
クリームを塗れるところと塗れないところの塗りムラができてしまうのです。
革の乾燥は基本的に全体で起きるため、クリームが塗れるところはケアできても、塗れなかったところは乾燥したまま…。
革のケアに出来・不出来ができてしまいます。
せっかくお手入れするのですから、革全体に満遍なく保革クリームを塗りたいですよね?
ペネトレィトブラシ(馬毛)はレザーケアを快適にする便利グッズ
とはいえ、保革クリームを塗る際のストレスを甘んじて受け入れる必要はありません。
対策して、より快適なレザーケアを実現可能です。
対策とは、
- クリーム塗布用ブラシ
を活用すること。
M.モゥブレィのペネトレィトブラシは、最もメジャーな保革クリーム塗布用ブラシの1つです。
こちら。
くぼみが付いた持ちやすい形状の柄に細く密集した毛が植えられたブラシです。
ペネトレィトブラシには豚毛タイプもあり、靴磨きで重宝します。
僕自身、靴クリームの色ごとに10本所持しており、おそらくこれからも増えていくことでしょう。
ただし、この記事で紹介するのは馬毛のペネトレィトブラシです。
馬毛は豚毛よりも柔らか。
馬毛の柔らかさが特徴のペネトレィトブラシです。
馬毛のペネトレィトブラシの何が良いかというと、柔らかいタッチのため毛筆のような使用感が得られること。
クリームを塗っている感覚が豚毛よりもダイレクトに得られます。
豚毛は比較的固めの硬い靴クリームを塗り広げられる毛先のコシの強さがあります。
対して、馬毛はクリームを細かな部分のすみずみまで優しく塗り広げるのに適しています。
馬毛は革財布やバッグなど、細かな装飾やデザインを持つ革小物のケアにピッタリです。
豚毛のペネトレィトブラシ
革靴ケアにおすすめ馬毛のペネトレィトブラシ
革小物ケアにおすすめ馬毛のペネトレィトブラシは豚毛よりも毛が細いため、革小物の細かな装飾やステッチの隙間まで毛先が入り込み、保革クリームを満遍なく塗れます。
また、馬毛は柔らかいため、革を傷付けるリスクが豚毛よりも低く、繊細なレザーにも安心して使えます。
革靴の場合でも、コードバンやアニリンカーフなどのデリケートレザーを使ったシューズのケアに活用できますよ。
馬毛のペネトレィトブラシの柄先は平面なので、縦に置けます。
縦置きで省スペースに貢献。
収納保管するときに便利です。
ブナ材を使った木の質感がどことなく高級感を漂わせ、お手入れの時間をより楽しいものへと昇華する効果も得られます。
項目 | 詳細 |
ブランド | M.モゥブレィ |
素材 | 毛:馬毛 柄:ブナ |
サイズ | 直径:約25mm 長さ:約75mm 毛の長さ:約22mm |
重さ | 約17g |
原産国 | ドイツ |
価格 | 550円 |
ペネトレィトブラシ(馬毛)の使用感
ペネトレィトブラシの使い方は以下の通り。
- ペネトレィトブラシに保革クリームを付ける(米粒2~3個程度の量)
- 革全体に塗り広げる
簡単ですね。
早速ですが、ポータークラシックのレザーカードケースへ塗布します。
保革クリームはコロニルの1909シュプリームクリームデラックス。
まずは、ペネトレィトブラシにクリームを付けます。
付けるクリームはカードケース全体をカバーするのにこのくらいでOK。
ペネトレィトブラシは手を汚さずにクリームを塗れて快適です。
レザーバンドの隙間にも難なくブラシが入り込むため、手やクロスで塗るよりも圧倒的に作業しやすいです。
クリームが塗りやすく、過度にクリームを取り過ぎるのを防止。
革のべたつきを防げます。
僕自身、ペネトレィトブラシは数年以上愛用し続けている道具ですが、クロスや手で塗るよりも均一にクリームを塗れるため、頼れる存在だと再認識した次第。
手を汚さずに効率良くお手入れできるのは、何度味わってもありがたいものです。
ロエベのフラグメントケースもついでにお手入れ。
クロスや指が入りにくい革の隙間にも難なく毛先が入り、クリーム塗布。
段差部分もラクラク塗れます。
ポケットの内部に保革クリームを塗るのも簡単です。
包装用パッケージの裏側にも書かれている通り、使い終わったら必要に応じて使用後のお手入れをしましょう。
- ブラシに付いたクリームで毛先が固まったら、水で洗えばクリームが落ちてダマが解消します。
- 木製の持ち手に水が付くと木が割れることがあります。洗う際にはなるべく水が付かないようにしましょう。
また、使い始めは毛が抜けますが、使い続けると落ち着いてくるので安心してください。
馬毛のペネトレィトブラシは革製品全般に使えるクリーム塗布用ブラシ
本記事では、M.モゥブレィのペネトレィトブラシ(馬毛)の詳細と使用感をレビューしました。
保革クリームを塗る際、手を汚さずに適量をムラなく塗れるペネトレィトブラシはレザーケアのおともに大活躍。
ペネトレィトブラシは豚毛がメジャーですが、馬毛のラインナップも。
馬毛は豚毛よりも柔らかな毛先を活かした柔らかなタッチが特徴です。
毛筆のような使用感でクリームを塗った感覚が手に伝わり、満遍なくクリームを塗れます。
細くやわらかな毛先は革製品の細かな装飾にまでスルッと入り込み、クリーム塗布をサポート。
革財布やレザーカードケースなど、小さな革小物のお手入れにピッタリ。
革に刺激を与えにくいため、コードバンやアニリンカーフなどのデリケート素材を使ったシューズのお手入れにも活用できます。
豚毛とはまた違った使い心地の馬毛のペネトレィトブラシを使って、レザーケアを快適に楽しみましょう。
それでは、今回はこの辺で。
少しでも参考になれば幸いです。
ご覧いただき、ありがとうございました!
レザーアイテム選びの参考として、美しさと丈夫さを兼ね備えた末永く愛用できるレザーブランドを紹介します。
ランキング順で並べはするものの、それぞれおすすめの人が違うので自分にピッタリなレザーブランドを選んでみてください。
ワニ革の強い光沢はエレガントで一生モノの風格を持つ。
池田工芸の特徴 | 日本で最大級のクロコダイル専門の工場を持つ 一貫した生産管理で高品質を保つ一流メーカー |
---|---|
こんな人におすすめ | とにかく高級感のある財布が欲しい |
色へのこだわりが強く複数の色を手作業で重ねる染色が独創的な印象を与える。
ユハクのアイテムの特徴 | 染色が鮮やかで革の美しい色味とグラデーションが楽しめる 芸術品のような美しさ |
---|---|
こんな人におすすめ | 人とは違った美しいレザーアイテムを使いたい |
「一生愛せる本質的価値のあるものづくり」をコンセプトに厳選した素材を基に機能性と品質を追求したモノづくりを徹底している。
キプリスの特徴 | 仕立ての良さと上質な革を使用 目に見えない部分の手間も惜しまない製品作りへのこだわりを持つ |
---|---|
こんな人におすすめ | 質実剛健の主張控えめな大人っぽい革製品が欲しい |