- 革靴のつま先部分のすり減り
って気になる人、多いのではないですか?
つま先が削れると見た目の美しさが損なわれるとともに、靴修理のタイミングも早まり、手間とお金がかかります。
できるなら避けたいですよね?
- いつの間にか、つま先がすり減っている…
そういった事態を避けるためには、削れを防止するプレートをつま先に取り付けることをオススメします。
ということで、本記事ではつま先を補強して削れを防止するための簡単手法を紹介します。
革靴の部位の中で最も削れるのはかかと
ご存知の通り、靴を履いていて最もすり減りやすい箇所は、
- かかと
です。
これはどんな種類の靴でも共通している項目だと思います。
ご自身が歩いているときを思い返していただくと、
- 着地はかかとから
という方が多いのではないかと。
健康法の1つとして、意識してつま先から着地している人もいるかもしれません。
しかし、特に意識していない大半の方はかかとから着地しているはずです。
したがって、靴のかかとは磨耗しやすいものなのですが…。
とりわけ革靴の場合、すり減りが気になる部位がもう1か所増えます。
革底の場合はつま先も削れる
革靴でかかとの他にすり減りが気になる部位は、
- つま先
です。
正確には、革底以外の靴でもつま先の磨耗は起こるのですが、レザーソールの革靴の場合、それが顕著になります。
新品の革靴の場合、革がまだ硬い状態なのでレザーソールも当然硬く、返りが悪い状態。
そのため、歩いた際に足に靴が付いてこずに、靴が地面をこする感じになります。
レザーソールはもともと削れやすいですから、返りが悪いとますます削れやすくなるというわけです。
つま先がダメージを受けるのは靴を履いて歩く以上、避けようがないこと。
対応としては、
- 削れた箇所を補修する
もしくは、削れを防止するために、
- 事前に処置を施す
ということになります。
つま先の削れ対策とは
一般的な革靴のつま先削れ対策としては、
- 履き降ろす前にあらかじめ、アッパーを曲げて履きジワをあえて作る方法
や、
- ソールのつま先を削り、そこにトゥスチールやトゥラバーを取りつけて磨耗に強くする
といった方法が挙げられます。
履き下ろす前にシワを刻む
アッパーに履きジワを付けるというのは非常に簡単。
靴を履いた状態でシワをつけたい箇所にボールペンなどの、細くて丸い棒を当て、足の付け根を歩くときのように曲げます。
そうすると、事前に革のアッパーにシワが入り、実際に歩いた際の革靴の返りを良くするのです。
靴の返りが良くなれば、つま先の削れが抑えられるというわけ。
一方で、この手法は意図的にシワを付けるので、実際に歩いたときに入るシワの位置とは多少異なってきます。
少しの違いであれば、最初に付けたシワに矯正されるので問題は無いのですが…。
位置が大きく異なる場合、シワが二重に入ってしまったり、通常では入らないような美しさを大きく損ねるシワになってしまうこともあります。
ですが、しっかりと気をつけて行えば問題が起こることはまずないでしょう。
そういう意味では、結構お手軽な手法です。
僕は自然に履いてできるシワが好きなので、多少不細工な履きジワになったとしても問題なし。
それも個性として楽しみたいので、事前にシワをつけたことはありません。
その辺はお好みですね。
トゥの補強
もう1つの手法としては、革底のつま先部分を少し削り、その部分に金属やラバーを付けて削れに強くする手法です。
この方法は、履き下ろす前の購入時に処置することもありますし、靴を履き下ろして履き込んでから、処置を施す場合があります。
この手法も人によって、どういった対策をするかは意見が分かれるところ。
個人的には、まっさらの革底の感覚を楽しみたいので後者が良いですね。
いつかやってみたいですね!
