靴磨き

靴磨き道具はどこで買う?商品豊富な通販が便利【初心者にはセットがおすすめ】

where-buy-shoe-shine-1
靴磨きがしたいけど道具がない…
靴磨き道具ってどこで買えば良いの?

上記にお悩みなら、結論、インターネットで探すのがおすすめ。

ネット上なら靴磨き用品が選び放題です。

靴磨き道具は種類が豊富。

各シューケア用品メーカーが多くのブランドを展開し、たくさんの商品ラインナップがあります。

ただ、実店舗だとラインナップに制限がかかります。

どうしても売り場面積がネックになりますからね。

ハンズなどの都心部の都市型ホームセンターならば、比較的豊富な種類のシューケアグッズを取り扱っています。

しかし、それでもネット店舗の品揃えには及びません。

そもそも近くに店舗がない場合もあります。

その点、インターネット通販ならいつでもり取り見取り。

選ぶ楽しみが味わえますよ。

本記事では靴磨き道具はインターネット通販でゲットすべき理由について書いていきます。

靴磨き初心者の人におすすめのセット販売のラインナップも豊富なので、ぜひチェックしてみてください。

この記事はこんな人におすすめ
  • 靴磨き道具ってどこで買えるの?
  • 豊富な種類の中から靴磨き道具を選びたい
靴磨き道具が一気に揃うセットでシューケアライフを手軽に始める

【Amazon】サフィール靴磨きスターターセット

靴磨き道具は種類が豊富

where-buy-shoe-shine-7

靴磨きの道具には、たくさんの種類があります。

靴磨き道具のメーカーは世界中にありますし、日本にも多くのメーカーやブランドが存在。

例えば、以下のシューケア用品ブランドが。

そして、各シューケア用品ブランドがそれぞれ用途別に、特徴ある以下の定番アイテムや一風変わったアイテムをラインナップしているのです。

ブランド×用途別=豊富な靴磨き道具

上記の式の通り、たくさんの種類の靴磨き道具があり、選ぶ楽しみが生まれるというわけです。

実店舗だと靴磨き道具の種類が限られる

where-buy-shoe-shine-8

靴磨き道具を取り扱っているお店は主に、

  • 靴専門店
  • ホームセンター
  • 百貨店
  • 靴磨き専門店
  • 靴修理店
  • 100円ショップ

などがあります。

靴磨き道具を取り扱うショップ 特徴
靴専門店 広く浅い商品ラインナップ
ホームセンター 取り扱っていない店があり、商品の種類が乏しい
百貨店 国内・国外のシューケア用品が豊富
靴磨き専門店 百貨店以上のディープな商品展開
靴修理店 店ごとに取り扱っている道具がまったく異なる
100円ショップ とにかく安い

それぞれのお店で靴磨き道具をチェックできるわけですが…。

ただ、豊富な種類の靴磨き道具を一度に見たり、手に取ったりする機会は限られます。

というのも、お店だと売り場面積に限りがあり、豊富な商品展開ができないから。

まして、

  • 靴磨き用品

という、比較的ニッチな道具だとなおさら。

  • お店の中の小さな一角に控えめに商品が並べられている程度

ということがよくあります。

上記はまだマシな方で、郊外や田舎のお店だとそもそも靴磨き道具がない場合も…。

世の中にはたくさんの靴磨き道具があるのですが、それらが自分の知るところにあるかといえば、決してそうではないのが現状です。

豊富なシューケア用品の中から選ぶ楽しみを味わえる人は、決して多くはないのです。

ネットなら靴磨き道具の商品ラインナップに制限がない

where-buy-shoe-shine-6

ただ、先ほどまでに述べた制限は、あくまで実店舗のお話です。

インターネット上なら、その制限は一切ありません。

ネットには豊富な靴磨き商品がラインナップ。

住まいや周囲の環境はお構いなし。

インターネットにつなげる状況であるなら、豊富な種類の靴磨き用品をくまなくチェック可能。

好きなブランドやアイテムが好きなときに好きなだけ見れます。

情報があふれた現代社会だからこその恩恵です。

一路
一路
時代に感謝!

