靴磨き

夏に向けて長期保管後のデッキシューズをメンテ!乾燥防止で準備万端

記事内に商品プロモーションを含みますが勝手に広告ページが開くことはありません。ご安心ください。/ 当サイト運営より

夏が近づいてくると雨が多くなってきます。

革靴を履くにも雨だと水染みができたり、濡れてしまった靴が乾くと油分が抜けてカサカサになってしまったりと、雨の日に革靴を履くのを少しためらってしまいますよね?

そんな時にためらわず履ける革靴、それがデッキシューズです。

雨の日が多い梅雨時期や夏に大活躍するデッキシューズ。

一路
一路
足元に涼しげな雰囲気をもたらしてくれるのも良い点ですよ!

活躍するシーズンが限られているだけに、下駄箱で保管する期間も長くなりがちなデッキシューズは、保管中のケアも大事です。

本記事では夏に大活躍するデッキシューズの紹介とお手入れ方法について書いていきます。

デッキシューズとは

デッキシューズというのは、船上の水に濡れたデッキでも滑らないように、ソールにゴムを使用して、かつそのゴムソールに切り込みがあるタイプのシューズの事を言います。

甲板で足を滑らせてしまうと、海に落ちてそのまま…、という危険性もあります。

ルーツとしては船乗りの命を守る道具であるのです。

甲の部分は水に濡れても大丈夫なように、水に強いオイルレザー(オイルを染み込ませた革)を用いています。

水場に完全対応の靴ということですね。

もっとも、今の時代はデザイン重視でキャンバス地などで作られることもありますが。

デッキシューズの更なる特徴はアウトソールにあります。

元々のデッキシューズには使用を想定した船上デッキにて、ソールとデッキの間にある水を排出することを目的に切れ込みが入れられています。

このおかげで靴と地面とのグリップ力を維持することが出来て、スリップしないということなんです。

そんなデッキシューズ。

水場に強いということで、雨が多い梅雨時期、はたまた海や川、プールなど夏のレジャー施設へ遊びに行くには持って来いの靴なのです。

通りすがりの御方
通りすがりの御方
スニーカーでいいじゃん!

という声も聞こえてきそうですが、僕は革靴が好きなのでどんな場面でも革靴が履きたいんです!

マイデッキシューズをご紹介

そんなデッキシューズですが僕のマイシューズをご紹介します。

リーガルスタンダード(REGAL STANDARDS)のトリコロールカラーのデッキシューズです。

アッパーは牛側のキップレザーです。

見えづらいですがかかと部が赤、甲部分が白、サイド部がネイビーの3色構成となっています。

これを購入したのが5年ほど前なのですが、リーガルの靴は丈夫で、夏になるとガシガシ履いていますがまだまだ現役。

今年もたっぷりお世話になりたいと思っています。

ですがこの靴、季節限定で履いていることもあり、約8か月、下駄箱で眠っておりました。

もちろん、下駄箱で長期保管する前は革への栄養補給を行っているのですが、やはり8か月もケアせずにしまっておくと革の乾燥が進んでしまいます。

なので、再び履き下ろす前にはちゃんとしたケアを行う必要があります。

一路
一路
気分的にもケアしたほうが「今年もよろしく」感が芽生えて気分よく靴を履ける気がします!

デッキシューズのメンテナンス

本格的に活躍する季節を前に、今回もメンテナンスしていきます。

手順は以下の通り。

  1. ブラッシング
  2. 汚れ落とし
  3. 栄養補給
  4. 山羊毛でのブラッシング

ブラッシング

とにもかくにも、まずは必ず行うことがありますね。

まずはブラッシングです。

靴ひもを外して行います。

馬毛のブラシで隅々まで、タンと羽根の間も入念に。

下駄箱にしまっておいた間にホコリが溜まってしまっているかもしれませんからね。

汚れ落とし

ブラッシングによるホコリ落としが終わったら、続いては汚れ落としです。

長期間ケアしていなかったので、古くなった靴クリームを取り除く意味でも強めの汚れ落としであるサフィールレノマットリムーバーを使用します。

洗浄力が強いのでクロスに取りすぎないように注意しましょう。

一路
一路
カビも落とせるほどですからね!