トゥの補強をするには、
- 靴の修理屋さんに依頼する
- 自分で補強する
のいずれかになるのですが、修理屋さんに依頼するには数千円の費用と作業期間が必要です。
また、自分で補強するにも、革を削る道具が必要です。
グラインダーなどです。
ちなみに、僕は持っていません。
自分でつま先補強を
- つま先削れの対策って難しい
と感じてしまいますが、そんなときに便利なキットがあります。
その名も、かかとつま先兼用ラバープレートです。
それがこちら。
- ラバープレート
- 接着剤
- 釘
のセットです。
靴のつま先やかかとに、付属の接着剤や釘でプレートを取り付けられます。
ハンズなど、いろいろな場所で販売されているので、売り場で見たことある人も多いのではないでしょうか?
僕は、革靴をある程度履いて、少しつま先の削れが気になってきたとき、プレートを取り付けるようにしています。
プレートを取り付ければ、つま先のレザー部分が削れなくなります。
ただ、これを付けることで生まれる最大の効果は、
- つま先やかかとの削れを心配しなくても良い
という心の余裕。
僕は心の余裕をもって革靴を楽しむために、ラバープレートを愛用しています。
レザーソールの靴を履いていると、
- つま先補修の時期はいつ頃かな
- かかとの修理時期はそろそろかな
と心配になり、気になってしょうがないんです。
そうなると、
- なるべく革底が削れないように歩かなきゃ…
と、余計なことを考えてしまい、その靴を心底楽しめなくなってしまう性分。
そんなストレスを解消するのが、ラバープレートです。
実際に靴に付けると、こんな感じ。
取り付けて1年ほど経っているのでだいぶ使用感がありますが…。
逆に言えば、ある程度履いてもラバープレートの削れはこの程度ですんでいるということ。
つま先が削れる心配から完全解放されました。
肝心の取り付け方ですが、ラバープレートは接着剤で取り付けます。
と心配な場合は、更に釘を打ち込んでもOKです。
釘を打ち込む用の穴もプレートに開いています。
ただ、僕の場合は、今まで剥がれたことが1度もありません。
接着剤のみで取り付けています。
つま先削れが気にならない快適さは素晴らしい
つま先の補強をすると靴のダメージを軽減すると同時に、精神的な余裕も生まれます。
靴のダメージが軽減できれば、その靴と長く過ごせますし、長期的にみるとコストパフォーマンスも良いです。
なにより、靴を履いて出かけることを心の底から楽しむことができます。
外出が本当に楽しみになりますよ。
靴のためにも、自分のためにも、つま先補強をやってみてください。
それでは、今回はこの辺で。
少しでも参考になれば幸いです。
ご覧いただき、ありがとうございました!
革靴選びの参考として履きやすさと持つ喜びを感じるおすすめのシューズブランドを紹介します。以下のボタンから詳細記事や公式サイトをチェックしてみてください。
公式オンラインショップの購入特典 会員登録すると送料無料。さらに登録時と誕生月にクーポンプレゼント。
快適性 | ソールの返りが良くクッションもきいているため次の一歩が踏み出しやすい |
---|---|
価格 | 30,000~50,000円 |
履き心地オススメ度 | 「革靴を履くのはつらい」を覆すバツグンの快適性 |
オススメの人 | 「革靴は足が痛くなって履くのがつらい」と感じている人 |
快適性 | アッパーとソールが確かなホールド感を生み靴がずれにくくコスパと履き心地のバランスが良い |
---|---|
価格 | 20,000~40,000円 |
コスパオススメ度 | リーズナブルな価格で本格派革靴を楽しめる |
オススメの人 | 比較的低価格で上質な革靴をまず1足買いたい人 |
快適性 | 日本人の足型に合うアーチサポート採用した足のことを考え抜いた良好な履き心地 |
---|---|
価格 | 50,000~70,000円 |
履く喜びオススメ度 | メイドインジャパンで日本人の足になじむ形状と高級感 |
オススメの人 | 日本人の足に合う上質な国産革靴を履きたい人 |