エキゾチックレザー(希少革)の王様といえば、
- クロコダイル革(ワニ革)
です。
そのウロコ模様を持った革から放たれる光沢と色の深みを伴った美しさ。
それでいて、
- 重厚感が感じられる風合い
- 独特の感触
など…。
クロコ革は他の革種とは一線を画す佇まいです。
その美しさと希少性からハイブランドの高級バッグなどに使われることもあります。
そんなクロコダイル革ですが、希少革だけに牛革などのメジャーな革と比べて、目にする機会が少ないです。
クロコダイル革は市場に出回っている数量が少ないのが原因ですね。
市場に出ている数量が違うということは所有している方も相対的に少ないということ。
それだけに、下記のように日々のお手入れに困っている人も中にはいるのではないでしょうか?
- 最近、クロコダイル革のツヤが無くなってきた…
- 買ったばかりの時のようなツヤを復活させるにはどうしたら良いのだろう?
本記事ではそんな人へ向け、クロコダイル革の光沢をよみがえらせる方法を紹介します。
クロコダイル革のツヤが弱くなってきたときは…
どんな革製品でも、使っていくうちに風合いの変化が起こります。
それは経年変化やエイジングと呼ばれ、革製品の楽しみ方の1つとなっています。
クロコダイル革もその例に漏れず、使っていくうちに革の風合いや光沢の具合が変化していきます。
経年変化によるクロコダイル革の風合いの変化は革の仕上げ方法や日々の使い方によって大きく異なり、革のツヤ一つとっても、ツヤがより強くなることもあれば逆にツヤが弱くなることもあります。
ただ、僕の個人的な考えとして、この記事の冒頭でも述べたようにクロコダイルの魅力の1つは独特の美しいツヤ・光沢だと思っています。
使っていくうちに、徐々にクロコダイル革のツヤが弱くなっていくことには少し寂しさを感じてしまうのが僕という人間なのです。
そんなことを考えていた時期、あるケア用品と出会ったのでした。
クロコダイル革のツヤをよみがえらせるクリーム
それがブートブラック(Boot Black)のクロコダイルクリームです。
シューケア用品ブランドのブートブラックの商品ラインナップの中の1つで、その名の通り、クロコダイル革専用のツヤ出しクリーム。
靴クリームやワックス等を提供してきた株式会社コロンブスが、保有する知識と技術力でもって作り上げた、ジャパンメイドのシューケアブランドがブートブラックシリーズ。
このクロコダイルクリームは、ツヤのあるクロコダイル革専用のツヤ出しクリームで、
- ツヤのある、かつクロコダイル革専用
という、かなり使用用途が限定的なクリーム。
限定的がゆえに、ツヤのあるクロコダイル革のケアに特化した効果を得られるよう、最適化しているのでしょう。
ブートブラックはシューケアブランドのため、このクリームも靴専用かと思いきや、そうではありません。
ツヤのあるクロコダイル革であれば靴はもちろん、財布やカバンのお手入れにも使用できるクリームになっています。
その成分はクロコダイル革に刺激の少ない天然ワックスとより強いツヤを出すためのシリコンオイルが主。
その他にも防カビ剤が配合されています。
それらの成分によって、滑らかな感触を保ちつつもクロコダイル革本来のツヤをよみがえらせ、その上、大切なクロコ革製品へのカビの発生も防止することができます。
クリーム自体は、みずみずしい感触をしていて、柔らかく革への塗りやすさも良好です。
クリームがしっかりと革へなじんでくれるので、革の表面を満遍なく保護可能となっています。
クロコダイル革の特徴としてウロコ(斑)同士の間のくぼみがあり、そこへのクリームの体積が心配なところ。
ですが、このクリームならばその柔らかさにより、くぼみにも入り込んで固まることなく浸透させられます。
加えて、色が無色なので、
- どんな色のクロコダイル革にも使える
という、大変便利なクロコダイル革専用クリームなのです。
このクリームでお手入れすればツヤがよみがえりますよ。
クロコダイルクリームは現在、リニューアルされてリザード(トカゲ)革へも使用可能に。リザード&クロコダイルツヤ出しクリームです。栄養補給効果の高い「アルガンオイル」が配合されたクリームへ進化しています。
クロコダイル革の財布をお手入れ
では、実際にクロコダイル革のツヤをより強くするためのお手入れ方法を紹介します。
今回は、クロコ革の財布を例に説明しますね。
この財布は日本発のブランドであるブルーナボインのクロコスモールウォレットです。
さて、クロコ革財布のツヤ出し作業手順は以下の通り。
- ホコリ落とし・クロスで乾拭き
- クロコダイルクリームを塗る
- 塗ったクリームを馴染ませる
- 余分なクリームをふき取って磨き上げる
早速、お手入れ開始です。
ホコリ落とし・クロスで乾拭き
まずは、革に付いたホコリや汚れを落とすためにブラッシングと汚れ落としをしていきます。
最初に馬毛ブラシを使ってブラッシング。
ブラッシングによって革に付いたホコリやチリを払い落とします。
優しくブラッシングして、革を傷つけないように気を付けましょう。
