靴修理

【靴底の修理方法3選】自分でリペアすれば靴が長持ち!つま先・かかとのセルフ補修

sole-repair-summary-1
記事内に商品プロモーションを含みますが勝手に広告ページが開くことはありません。ご安心ください。/ 当サイト運営より

靴は日常生活を送るにあたり、欠かせない道具です。

足を守ってくれる靴ですが、それゆえに履いていくうちにダメージが蓄積されていきます。

その中でも、特にいたみが激しいのが、

  • 靴底

です。

だんだんといたんでくる靴底、ただただ指をくわえてみているのもしのびない…。

そんな人は、セルフで靴底の補修をやってみることをおすすめします。

靴底の中でも特にダメージが顕著なのが、

  • かかと
  • つま先

です。

ダメージの入りやすいかかとつま先をセルフ補修すると、革靴の寿命をのばせます。

また、革靴の修理をぐるりと囲むコバは、ぶつけやすく傷付きやすい箇所。

コバをきれいにキレイに保てば、美しい革靴の雰囲気がよみがえります。

革製ソールレザーソール)の場合、履き続けるうちに徐々に削れが進み、いずれ修理が必要になります。

ただ、定期的にレザーソールに水分と油分を与えれば革にしなやかさが戻り、削れの進行を抑制。

削れを遅くできるため、結果的に修理のタイミングを後ろ倒しにできます。

レザーソールの修理スパンを長くもうけられるようになるのです。

本記事ではかかととつま先を補修する方法とコバを美しくする方法と削れを防ぐレザーソールのお手入れ方法をまとめました。

自分で補修やお手入れすれば、結果的にふところにも優しくなります。

自分で靴底を補修する方法

革靴・スニーカー問わず、日々歩いていると避けられない問題。

それが、

  • 靴底のすり減り

です。

個人個人ですり減る場所は違いますし、理想的な歩き方をしている方はすり減るスピードが遅いですが、全く削れないということはありません。

特に削れやすいのが、

  • かかと

と、

  • つま先

です。

事実、経済産業省の調査では、革靴を修理したことのある人は男性で6割近く、女性では8割を超えます。

sole-repair-summary-2

※出典:経済産業省「皮革産業振興対策調査等(足入れの良い革靴の靴型に係る設計ガイドライン作成に関する調査)調査報告書 平成24年度」

女性の方が男性よりも多いのは、ハイヒールやパンプスのヒール部分の修理需要があるからでしょう。

実際は上記すべての人が靴底の修理をしたわけではないですが、靴でダメージを受けやすいのは圧倒的にソール部分。

靴底の修理をしている人は非常に多いです。

ただ、靴の修理はお金がかかります。

なるべくお金をかけずに靴を修理したいですよね?

それならば、セルフ修理しましょう。

次の項目からかかと、つま先、それぞれの補修方法を紹介しますね。

靴底のかかとを補修する方法

かかとのすり減りは遅かれ早かれ、誰しもが直面する問題です。

履いていくうち、徐々に靴のかかとが以下の図のようになります。

かかとがガッツリすり減っていますね。

見た目にも美しいとはいえず、このような状態の靴を履き続けると、歩行時の姿勢が乱れ、腰痛や肩こりなどの身体の不調があらわれたりすることも…。

それを防ぐためには、早い段階で対処しなければなりません。

ということで、すり減ってしまった靴底のかかとの補修方法を紹介します。

かかとを補修する方法は以下の通り。

  1. かかとの汚れ落とし
  2. かかとのやすり掛け
  3. プラ板でガイド形成
  4. シューズドクター(補修剤)を投入
  5. シューズドクターを乾燥させる
  6. かかととコバの色を合わせる

