シューケア PR

レッドウィングのワークブーツのお手入れは超簡単!ヘビロテしても安心です

あなたは革靴をどういったシーンで履くでしょうか?

革靴を履くタイミングは人それぞれ。

様々な場面や個人の考え方が反映された、革靴の履き方が想定できますよね?

  • 冠婚葬祭のときぐらい
  • 大事な商談時だけ履く
  • 仕事の時は常に履いている
  • 休日だって革靴で過ごしている

上に挙げた例のように、人によって革靴の履く機会や頻度は様々。

筆者の場合は仕事だろうが休日だろうが、革靴で過ごすことが多いです。

しかし、なにもそのすべてでフォーマル寄りの革靴を履いているわけではありません。

革靴にも魅力的なカジュアル靴は多数存在しています。

レッドウィング(RED WING)のワークブーツもその中の1種。

いわゆるアメカジファッションのようなカジュアルスタイルの王道でも、足元には革靴というスタイリングはよく見かけますよね。

ガシガシ履くわけです。

ということは汚れます。

ヘビロテ靴であればあるほど、ケアが必要です。

そんなわけで…。

本記事では、カジュアルシーンでもヘビロテできるレッドウィングの革靴とその簡単なお手入れ方法を紹介します。

ガシガシ履けるワークブーツ

カジュアルにガシガシ履ける靴…。

そのうちの一つに、ワークブーツがあります。

ワークブーツ(work boots)とは、広義には、労働者が作業用に履く丈夫なブーツの総称。狭義には、一般的に くるぶしくらいまでの高さで、鳩目が付いており紐で締め上げる形式の革製ブーツ(編上げブーツ)のこと。モック(モカシン)トゥやプレーントゥ、レーストゥトゥ、キャップトゥなど、形状によって様々なタイプのものが存在する。エンジニアブーツやアウトドアブーツ(登山靴)などを指すこともある。※Wikipediaより

名前の通り、作業時に履く丈夫な革靴というイメージ。

ただ、昨今ではファッション的な要素として取り入れられることも多いです。

一般的なワークブーツのイメージとは少し異なる、オシャレなアイテムとして用いられることも多々あります。

ワークブーツを取り扱っているブランドは数多く存在しますが、その中でも特にファンの多いブランドとして、

  • レッドウイング
  • ホワイツ
  • ダナー
  • チペワ

などが挙げられます。

いずれもが泣く子も黙る名ブランドで、知っている人も多いでしょう。

筆者もレッドウィングのワークブーツを持っています。

ワークブーツは持っておくと大変便利。

もともとが作業用靴というだけあって非常に丈夫で、どんな過酷なシーンでも気兼ねなく履けます。

ハイキング程度なら山にも余裕で行けますよ。

レッドウィングのワークブーツ

さて、ここで筆者が持っているワークブーツを紹介します。

レッドウィング(RED WING)ワークオックスフォード8109です。

色はマホガニー。

この靴はレッドウィングを語るにあたっては欠かせない、の有名な「875」のオックスフォードタイプへの関心から開発された靴。

オックスフォードタイプの革靴とは短靴のことで、オックスフォード大学の学生達がブーツ型の靴を短靴にして履いていたのが名前の由来となっています。

このボリューム感。

アメリカらしい無骨さが大変気に入っています。

もうかれこれ10年以上履いている靴で、型崩れも起きてしまっていますが…。

最高に愛着を持っている1足です。

シューレースは紗乃織靴紐(さのはたくつひも)に交換。

ソールはレッドウィングの代名詞であるトラクショントレッドソール(通称ホワイトソール)からビブラムソールへ交換しています。

裏返すと、ビブラムソールが。

レースやソールを交換するほど、この靴をヘビロテしているわけです。

なんといっても履きやすく、スニーカーやサンダルが出番となるようなシーンでもこの靴で出かけていますからね。

この靴を履き始めてから色々なところに出かけて、色々なことがありました。

感慨深くなります。

この靴で山にも川にも行きましたが、本当にタフでワークブーツの名に恥じない活躍ぶりでした。

これからも、それ以上の活躍を期待していますし、その分愛情もたっぷりと与えて、末永く付き合っていきたいです。

愛情の掛け方には様々な手法があると思いますが、筆者の場合は、

  • お手入れすること

が最大の愛情の掛け方だと信じています。

ただ、手入れするにも、その靴の性質を知らないことには期待するような効果は得られません。

そこで気になるのは、

  • この靴がどんな革で作られているか

なのです。

ということで、

革の種類はなんじゃろな

という話になるのですが、この靴にはオイルドレザーが使われています。

レッドウィングのオイルドレザーはとてもタフな素材

そもそも、

オイルドレザーって何?

