革靴のお手入れには靴クリームが欠かせません。
革に潤いや油分を与えるためですね。
ただ、靴クリームを塗るときはストレスを感じがち。
指でクリームを塗ると手が汚れるし、クロスを使うと布にクリームがしみこんでもったいないし、滑りも良くない…。
そんなときに便利なのが靴クリーム塗布用のブラシ。
塗布用ブラシなら手を汚さずに必要最低限のクリームだけ取れますし、塗りやすさも確保。
革靴のお手入れが格段にやりやすくなります。
コロンブスとハンズがコラボして生まれたクリームブラシは、毛先が斜めにカッティングされた独特の形状を持つ塗布用ブラシです。
毛束の角の部分は革靴の細かな部位にも入り込みやすく、土踏まずのくびれ部分やコバ周りの隙間でも難なく靴クリームを塗れます。
指にフィットしやすいくびれた持ち手で作業性良好。
ストレスフリーな使い心地の靴クリーム専用ブラシです。
本記事ではコロンブス×ハンズのクリームブラシの詳細と使用感についてレビューします。
- 靴クリームで手がべとつくのがイヤだ
- 靴クリームを無駄なく使いたい
- ハンズのクリームブラシの詳細が知りたい
靴クリームを塗るときのストレス
革靴を長く履き続けるためにはお手入れが重要です。
ブラッシングでホコリを落としてクリーナーで汚れ落とし。
そして、靴クリームを塗って保革…。
と、ここで1種のストレスが生まれます。
靴クリームを塗るとき、
なんてことが起きるからです。
靴クリームを指に直接取って塗るのは、感覚がダイレクトに伝わるため作業しやすくはあるものの、手が汚れます。
また、クロスを使う手もありますが、クロスだとクリームの成分が布地に吸収されて思うように塗り伸ばせないことが多々あります。
さらに、靴クリームは瓶に入っているアイテムが多く、ある程度使って量が減ってくると瓶底付近のクリームが取りにくいなんてことも。
- 瓶底付近のクリームを取るために指を突っ込んだらフチに付いた靴クリームが手に付いてしまった…
というのも地味にストレスです。
快適に革靴のお手入れをするため、靴クリームを塗るときの工程は工夫したいものですね。
靴クリームをきれいに無駄なく塗るためにはブラシを使うのがおすすめ
靴クリームを、
- 手を汚さず
- 無駄なく
- ストレスフリー
で塗るためには、
ブラシを使うのがおすすめです。
靴クリームを塗るための塗布用ブラシがあります。
靴クリーム塗布用ブラシは持ち手の付いた小型ブラシ。
小回りが効いて使いやすいブラシです。
靴クリーム塗布用ブラシを使えば、靴クリームを取る際にも塗る際にも、手を汚さずにお手入れ可能。
必要最低限の量をとるのにも便利ですし、ブラッシングしながら塗れるため、薄く均一に靴クリームを塗れます。
快適に革靴のお手入れができますよ。
ブラシを用意する手間とお金こそかかりますが、デメリットはそのくらい。
クリーム塗布用ブラシは靴クリームとセットで持っておきたいケア用品です。
コロンブス×ハンズのクリームブラシ
クリーム塗布用ブラシはその便利さゆえに、多くのシューケア用品メーカーが取り扱っています。
各社、それぞれ特徴あるクリーム塗布ブラシをラインナップしているのですが…。
この記事で紹介するのはこちらのクリーム塗布専用ブラシ。
コロンブス×ハンズのコラボアイテム、
- クリームブラシ
です。
クリームブラシは柔らかな馬毛を使った靴クリーム塗布用ブラシ。
毛先が斜めにカットされ、革靴の細かな部分にも入り込みやすい仕様です。
密な毛束なのが分かります。
靴クリームを満遍なく塗れる高機能性をまざまざと見せつけていくスタイル。
持ち手にはくびれがあります。
持ちやすさに大きく貢献。
指にフィットして、靴クリームが塗りやすくなっています。
土踏まず部分やコバ周りの隙間でも難なくケアできます。
クリームブラシの毛先はとても密。
毛束を傾ければ密な毛束を全面を使ったケアができます。
毛の本数が多いので塗りムラを作りにくく、均一なクリーム塗布に大きく貢献します。
革にしっかりとクリームをなじませられますよ。
クリームブラシの利点はクリームの塗り伸ばしやすさだけではありません。
柄の分だけ長さがあるので、靴クリームの容器にアクセスしやすいのです。
どういうことかといいますと…。
靴クリームを使っていくうち、量が減っていきますよね?