早速、手順を追ってみましょう。

靴クリーナーで靴底をきれいにしてから…

プラ板をかかとの周囲にわせます。

更に、補修部分以外に補修剤が付かないようにマスキングテープで覆います。

この工程は相当重要ですので、気合を入れましょう。

ここで登場するのが補修剤。

使うのはシューズドクター

靴底のすり減りを、自分で手軽に補修可能なパテ剤です。

超高密度ポリウレタンを使用しているので、耐摩耗性に優れています。

シューズドクターを使って、すり減った箇所をたっぷり肉盛りしていきます。

シューズドクターを中に隙間を作らないように、押し込みながら盛るのがポイント。

補修箇所を付属のヘラでならしながら、あふれた補修剤を取り除きます。

こんな感じですね。

硬化するまで1日程度かかるので、ひたすら待ちます。

1日後…

プラ板とマスキングテープを外すと…

しっかりとかかとが肉盛りされ、補修が上手くいっていることがわかります。

境目はどうしてもわかってしまいますが、補修前よりもスタイリッシュになりました。

かかとの寿命ものびますし、言うことなしです。

靴底のつま先を補修する方法

靴底のつま先の削れも由々しき問題です。

かかと同様に、つま先も靴を履いていくうちに削れていきます。

革製の靴底なら、なおのこと。

歩いたときに、つま先が地面やアスファルトでガリガリと削られていくのです。

特に、新品の靴の場合は靴自体がまだ硬いことが多く、歩行時の返りが悪いため、つま先が削れやすいです。

したがって、大きく削られてしまったソールは、手遅れになる前に靴修理屋さんに修理をお願いするか、自分で補修する必要があります。

特に、つま先は前述の通り削れやすいため、早めの対処が必要。

ですが、こんな考えも。

  • 靴修理屋さんにお願いするとお金がかかるし…
  • かといって、自分で修理するのも面倒だなぁ…
  • うまくできるか心配…

ですが、安心してください。

つま先にラバープレートを貼るだけのお手軽な補修方法を紹介します。

僕が使っているのが、

  • かかとつま先兼用ラバープレート

です。

こちらのラバープレートの効果を以下にまとめてみました。

ラバープレートの良いところ
  • 靴のつま先やかかとを簡単に補修可能
  • 補修箇所のすり減りの進行防止
  • 特殊ゴムでできているため摩耗にめっぽう強い
  • ラバーなので滑り止めとしても機能する

取り付け工程は以下の通りです。

  1. つま先の汚れ落とし
  2. 取り付け箇所をやすり掛け
  3. ラバープレートの取り付け

靴用クリーナーをクロスに取って、汚れを落とします。

あまりに汚れが付いていると後々、取り付けたラバープレートがはがれてしまう原因となります。

そのため、きっちり汚れを除去しておきます。

そして、ラバープレートをつま先に取り付けます。

取り付けた後の状態はこちら。

簡単・お手軽にレザーソールのつま先補修ができました。

コバを補修する方法

靴底の、アウトソールとウェルトの張り合わせ部分のコバ

意外に思うかもしれませんが、コバは革靴の見た目の美しさを大きく左右する重要な部分

コバが削れていたり、色あせていたりすると、革靴全体の印象がぼやけてしまいます。

edge-ink-7

裏を返せば、お手入れしてコバを美しくきれいにすれば、革靴がより美しくエレガントに見えるということです。

ただ、コバは革靴の位置的に、ぶつけたり、水跳ねをかぶりやすかったりと、汚れや傷が付きやすい箇所。

セルフ補修でコバを整えてあげましょう。

削れて毛羽立った部分をならし、色を入れ直せば美しさが復活します。

コバの補修方法は以下の通りです。

  1. コバを紙やすりで削る
  2. コバの汚れを落とす
  3. コバインキでコバを補色する
  4. コバを油性ワックスでコーティングする
  5. コバをクロスで磨き上げる