って話です。

オイルドレザーは、革をなめした後に大量の動物性オイルを使用してオイル加工した革種。

オイルドレザーの製造手法では、革の銀面と肉面の両方を仕上げることが可能になるため、劣化が少なく、撥水性も高い革となります。

また、オイルドレザーの革は仮に傷が付いてしまった際にも、その箇所を手やブラシで軽くこすると、すぐに隠れて目立たなくなります。

過酷な環境での使用が想定されるワークブーツにはうってつけの素材というわけなんです。

ワークブーツのメンテナンス方法

では。

そんなワークブーツのお手入れについて、筆者のレッドウィング8109を用いて実践します。

現在の状態はこんな感じです。

良い感じのテカリ感があり、革の潤いを感じることができます。

ハードに履いているだけあって、トゥの傷やコバの泥汚れが気になります。

こちらの靴をメンテナンスして、綺麗な状態にしていきますよ。

手順はシンプル。

  • 汚れ落とし
  • ブラッシングを2回

の、たった3工程だけです。

なんなら、ブラッシングだけで良いですね。

ワークブーツの場合は汚れもまた味です。

通常の銀付き革であれば、靴クリームで保革をしてあげることも必要になりますが、オイルドレザーの場合、革を作る際にオイルを十分入れています。

そのため、油分補給はごくたまにで十分。

逆に、オイルドレザーにしょっちゅう油分を与えていると、カビが生える原因となってしまいます。

富栄養状態とでも言いましょうか。

それはNGです。

油ギッシュな状態になってしまうのは避けましょう。

ホコリ落とし

まずは馬毛ブラシでのブラッシングです。

オイルドレザーはホコリを吸着しやすいので、しっかりブラシ掛けをします。

汚れ落とし

そして、靴クリーナーでの汚れ落とし。

クロスに靴クリーナーを染み込ませ、汚れている個所を拭きます。

アッパーはほどほどに。

汚れがひどいコバ部分を入念にクロスで拭きます。

これにてコバの泥汚れが落ちました。

ステインリムーバーには本当にいつもお世話になっています。

信頼の1本です。

ブラッシング

続いてはブラッシングです。

使用するのは豚毛のブラシ。

豚毛ブラシでアッパーを全体的にブラッシングします。

謎の躍動感。

オイルドレザーは革の中に油分がたくさん含まれています。

ブラッシングだけでツヤが十分によみがえりますよ。

素材の味をかしてあげるというイメージです。

ん?

よく見ると、トゥの部分に大きな傷が付いていますね。

履いているうちに傷付いてしまったようです。

銀付き革やガラスレザーの場合、傷が付いてしまうのは中々ショックなこと…。

ですが、オイルドレザーの場合は問題ありません。

そんなときは、傷付いた部分をブラッシングしてあげるのです。

丹精込めてシャッ、シャッと。

そうすると…

傷が薄くなりました。

これがオイルドレザーの真骨頂しんこっちょうです。

小さな傷なら、ブラッシングによって間近で見ても傷が分からないようにできます。

磨き終わりがこちら。

全体的にツヤが戻りました。

靴磨き前後での比較写真を見てみましょう。

左がお手入れ前。

右がお手入れ後です。

お手入れ後は靴のくすみが消え、全体的にツヤ感が増していることが分かります。

  • ブラッシングだけで大きな違いがあらわれる

そんな革なのです。

オイルドレザーというものは。

革の乾燥が気になるときは油分補給までしましょう
all-natural-leather-conditioner-10
オールナチュラルレザーコンディショナーをレビュー!レッドウィングの革靴に油分補給してみたレッドウィング(REDWING)のワークブーツのお手入れには「オールナチュラルレザーコンディショナー」がおすすめ!100%天然成分で作られた保革オイルなので乾燥が進んだ革に優しく油分を与えられます。この記事ではオールナチュラルレザーコンディショナーの詳細と乾燥したオイルドレザーに栄養を与える方法をご紹介しています。...