靴磨き道具が買える場所は?商品豊富な通販サイトがおすすめ

where-buy-shoe-shine-5

さて、ネット上でなら制限なく豊富な靴磨き用品をチェックできるのですが、具体的にどんなサイトを活用するのがおすすめかを紹介します。

おすすめは以下の通販サイトです。

  • Amazon
  • 楽天
  • Yahoo!ショッピング
  • ハンズネットストア

Amazon

where-buy-shoe-shine-4

Amazonはいわずと知れたネット通販大手サイトです。

ありとあらゆる商品が買えます。

靴磨き用品もその例にもれず。

並行輸入品の取り扱いがあり、靴磨き道具がお安くゲットできることも。

タイムセールや有料のプライム会員での早期配達への対応など、サービス充実。

一路
一路
使ったことのない人のほうが少ないであろう、定番の通販サイトですね!

楽天

where-buy-shoe-shine-2

楽天は国内企業が運営するサイトでは最大規模の通販サイト。

Amazon同様に、靴磨き用品が豊富です。

楽天での買い物は、ポイントが溜まるのが大きなメリット。

日によってポイントが5倍・10倍になるキャンペーンが定期的に開かれています。

そのため、お得に買い物を楽しみたい人には特におすすめのサイトです。

靴磨き用品専門のショップが多数出店しているので、お気に入りのお店を見つけましょう。

Yahoo!ショッピング

Yahoo!ショッピングは画像の商品検索がしやすい通販サイトです。

携帯電話のソフトバンクユーザーはポイント還元率が高いので利用している人は多いでしょう。

Yahoo!ショッピングもまた、上記2サイトと遜色そんしょくないシューケア用品のラインナップです。

また、paypay連動決済が利用できるためpaypayユーザーは便利に使えます。

ハンズネットストア

都市型ホームセンターのハンズは靴磨き用品のラインナップが充実しています。

都心のハンズともなると、シューケア用品アイテムのラインナップは圧巻です。

そんなハンズにはネットストアがあります。

ハンズネットストアもまた、靴磨き用品が充実。

ハンズにはシューケアマイスター資格制度があり、熟練の技術と知識を持ったスタッフの方々がいらっしゃいます。

また、シューケア用品メーカーのコロンブスやM.モゥブレィブランドとのコラボレーション商品が展開されており、靴磨きへの注力がうかがえるショップ。

靴磨きをたしなむ人にとっては、避けては通れないお店です。

一路
一路
ハンズ実店舗の靴磨き売り場やネットストアに足を踏み入れると心躍ります!

初心者には靴磨き道具一気が揃う便利なセットがおすすめ

先ほどまでに紹介した通販サイトは靴磨き道具の種類が豊富です。

逆に、

たくさんありすぎて何を選んだら良いのか分からない…

という悩みが生まれてしまうかも。

そんなときは、必要な道具がまとめて入った靴磨きセットをチェックしてみましょう。

靴磨きに必要な、

  • ブラシ
  • クリーナー
  • 靴クリーム
  • ワックス
  • クロス

など、上記道具が一通り揃うので迷う必要がありません。

靴磨き道具の例と役割
道具 役割
馬毛ブラシ
ホコリを落とす
豚毛ブラシ
靴クリームをなじませる
クリーナー
汚れを落とす
靴クリーム
革に栄養を与える
靴用ワックス
革にツヤを出す
ケアクロス
汚れを落とす
磨き上げる

靴磨きセットなら1度の買い物で基本的な道具がそろうため、すぐに靴磨きを始められます。

初めて靴磨きする人は道具を選ぶ以前に、

  • どんな道具を使うのかが分からない…

なんてこともありますから、靴磨きセットの存在はありがたいです。

靴磨きセットを買うだけで、すぐに革靴のお手入れが可能に。

驚くほど手軽に靴磨きを楽しめます。

革靴のコンディションを整え、末永く履き続けられます。

先ほど紹介した通販サイトでも靴磨きセットはラインナップされているので、要チェックですよ。

靴磨きの方法を解説

靴磨きの道具がそろったら、気になるのは方法です。

靴磨きってどうやるの?