まず、コバが削れて毛羽立っているところを紙やすりで削り取ります。

edge-ink-1

続いて、汚れ落とし工程。

やすり掛けで出た削りカスやコバに付いた汚れを落とすのです。

靴クリーナーを浸み込ませたクロスで、コバ周りを拭きます。

edge-ink-4

次に補色。

色あせたコバに色を入れ直し、見た目を整えていきます。

使うのはコバインキ。

しっかりとコバを着色すると、見た目のきれいさが復活します。

edge-ink-8

スポンジフェルトで満遍まんべんなく塗れるため、使いやすいです。

ただ、コバインキだけだと控えめなツヤしか出ません。

コバ周りに美しいツヤが欲しい人は、さらにここからもうひと手間。

ワックスで油の膜を作り、コバを光らせます。

ワックスを塗ってから、クロスで磨きましょう。

edge-ink-13

ワックスは水を弾くため、先ほど塗ったコバインキが雨に濡れて落ちてしまうのを防ぐ効果もあります。

クロスで磨くと、だんだんとコバが光り輝いてきますよ。

edge-ink-11

コバ補修後は見た目が明らかに変わり、上品な印象に。

edge-ink-10

コバがきれいだと、革靴の雰囲気がグッと引き締まります。

簡単にコバをきれいに美しく仕上げられるので、ぜひやってみてください。

靴底修理を遅らせる!レザーソールの削れを防止する方法

レザーソールは通気性が良く返りが良いため、履いていて快適なソールです。

ただ、レザーソールは革を使っているため削れやすく、ゴムソールに比べて耐久性に劣ります。

975-leather-sole-care-7

履き続けていくうちにソールに穴が開き、交換が必要になるのがレザーソールの特徴です。

レザーソールの削れやすり減りは避けられず、いずれ穴が空いてしまうのですが…。

削れを遅くすることは可能です。

  • 1年でソール交換するところを2年持たせる

なんてことができるわけです。

レザーソールを長持ちさせるために必要なのは、

  • 定期的なお手入れ

です。

具体的には、レザーソールに潤いや油分を補給し、革をしなやかに保つ方法。

レザーソールは乾燥すると硬くなるため、地面との摩擦を生みやすくなり、削れやすくなります。

逆に、ソールがしなやかだと摩擦が減り、削れにくくなるのです。

油分補給の後、レザースティックで革を引き締めてあげれば効果倍増。

より長持ちします。

靴底修理のタイミングを遅らせれば、結果として革靴の寿命がのびることに。

一定期間内での修理回数が減りますからね。

靴底の修理を遅らせるには、レザーソールのケアをしてあげるのがポイントなのです。

レザーソールのお手入れ方法は以下の通り。

  1. ソールのごみやホコリを落とす
  2. ソールの汚れを落とす
  3. ソールに潤いと油分を与える
  4. ソールをこする

定期的に上記ケアをすると、ソールが削れにくくなります。

ということで、やり方を解説しますね。

まずは、タワシでレザーソールに食い込んだ小石やごみをかき出します。

975-leather-sole-care-13

続いて、馬毛ブラシでブラッシングしてホコリを取り除きましょう。

975-leather-sole-care-14

そして、汚れ落とし。

靴クリーナーを浸み込ませたクロスでソールを拭き、水汚れや油汚れをきっちり落とします。

975-leather-sole-care-5

汚れを落とした後は、レザーソール用のケアクリームで水分と油分を補給。

小型ブラシにクリームを取り、塗りこみます。

975-leather-sole-care-9

クリーム塗布工程に続き、表面がなめらかなレザースティックでソールを押し込み、革繊維の密度を高めます。

975-leather-sole-care-6

レザースティックはクロスで包んで傷が付かないようにしましょう

360°あらゆる方向から力を加え、革の繊維をつぶすイメージで。

975-leather-sole-care-1

すると、こんな仕上がりに。

975-leather-sole-care-10

革が密に詰まり、表面にツヤが出ました。

お手入れしないとソールが毛羽立ち、削れやすさが加速していきます。

しかし、お手入れ後のツルッとしたソール表面なら摩擦が抑えられ、削れにくくなります。

レザーソールが削れにくくなれば、靴底修理のスパンが長くなりますよ。

革靴の寿命をのばし、お財布にも優しいです。

レザーソールは定期的にお手入れして、磨耗に強い状態をキープしましょう。

靴底のセルフ補修はお財布にも優しい

本記事では靴底のかかとつま先、さらにコバをセルフで補修する方法について紹介しました。

履いていくうちに日々いたんでくる靴底。

靴底にダメージが蓄積されると靴の美しさを大きくそこなうと同時に靴自体の寿命も縮めてしまいます。

靴底のいたみを放置するのは百害あって一利なし。

補修することをおすすめします。

いたんだかかとやつま先は、簡単に自分で補修することが可能です。

何より、セルフ補修はお財布にも優しいです。

また、ソールを定期的にお手入れすれば摩耗を抑え、靴底修理のタイミングを遅らせることが可能。

靴底の修理とソールの日々のお手入れを駆使して、お気に入りの1足を長持ちさせましょう。

一路
一路
この機会に試してみては?

それでは、今回はこの辺で。
少しでも参考になれば幸いです。

ご覧いただき、ありがとうございました!

