靴修理 PR

【靴の履き口を自分で修理】パテと補色剤ですり切れをなおす方法

self-repair-shoe-opening-1
  • 靴の履き口がすり切れてきた…
  • えぐれた感じで靴の見映えが悪いなぁ…

なんてお悩みの方は、靴の履き口を自分で修理してしまいましょう。

補修用のパテと補色剤を組み合わせれば、ちょちょいのちょいで簡単に履き口のすり切れを修理できます。

自分でやればお金もあまりかからず、修理のために靴を預ける必要がないため時間もかかりません。

すり切れた靴の履き口は清潔感がそこなわれます。

修理して靴の見た目を取り戻しましょう。

ということで、本記事では靴のすり切れた履き口をセルフ修理する方法を実践解説します。

履き口修理ビフォーアフター
ビフォー
self-repair-shoe-opening-4
アフター
self-repair-shoe-opening-15
この記事はこんな人にオススメ
  • 靴のすり切れた履き口を直したい
  • 靴の履き口を修理する方法は?
  • 靴の履き口補修に使う道具が知りたい

靴の履き口はすり切れる

外出するとき靴を履くわけですが、日本では靴を脱いで室内に入る場面が多く、脱ぎ履きの機会が多いです。

そして、

  • 脱いで履いて

を繰り返しているうちに気になってくるのが靴の履き口のダメージ

靴の履き口は負荷がかかりやすく、消耗しやすい箇所です。

日常で履き続けるうち、徐々に磨耗していきます。

すり切れが起きやすい箇所なのです。

履き口にコバ仕上げがほどこされている場合は特に、コバのがれやり切れが気になってきます。

例えば、こちらの革靴。

self-repair-shoe-opening-2

ダンスコのコンフォートシューズです。

履き口部分を見てみると…

self-repair-shoe-opening-6

すり切れています。

ところどころコバ仕上げががれて、見映えが良くありません。

self-repair-shoe-opening-4

履き口のダメージが顕著ですね。

self-repair-shoe-opening-5

靴の履き口のダメージがさらに進行すると、ボロボロになってえぐれてしまうことも…。

そうなると見た目も悪く、履いていて気分が上がりません。

  • 靴の履き口はきれいで美しい状態にキープしたい

そんな思いが浮かぶわけです。

靴の履き口がすり切れたら修理しよう

靴の履き口がすり切れてダメージを受けたとき、

もうどうしようもないのか

といわれれば、決してそんなことはなく。

靴の履き口は修理できます

しかも自分で。

靴修理のお店でリペアしてもらうこともできますが、お金がかかりますし、時間もかかります。

リーズナブルに、時短でなんとかしたい!

という人には、セルフ修理がオススメです。

はじめこそ補修道具を揃える必要がありますが、1度揃えてしまえば何足でも靴の履き口修理が可能です。

長期的にみれば、セルフで靴の履き口を修理するのがお得。

一路
一路
お気に入りの靴が手元を離れることもないですし!

靴の履き靴を修理すれば、見た目が美しい状態に復活。

ますます愛着を持ってその靴に接することができます。

靴の履き口をセルフ修理する方法

さて、この項目では靴の履き口のすり切れを修理する方法を紹介します。

先程お見せした靴のすり切れ部分を修復していきますね。

作業工程は以下の通り。

  1. パテと補色剤を混ぜて修復剤を作る
  2. 履き口のすり切れた部分を修復剤で埋める

セルフで出来る簡単修理方法です。

気軽にやってみてください。

準備:靴の履き口を修理するために使う道具

まずは、靴の履き口補修のための道具をご覧ください。

self-repair-shoe-opening-20
  1. アドベース(補修用パテ)
  2. レノベイティングカラー補修クリーム(補色剤)
  3. ガラス板