具体的には以下の6ステップです。

靴磨き手順の図解靴磨きの手順は全6ステップ
作業工程 やること
STEP1 革靴にシューキーパーを入れる
STEP2 革靴のホコリを落とす
STEP3 革靴の汚れを落とす
STEP4 革靴に靴クリームを塗る
STEP5 革靴を磨き上げる
STEP6 革靴をハイシャインに仕上げる

各ステップをることでお気に入りの革靴がきれいで美しくなります。

靴磨き道具を駆使して革靴と末永く付き合っていきましょう。

靴磨き道具の使用レビューまとめ

ネット通販で靴磨き道具を買うにあたって、気になるのは使用感

実際に靴磨きに使ったときに、

  • どんな仕上がりになるのか
  • 使いやすいのか
  • どんな特徴があるのか

を知れば、購入するかどうかの判断にかせます。

そんなわけで、靴磨きが好きでたまらない僕が、実際に靴磨き用品を使った様子つづった記事をまとめました。

一路
一路
数に限りはありますが、気になる道具の特徴や使用感を知るためのご参考としてどうぞ!

ブランドが違うと靴磨き道具の特徴も異なる

靴磨き道具は用途別に分類されます。

  • 靴クリーナー
  • ブラシ
  • 靴クリーム
  • ワックス

などなど。

当然、各シューケアブランドでは用途別に特徴ある靴磨き道具を製造・販売しているわけです。

M.モゥブレィの靴クリームがあれば、サフィールの靴クリームがあるといった具合ですね。

各ブランドでコンセプトや理念があり、それに沿った製品開発をしているため、ブランドが違えば靴磨き道具の特徴も違うのです。

初心者に使いやすい道具を数多くラインナップしたブランドや、靴磨きのプロに好まれるブランドまで。

一路
一路
ブランドを知れば靴磨き道具を選ぶのがより楽しくなりますよ!

靴磨き道具はどこで買う?まずはネット通販サイトをチェック

where-buy-shoe-shine-3

本記事では靴磨き道具を豊富にラインナップした通販サイトをまとめました。

靴磨き道具が欲しくても近くにお店がなかったり、目当ての道具がないことはザラにあります。

また、豊富な種類のシューケア用品を1度にチェックしたくても、難しいのが実店舗のデメリットです。

というのも、どうしても売り場面積に制限があるから。

しかし、ネット上なら商品数の制限がありません。

たくさんの種類の靴磨き道具から、

  • 自分にピッタリなアイテム
  • 興味のあるアイテム

を選んでゲットできます。

何より、インターネットで気軽にチェックできるのが手軽で快適です。

靴磨き初心者にも嬉しい靴磨きセットも展開されているので、シューケア用品に興味を持ったばかりの人にもおすすめ。

一路
一路
いろいろな靴磨き道具を見ているだけでも楽しいですよ!

お気に入りの靴磨き道具をゲットするため、ネット通販サイトを活用してみてください。

それでは、今回はこの辺で。
少しでも参考になれば幸いです。

ご覧いただき、ありがとうございました!