レッドウィングのワークブーツはお手入れ簡単

本記事ではオイルドレザーの革靴のお手入れについて書きました。

オイルドレザーは革自体に油分がふんだんに含まれています。

そのため、日常の基本的な手入れは豚毛ブラシでのブラッシングだけでまったく問題ありません。

革のツヤ・しっとり感を維持することが可能です。

さすがに何度も雨に濡れたりすると、徐々に乾燥してしまいます。

そういった場合にはオイルアップも必要ですが、

  • 手軽に楽しめる革靴

ということは間違いありません。

筆者としては仕事用以外で初めて購入した革靴がオイルドレザーのワークブーツ。

そこから革靴のお手入れ、靴磨きにハマっていきました。

簡単・お手軽に革靴の魅力を知ることができるワークブーツ。

ぜひ試してみてください。

より履きやすい靴へとレベルアップさせたいなら、インソールを入れてみることもおすすめします。

それでは、今回はこの辺で。
少しでも参考になれば幸いです。

ご覧いただき、ありがとうございました!

all-natural-leather-conditioner-10
オールナチュラルレザーコンディショナーをレビュー!レッドウィングの革靴に油分補給してみたレッドウィング(REDWING)のワークブーツのお手入れには「オールナチュラルレザーコンディショナー」がおすすめ!100%天然成分で作られた保革オイルなので乾燥が進んだ革に優しく油分を与えられます。この記事ではオールナチュラルレザーコンディショナーの詳細と乾燥したオイルドレザーに栄養を与える方法をご紹介しています。...
オイルドレザー靴のお手入れ方法を解説!必要な道具は?ノーメンテはNGですオイルドレザーの革靴のお手入れ方法を解説した記事です。乾燥が進んだレッドウィングのワークオックスフォード8109に栄養補給します。オイルドレザー靴を水洗いした後や、しばらくメンテナンスしていない人はぜひ試してみてください。...
red-wing-oxford-12
レッドウィング8109レビュー!ワークオックスフォードのタフな革靴Red Wingのワークオックスフォード8109はアイリッシュセッターの短靴バージョン。ブーツタイプではないのでオールシーズン履けて使い勝手の良いシューズです。オイルドレザーのタフさとグッドイヤーウェルテッド製法由来の履き心地で日常使いしやすい靴。この記事では8109のディティールについて書いています。...
レッドウィングのワークブーツのエイジングについて紹介した記事のアイキャッチ
レッドウィングのワークブーツ10年エイジングレビュー!経年変化でどう変わった?レッドウィング(REDWING)のワークブーツについて10年間の経年変化後の状態を詳しく見ていく記事です。革の風合いは変わりますが、へたれることなく現役。ソールの擦り減りさえカバーすれば一生モノとして愛用できる革靴です。...
insole-lumbago-3
腰痛の悩みにはインソールがおすすめ!靴に入れるだけの中敷対策【姿勢を矯正】現代人を悩ます「腰痛」。日々、腰の痛みと戦っている方も多いのでは?姿勢や体型も重要ですが、歩き方も原因だったりします。その場合にはインソールでの腰痛対策がおススメ!この記事では腰痛対策のインソールをご紹介しています。...
american-casual-1
着る服に迷ったらアメカジスタイル!休日にラフな格好をするならどんなアイテムを取り入れる?休日の服装にオススメしたいアメカジファッション。小さな子供と遊んだり、ちょっとそこまで出かけるときに便利なラフさと動きやすさ。それがアメリカンカジュアルの魅力です。シンプルなアイテムを選べば上品な雰囲気も加わり、大人の休日を彩るには最適。スタイリッシュでリラクシンなコーディネートを構築するのに活用できるジャケット、ジーンズ、革靴をご紹介します。...
靴磨きを今すぐしたいなら
ネットショップで買える靴磨きセット

靴磨きを始めたい。けれど道具をそろえるのが面倒…。

そこでおすすめしたいのが靴磨きセット。1セット買うだけで必要な道具がまるっと揃います。道具選びの手間が不要。今すぐ靴磨き可能に。

大事な革靴を劣化させないために靴を磨いてコンディションを整えるのがおすすめです。

おすすめセットを見る

こんな記事も読まれています