ゴシゴシ強くこする必要はありません。

軽くなでる感じで行うと革をいためずに済みます。

下駄箱にしまう前に手入れしたのですが、汚れがあったようで少しクロスが汚れています。

汚れ卸終了後は10分程度時間をおいてリムーバーを完全に乾燥させます。

栄養補給

続きまして栄養補給です。

レノマットリムーバーで汚れと共に革に必要な油分も落としてしまっているので、しっかりと油分を補給します。

今回は2段構えです。

まずはサフィールノワールレノベイタークリームを使用します。

このクリームはカーフやボックスなどの上質でデリケートな革にも使用可能な栄養補給クリームです。

無色のため、どんな色の革にも使用できることも魅力の一つ。

このクリームをペネトレイトブラシに適量取ります。

 

そして、靴に塗りこんでいきます。

その後、豚毛ブラシで余分なクリームを除去するとともに、クリームを革全体になじませていきます。

左右両方の豚毛でのブラッシングが終了したら、次は栄養補給の2段階目です。

同じく、サフィールノワールクレム1925を使用します。

このクレム1925には蜜ロウ(ビーズワックス)やカルナバワックス、シアバターが入っており、皮革に美しい光沢と保革効果を与えることが出来ます。

先ほどのレノベイタークリームは乳化性であるのに対し、クレム1925は油性の靴クリームであるので、革への栄養補給効果はレノベイタークリームに分があり、革に光沢を与える効果はクレムが高いです。

一路
一路
2段階でいいとこどりをしようという魂胆です!

このクレムをペネトレイトブラシに取って、靴に塗っていきます。

 

履きジワの部分は乾燥すると革が割れてしまうので、それを防ぐためにしっかりと塗りこんでいきます。

ペネトレイトブラシでクリームを塗りこんだら、豚毛ブラシでなじませます。

ここまで行ったらあとはクロスで磨いて終了。

…でも良いのですが、今回は違ったアプローチをしてみます。

山羊毛でのブラッシング

山羊毛ブラシを使用してブラッシングします。

山羊毛ブラシは鏡面磨きの仕上げ時や、ツヤがくもってきた際に使用することが一般的ですが、靴クリームを塗った後に使用する場合でもツヤ出しすることが出来ます。

しかも、クロスで磨いた時とはまた違った、みずみずしいツヤが出るのです。

今回はそんな山羊毛ブラシで仕上げを行います。

まずはブラシでハンドラップを1プッシュして、少量の水を含ませます。

そして、靴にブラシをかけます。

円を描くようにブラッシングしましょう。

これを全体に行うと…

上品なツヤが出ているのがお分かりでしょうか。

写真だと伝わりづらいかもしれませんが、このツヤは本当に癖になります。

キップレザーでこのツヤですから、カーフやコードバンとなると、そのツヤはもっとわかりやすく現れます。

ギラギラとさえ思うほどです。

ご興味ある方は、ぜひ使用してみてください。

山羊毛ブラシの威力!
grew-up-brush-17
【ブラシが育つ】使い込んだ山羊毛ブラシで革靴がどれだけ光るか検証してみた「山羊毛ブラシって本当に効果あるの?」と気になっている方。山羊毛ブラシを使えば革靴にみずみずしい濡れたような美しいツヤが得られるのは間違いありません。ですがそれには条件が。山羊毛ブラシは育ってからが本領発揮なのです。使い込むことで真価を発揮する山羊毛ブラシで靴磨きをより楽しいものへと昇華させましょう!...

デッキシューズのメンテナンスを終えて…

以上で、今回のケアは終了です。

最後に靴ひもを付けた後の画像をご参考までに。

ツヤがよみがえり、今年も晴れの日、雨の日問わず大活躍してくれる予感をヒシヒシと感じます。

デッキシューズのトリコロールカラーは一時期流行しましたが、当時より履いている方も少なくなり、再度新鮮味を感じられるようになってきました。

流行遅れと言われることもありますが、裏を返せば、シンプルになりがちな夏のファッションにおいて他の人と被らない、

  • アクセント

となります。

ケアをすることでより愛着も高まりますし、まだまだ長く付き合える靴と改めて実感しました。

長らく下駄箱に眠っている靴、お手入れすればまだまだ履けるものもあります。

一路
一路
革が乾燥してちょっと見栄えが…、という場合でも一度お手入れしてみてください!