靴磨き道具が一気に揃うセットでシューケアライフを手軽に始める

【Amazon】サフィール靴磨きスターターセット

shoe-care-goods-summary-12
靴磨き道具使用レビュー100件以上まとめ!失敗しない初心者におすすめの道具はどれ?靴磨きにはどんな道具を使うの?何が必要?使い方は?この記事を見ればわかります。ブラシや靴クリーム、ワックスやシューキーパー。使う理由と得られる効果と合わせてオススメアイテムのレビューをまとめました。...
靴の宅配クリーニング記事のアイキャッチ画像
靴の宅配クリーニングおすすめ5選を比較!汚れたシューズを預けるだけできれいにオススメの靴宅配クリーニングをまとめた記事です。「汚れた靴をきれいにしたいけど自分でクリーニングするのは面倒」「頑固な汚れが落ちない」を解決。靴の宅配クリーニングなら自宅にいながら汚れた靴のクリーニングを依頼できます。靴の買い替えを考える前にクリーニングを検討してはいかがでしょうか?...
shoe-shine-set-1
【靴磨きセットおすすめ5選】選び方を解説!買ってすぐにケア可能な初心者必見キット靴磨きを始めたいけど、何を買えば良いの?とお悩みの方にピッタリなのが靴磨きセット。必要な道具が全て揃うので、気軽に靴磨きを始められますよ。靴磨きセットの選び方とオススメのセットをご紹介した記事です。...
tool-box-16
工具箱でシューケア用品をスッキリ収納・整理!【靴磨きボックス代替】靴磨きで使うシューケア用品、かさばって困っていませんか?この記事ではブラシや靴クリームを整理整頓するための収納ボックスをご紹介しています。専用の靴磨きボックスは高級感があるものの、価格が高いのがネック。工具箱を使えば手ごろな値段で靴磨き用品をまとめて収納することができます。靴磨きボックスの代替としての工具箱、おすすめです!...
chelsea-pouch-1
携帯用シューケアグッズを整理!便利なポーチをレビュー【マッキントッシュフィロソフィー】携帯用シューケアグッズをまとめて収納したいなら小型ポーチを使いましょう。ブラシや靴クリーム、クロスなどの細々したコンパクトな靴磨き用品を整理・管理できます。専用小型ポーチに入れておけば何が入っているかも分かりやすく、使いたいときにサッと取り出していつでもどこでも靴を磨けます。外出先でふいに革靴が汚れても安心です。...
columbus-tokyu-hands-summary-1
コロンブス×ハンズの評判は?コラボ用品レビュー6選!特にブラシがおすすめコロンブスとハンズがコラボしたシューケア用品ってどうなの?そんな疑問をお持ちの人はこの記事をチェック。快適な使用感のアイテムが目白押しですよ。特に、ブラシの使いやすさは素晴らしいの一言。各アイテムの詳細レビュー記事をまとめています。...
履きやすさと満足感で選ぶ!おすすめ革靴

革靴選びの参考として履きやすさ持つ喜びを感じるシューズブランドを紹介します。以下のボタンから詳細記事や公式サイトをチェックしてみて下さい。

コールハーン
コールハーンの革靴
スニーカーのような履き心地!アメリカ発のシューズ・アパレルブランドがコールハーンです。カジュアル・スタイリッシュ・コンフォートな靴が目白押し。
公式オンラインショップの購入特典会員登録すると送料無料。さらに登録時と誕生月にクーポンプレゼント。
快適性
ソールの返りが良くクッションもきいているため次の一歩が踏み出しやすい
価格
30,000~50,000円
履き心地オススメ度
「革靴を履くのはつらい」を覆すバツグンの快適性
オススメの人 「革靴は足が痛くなって履くのがつらい」と感じている人

評判を見る公式ページ

リーガル
リーガルの革靴
本格革靴を手軽に楽しむなら日本のシューズブランドのリーガルは要チェック。革靴初心者にもおすすめです。
快適性
アッパーとソールが確かなホールド感を生み靴がずれにくくコスパと履き心地のバランスが良い
価格
20,000~40,000円
コスパオススメ度
リーズナブルな価格で本格派革靴を楽しめる
オススメの人 比較的低価格で上質な革靴をまず1足買いたい人

評判を見るAmazonへ

シェットランドフォックス
シェットランドフォックスの革靴
履いて嬉しい高級感が魅力!シェットランドフォックスは靴の美しさ・楽しさを提案するシューズブランド。国内最高品質の高級革靴がラインナップしています。
快適性
日本人の足型に合うアーチサポート採用した足のことを考え抜いた良好な履き心地
価格
50,000~70,000円
履く喜びオススメ度
メイドインジャパンで日本人の足になじむ形状と高級感
オススメの人 日本人の足に合う上質な国産革靴を履きたい人

評判を見るAmazonへ