vibram-sole-repair-2
ビブラムソールのすり減りをなおす!シューズドクターで簡単に補修する方法ビブラムソールのかかとのすり減り、そのままにしていませんか?かかとが削れたままの靴はお世辞にも格好良いとは言えません。歩く際のバランスも崩れやすくなり身体の不調をきたす原因に…。この記事では靴底補修材のシューズドクターを使って、ビブラムソールを補修する様子を紹介します。...
pump-heel-repair-8
パンプスのヒールをセルフ修理する方法を解説【婦人靴のかかと補修】パンプス(婦人靴)のヒールの削れやすり減り、気になっていませんか?靴修理屋さんに依頼するにも料金はかかるし、持ち込む手間もかかるので、中々重い腰が上がらない…。そんなときは自分でセルフ修理をしましょう。市販のパテ剤「シューズドクター」でパンプスのかかとを肉盛りすれば、靴の美しさと快適な履き心地を取り戻せますよ!...
wedge-sole-repair-rubber-1
ウェッジソールのヒール削れをラバーで修理!ゴムを切ってくっつけるだけの簡単方法ウェッジソールのパンプスのヒールのすり減りを自分で修理する方法を解説します。ソールリペア用のゴムを切って接着剤で付けるだけの簡単補修。削れをそのままにしておくとバランスを崩しやすく転びやすいですからしっかり直しましょう。...
革靴のヒールをパテで肉盛りする方法を解説【トップリフト補強】革靴のかかと部分のすり減りが気になりませんか?履いているとどうしたってかかとにダメージが入ります。ですが、かかとのすり減ったかかとも自宅で自分で簡単に補修可能。その手法を解説します。...
革靴のつま先削れが気になる?プレートを張り付けるだけの補修方法【簡単3ステップ】革靴のレザーソールの削れって気になりますよね?履き下ろし直後は特につま先が削れやすく、修理に出すにも手間なりお金が掛かります…。そんなときには簡単・お手軽につま先補修が可能な、ラバープレートを使いましょう。接着剤で取り付けるだけで補修が完了しますよ!...
heel-toe-repair-plate-1
かかとつま先補修プレートをレビュー!靴底のすり減りを簡単補修【接着剤で付けるだけ】かかとつま先補修プレートの使い方をレビューした記事です。靴底の削れが気になったときに接着剤でプレートを張り付けるだけ。気軽に修理が可能です。面倒な作業をせずにソールを直したい人におすすめですよ。...
new-shoes-sole-scraping-1
新品のレザーソールの靴はつま先削れが心配…簡単に自分で補修する方法を実践解説新品の革靴を履き下ろして脱いだ後、ソールのつま先が想像以上にすり減っていた…。これ以上すり減りが進むのはイヤ!ソール削れにお悩みの方は、つま先にラバープレートを貼ってソールを保護しましょう。セルフ補修ならリーズナブルにつま先削れを防げます。...
upper-repair-summary-2
【アッパー修理と補色方法】革靴の傷・毛羽立ち・剥がれ・色あせをセルフ補修革靴のアッパー(甲革)の傷や革の剥がれ・毛羽立ちが気になる?はたまた、革の色あせを何とかしたい!そんな方へ送る、革靴のアッパーのトラブル対処方法についてまとめた記事です。傷を埋め、毛羽立ちを寝かせ、補色する手法をご紹介!簡単セルフ補修で革靴を美しい状態に保ちましょう。...
repair-toe-scrapes-1
レザーソールのつま先削れをきれいに補修する方法を解説!見た目を美しく 上記を何とかしたいとお悩みなら、ぜひこの記事を見ていってください。 簡単な方法でつま先の毛羽立ちを解消できます。 早...
履きやすいおすすめ革靴

革靴選びの参考として履きやすさ持つ喜びを感じるおすすめのシューズブランドを紹介します。以下のボタンから詳細記事や公式サイトをチェックしてみてください。

コールハーン
コールハーンの革靴
スニーカーのような履き心地!アメリカ発のシューズ・アパレルブランドがコールハーンです。カジュアル・スタイリッシュ・コンフォートな靴が目白押し。
公式オンラインショップの購入特典会員登録すると送料無料。さらに登録時と誕生月にクーポンプレゼント。
快適性
ソールの返りが良くクッションもきいているため次の一歩が踏み出しやすい
価格
30,000~50,000円
履き心地オススメ度
「革靴を履くのはつらい」を覆すバツグンの快適性
オススメの人 「革靴は足が痛くなって履くのがつらい」と感じている人

解説記事を読む公式ショップへ

リーガル
リーガルの革靴
本格革靴を手軽に楽しむなら日本のシューズブランドのリーガルは要チェック。革靴初心者にもおすすめです。
快適性
アッパーとソールが確かなホールド感を生み靴がずれにくくコスパと履き心地のバランスが良い
価格
20,000~40,000円
コスパオススメ度
リーズナブルな価格で本格派革靴を楽しめる
オススメの人 比較的低価格で上質な革靴をまず1足買いたい人

解説記事を読むAmazonで探す

シェットランドフォックス
シェットランドフォックスの革靴
履いて嬉しい高級感が魅力!シェットランドフォックスは靴の美しさ・楽しさを提案するシューズブランド。国内最高品質の高級革靴がラインナップしています。
快適性
日本人の足型に合うアーチサポート採用した足のことを考え抜いた良好な履き心地
価格
50,000~70,000円
履く喜びオススメ度
メイドインジャパンで日本人の足になじむ形状と高級感
オススメの人 日本人の足に合う上質な国産革靴を履きたい人

解説記事を読むAmazonで探す