残りわずかとなったとき瓶の容器の底に残った靴クリーム。
指やクロスでは取りにくいです。
瓶底からクリームを取ろうとしてフチに残ったクリームで手が汚れることも…。
クリームブラシなら柄があるため、瓶底まで毛先が届き、かつ手を汚さずに適量のクリームを無駄なく付けられます。
ブラシ毛の反対側にはブランドロゴ入り。
平らなので縦置きできます。
保管するとき地味に便利です。
クリームブラシのおおまかな特徴はパッケージに書いてあります。
ブランド | コロンブス×ハンズ |
材質 | 馬毛 ブナ |
生産国 | ドイツ |
価格 | 1,078円 |
概要紹介はこのくらいにして、使用感を見ていきますね。
クリームブラシを靴磨きに使ってみる
では、コロンブス×ハンズのクリームブラシの使用感を確かめてみましょう。
実際の靴磨きでクリームブラシを使っていきます。
磨くのはこちらの革靴。
お手入れ手順は以下の通り。
- ホコリ落とし
- 汚れ落とし
- クリーム塗布
- ブラッシング
- 磨き上げ
早速やっていきましょう。
事前にシューキーパーを入れて革を伸ばしておくと、お手入れしやすくなるのでおすすめです。
ホコリ落とし
まずは靴のホコリを落とすところから。
馬毛ブラシで革靴に付いたホコリや塵を払い落とします。
手首のスナップを効かせてブラシ掛け。
これから塗る靴クリームがホコリを巻き込まないよう、念入りにブラッシングしましょう。
汚れ落とし
続いて、汚れ落とし。
靴用クリーナーで革靴に付着した水汚れや油汚れを除去します。
クロスにクリーナーを含ませて…
革靴を拭きます。
アッパー全体を満遍なく拭き上げて汚れをキッチリ落とすのです。
クリーナーは汚れを浮かせて拭き取るメカニズムのため、力は要りません。
靴クリームの効果を最大限発揮させるため、ホコリと同じく、汚れを確実に落とすのもまた重要ですよ。
クリーム塗布
ホコリと汚れを落とした後は、革に靴クリームを塗っていきます。
この記事の主役。
クリームブラシの登場です。
クリームブラシに靴クリームを付けます。
毛先が斜めになっているので、狙った分だけ靴クリームを取るのに便利です。
靴クリームの塗りすぎはべた付きの原因になります。
片方の靴に米粒1~2個程度の少量でOKです。
クリームブラシなら必要最低限の少量の微調整がやりやすく、使い勝手が良いです。
そして、アッパーにクリームをヌリヌリ。
クリームブラシで満遍なく塗りこんでいきましょう。
履きジワの付近は革への負荷が掛かりやすい部分。
入念にクリームブラシをすり込みます。
革の縫合部分の細かい箇所にも繊細で密な馬毛が行き渡り、塗りムラを防げます。
コバ周りや靴の内側、くびれ部分にもクリームブラシはバッチリ対応。
斜めにカットされた毛先の先端が小さな隙間に入り込み、靴クリームの成分を届けてくれます。
両方の靴に靴クリームを塗り終わったら、次の工程に移ります。
クリームブラシのおかげで、手を汚さずに手早く靴クリームを塗れました。
ブラッシング
この工程では、先ほど塗った靴クリームをさらに革へとなじませていきます。
豚毛ブラシでブラッシングしてクリームを革にすり込むと同時に、余分な靴クリームを取り除く効果があります。
大きなストロークで革とブラシの間に摩擦を生むようなイメージでブラッシングしましょう。
靴クリームの成分がなじみ、控えめなツヤが表れるはずです。
磨き上げ
最後は磨き上げ。
磨きクロスでアッパー全体をやさしく拭き上げます。
ブラッシングで均した靴クリームの成分をさらに均一に整え、余分なクリームを除去します。
クロスで拭いていくと、ブラッシングのとき以上にツヤが出て気持ちが良いです。
仕上がりはこちら。
靴クリームで栄養とツヤが与えられ、革のコンディションが整いました。
革靴を末永く履くためには定期的なお手入れは欠かせません。
コロンブス×ハンズのクリームブラシは快適なお手入れをサポートしてくれます。
クリームブラシで快適靴磨き
本記事では、コロンブス×ハンズのクリームブラシの詳細と使用感をレビューしました。
靴クリーム塗布用ブラシは手を汚さずにクリームを塗れるため、靴のお手入れがしやすくなるアイテム。
靴磨きがストレスフリーになります。
おまけに、少量の靴クリームを薄く均一に伸ばせ、革靴のべたつきを防止。
革に必要な分だけの靴クリームを塗れて、キッチリ栄養補給が可能です。
コロンブスとハンズがコラボして生まれたクリームブラシは、毛先が斜めにカットされたクリーム塗布用小型ブラシ。
密に植えられた毛先は細かな箇所にまで入り込み、塗りムラを作らず、靴クリームを行き渡らせることが可能。
コバ周りや土踏まずの部位にもしっかりクリームを塗れますよ。
革靴のお手入れをより快適にしたい人は、クリームブラシをチェックしてみてください。
それでは、今回はこの辺で。
少しでも参考になれば幸いです。
ご覧いただき、ありがとうございました!
靴磨きを始めたい。けれど道具をそろえるのが面倒…。
そこでおすすめしたいのが靴磨きセット。1セット買うだけで必要な道具がまるっと揃います。道具選びの手間が不要。今すぐ靴磨き可能に。
大事な革靴を劣化させないために靴を磨いてコンディションを整えるのがおすすめです。