見違えるほどきとした表情を見せてくれますよ。

それでは、今回はこの辺で。
少しでも参考になれば幸いです。

ご覧いただき、ありがとうございました!

care-for-next-19
【長期保管前】来年に備えた靴磨き!靴の衣替えで収納するデッキシューズをお手入れ革靴のお手入れ方法について書いています。とはいっても今回は、シーズンがが終わって来季を待つばかりの「デッキシューズ」のお手入れです。夏を過ぎたら出番がほぼないデッキシューズ。下駄箱に収納する前にケアを行い、革の乾燥対策をします。長期保管時に行うべきシューケアについてご紹介しますよ!...
excellent-supply-moisture-7
乾燥が進んだ革靴のケア方法は?潤い補給に特化したクリームの出番久々に下駄箱から革靴を取り出したら、ひどく乾燥した状態だった…。ご経験ないですか?革がひび割れて手遅れになってしまう前に革靴に潤いと油分を補給しましょう。アルガンオイルなど高級保革成分が含まれた高性能クリームであるブートブラックのリッチモイスチャーを使って革へ栄養を与える方法をご紹介します。...
regal-aging-1
【REGAL】1年履いたリーガルの革靴のエイジングの様子は?【茶色革の経年変化】日本のシューズブランド、リーガル(REGAL)の革靴についてご紹介した記事です。リーガルの革靴の特徴と僕が所有するストレートチップの靴の詳細について書いています。お手ごろ価格で高品質なリーガルの革靴はシンプルデザインかつ、日本人の足に合うフィッティングの良さが魅力。履き心地も良く、ビジネス・カジュアルシーン問わず大活躍するレザーシューズ。1年履いた経年変化も書いています。...
靴磨き道具のレビューをまとめた記事のアイキャッチ
靴磨き道具使用レビュー100件以上まとめ!失敗しない初心者におすすめの道具はどれ?靴磨きにはどんな道具を使うの?何が必要?使い方は?この記事を見ればわかります。ブラシや靴クリーム、ワックスやシューキーパー。使う理由と得られる効果と合わせてオススメアイテムのレビューをまとめました。...
martens-take-off-1
ドクターマーチンの革靴を履き下ろす前のお手入れ方法を解説!長持ちさせるの必須作業ドクターマーチンの革靴を履き下ろす前のお手入れ方法を解説した記事です。乾燥した状態の革靴を履き下ろすと余計なシワが入ってしまうことも…。プレメンテナンスをして革に潤いと栄養を与えれば革靴への負荷を最小限にとどめ、長持させることができますよ!...
rainy-season-red-wing-1
梅雨時期に活躍したレッドウィングの革靴をお手入れ【オイル入れ】オイルドレザーを使った革靴は水に強いため、雨が多い時期でも気兼ねなく履ける頼れる存在です。しかし、いくら耐水性があるとはいえ、履き続けていくうちにダメージが蓄積、油分が抜けていきます。梅雨時期にヘビロテしたオイルドレザーの革靴には栄養補給してあげましょう。この記事では、レッドウィング(RED WING)のワークブーツをオイルアップする方法を図付きで解説しています。...
moisturize-leather-prevent-crack-1
【靴が長持ち】革のひび割れを防ぐ潤い補給を実践解説【クラック対策】革靴がカサついてきた…。乾燥している感じがする…。そのまま放っておくと革がヒビ割れてしまうかも…。カサつきを感じたら革用ケアクリームで潤いを補給しましょう。定期的にお手入れすると、革のモチモチ感が復活。しなやかさがよみがえり、ヒビ割れを防げます。お気に入りの革靴を乾燥から守り、長く愛用するための方法を解説した記事です。...
靴磨きを今すぐしたいなら
ネットショップで買える靴磨きセット

靴磨きを始めたい。けれど道具をそろえるのが面倒…。

そこでおすすめしたいのが靴磨きセット。1セット買うだけで必要な道具がまるっと揃います。道具選びの手間が不要。今すぐ靴磨き可能に。

大事な革靴を劣化させないために靴を磨いてコンディションを整えるのがおすすめです。

おすすめセットの記事を読む

こんな記事も読まれています