続いて、クロスを指に巻き付けて乾拭きをします。
水汚れや油汚れをふき取るのが目的です。
しつこい汚れがあった場合は、無理にこすらないよう注意します。
そういった汚れは保革クリームなどに含まれている有機溶剤や油脂で落ちる場合がありますので、焦らずじっくりと長期的な視点でもって対応するのがおすすめ。
お手入れを続けていけば徐々に落ちていく場合があるので、気楽に・気長に構えましょう。
クロコダイルクリームを塗る
次は今回の主役、さきほどご紹介したクロコダイルクリームの登場です。
クロコダイルクリームを革へ塗ります。
塗布用ブラシのペネトレィトブラシにクリームを少量取りまして…
クロコダイル革に塗っていきます。
ペネトレィトブラシを使うと革全体へ均一にクリームを塗り広げられます。
クリームの触感を味わいたいというクリームマニアの方は指で塗っても問題ありません。
かくいう僕も、たまに指で塗ったりします。
気分転換でお手入れ方法を少し変えてみると新たな発見もあったりして面白いですよ。
塗ったクリームを革へなじませる
ツヤ出しクリームを塗った後は、そのクリームを革へ馴染ませる必要があります。
そこで、豚毛ブラシを使って革をブラッシングします。
豚毛ブラシは毛のにコシがあるため、クリームを運ぶ力が強く、クリームを革へなじませるためにはうってつけ。
1つ気を付けておきたいのが、クロコダイル革の特徴であるウロコ同士の間の部分。
くぼみになっているため、クリームが溜まりやすいです。
くぼみにもしっかりとブラシを行き届かせて、クリームを塗り伸ばすことを心がけましょう。
余分なクリームをふき取って磨き上げる
豚毛でブラッシングしたら、最後の工程に移ります。
革の上に残った余分なクリームをクロスでふき取りつつクロコ革を磨き上げます。
余分なクリームが革上に残っていると、ベタつきの原因になりますし、クリームの成分が酸化して折角のクロコダイルの質感をそこねます。
クロスを使って、余分なクリームをふき上げながら、愛情込めて革を磨います。
ここでも力を入れる必要はありません。
あくまで優しく、クロスを滑らせるようなイメージを持つと良いです。
…と、こんな感じで作業終了。
磨き上げまで終わった革の様子がこちらです。
ツヤツヤです。
そのあでやかな表情は、まさにクロコダイルにしか出せないもの。
ひっくり返してみても…
- 宝石のような輝き
これこそがクロコダイル革が世界中の方々を魅了する理由です。
保革を重視したクロコダイル革のお手入れ手法
そんな人は以下の記事を参照ください。
今回はツヤ出しという点を重視してクロコダイル革のお手入れをしました。
しかし、上記リンクでは爬虫類革専用のレプタイルクリームを使用した保革重視のクロコ革財布のケアをしています。
クロコダイル革のツヤよ!永遠に
本記事ではブートブラックのクロコダイル革専用ツヤ出しクリームのクロコダイルクリームの紹介と使用方法について書きました。
最近、愛用のクロコダイル革のツヤがなくなってきた…。
クロコダイル革のお手入れを楽しみたい。
そんな人におすすめなのがクロコダイルクリーム。
見事にツヤがよみがえりますよ。
最後にもう1度、クロコダイルクリームのメリット・デメリットをまとめたところで締めます。
- 滑らかな感触を保ち、クロコダイル革本来のツヤを与える
- カビの発生の防止
- クリームは柔らかく、革への塗りやすさが良い
- 色が無色なので、どんな色のクロコダイル革にも使える
- ツヤありのクロコダイル革専用で使用可能範囲が限定的(現在販売されているクリームはリザード革へも使用可)
以上、ブートブラックのクロコダイルクリームの紹介でした。
ぜひチェックしてみてください。
それでは、今回はこの辺で。
少しでも参考になれば幸いです。
ご覧いただき、ありがとうございました!
レザーアイテム選びの参考として、美しさと丈夫さを兼ね備えた末永く愛用できるレザーブランドを紹介します。
ランキング順で並べはするものの、それぞれおすすめの人が違うので自分にピッタリなレザーブランドを選んでみてください。
ワニ革の強い光沢はエレガントで一生モノの風格を持つ。
池田工芸の特徴 | 日本で最大級のクロコダイル専門の工場を持つ 一貫した生産管理で高品質を保つ一流メーカー |
---|---|
こんな人におすすめ | とにかく高級感のある財布が欲しい |
色へのこだわりが強く複数の色を手作業で重ねる染色が独創的な印象を与える。
ユハクのアイテムの特徴 | 染色が鮮やかで革の美しい色味とグラデーションが楽しめる 芸術品のような美しさ |
---|---|
こんな人におすすめ | 人とは違った美しいレザーアイテムを使いたい |
「一生愛せる本質的価値のあるものづくり」をコンセプトに厳選した素材を基に機能性と品質を追求したモノづくりを徹底している。
キプリスの特徴 | 仕立ての良さと上質な革を使用 目に見えない部分の手間も惜しまない製品作りへのこだわりを持つ |
---|---|
こんな人におすすめ | 質実剛健の主張控えめな大人っぽい革製品が欲しい |