肝の道具のご紹介から。

まずはアドベース

アドベースは革製品のえぐれや傷を埋めるためのパテ材。

深い傷を埋めるための補修用クリームです。

密着性・屈折性に優れています。

次に、レノベイティングカラー補修クリーム

レノベイティングカラー補修クリームは革の色あせを修復する補色剤。

べたつかず、しっかり着色でき、クリームが乾いた後は色移りしない優れものです。

履き口補修する靴の色に合わせた色を使います。

今回の靴は黒なので、ブラックの補色剤を使いますよ。

白色のアドベースにレノベイティングカラー補修クリームで色を加え、目的の色のパテを得ます。

混ぜるためのパレット代わりにガラス板。

履き口にパテ材を塗るために筆を使います。

では、これらの道具を駆使して靴の履き口修理をやっていきますね。

パテと補色剤を混ぜて修復剤を作る

まずはアドベース(パテ)とレノベイティングカラー補修クリーム(補色剤)を混ぜて、アドベースに色を加えます。

アドベースはもともと白色なので、修理する履き口の色に合わせ、適した補色剤と混ぜて使いましょう。

self-repair-shoe-opening-11

ガラス板にアドベースを出して…

self-repair-shoe-opening-7

レノベイティングカラー補修クリームも適量。

self-repair-shoe-opening-8

そして、ガラス板の上で筆を使って混ぜ合わせます。

self-repair-shoe-opening-9

練り練りすると…

self-repair-shoe-opening-10

黒色のパテに仕上がりました。

履き口修理の準備完了です。

履き口のすり切れた部分を修復剤で埋める

先ほど作った色付きのパテ材を、筆で履き口のすり切れた部分に塗っていきます。

self-repair-shoe-opening-13

コバのがれや傷部分をパテで埋めていきましょう。

self-repair-shoe-opening-12

細めの筆を使うと、細かな箇所も作業しやすいのでオススメです。

self-repair-shoe-opening-14

仕上がりはこのように。

self-repair-shoe-opening-15

すり切れが気になる部分にパテ材を塗れました。

ついでに、かかと部分も下地が見えている箇所があったので、補修します。

self-repair-shoe-opening-3

パテを塗って…

self-repair-shoe-opening-19

完成です。

self-repair-shoe-opening-18

すり切れによって露出した白い部分がパテで覆われました。

乾燥させる

続いて、塗ったパテを乾燥させます。

1日程度置いて、確実にパテを固めましょう。

中途半端に乾燥させた状態で触ったり履いたりすると、手や靴下にパテ材が付いて汚れてしまいます。

急がば回れの精神でじっくり待ちましょう。

そして、乾燥した後の状態がこちら。

self-repair-shoe-opening-15

履き口が修復され、見た目が良くなりました。

self-repair-shoe-opening-16

すり切れて下地が見えていた部分を捕色したパテ材でカバーできました。

self-repair-shoe-opening-17

パテを塗っただけでこの仕上がりですから、大満足。

self-repair-shoe-opening-21

これにて靴の履き口修理は完了です。

修理後の靴の履き口を確認

では最後に、靴の履き口のすり切れがセルフ修理によってどのように変わったのかを比較してみましょう。

履き口修理ビフォーアフター①
ビフォー
self-repair-shoe-opening-4
アフター
self-repair-shoe-opening-15
履き口修理ビフォーアフター②
ビフォー
self-repair-shoe-opening-5
アフター
self-repair-shoe-opening-17
履き口修理ビフォーアフター③
ビフォー
self-repair-shoe-opening-6
アフター
self-repair-shoe-opening-16

靴の履き口を修理した効果は歴然。

白く下地が露出していた部分が覆われ、きれいに仕上がりました。

見た目の美しさがよみがえり、清潔感がアップ。

これからもガシガシ愛用できる靴に修復できましたよ。

簡単修理で靴のコンディションを整えられる方法なので、ぜひお試しください。

靴の履き口をセルフ修理できれいに整えよう

本記事では、靴の履き口を自分で修理する方法を実践しながら解説しました。

履き続けていくうちに、靴はダメージを受けていきます。

特に、履き口は足を入れるときの負荷が大きく、劣化しやすい箇所。

すり切れて見映えが悪くなってしまいます。

そんなときは、パテ材と補色剤を使ってセルフ補修しましょう。

簡単手法で靴の履き口修理ができます。

一度道具を揃えれば、何足でも補修可能なのでコスパも良好。

一路
一路
お気に入りの靴を末永く愛用したい方はぜひやってみてください!

それでは今回はこの辺で。
少しでもご参考になれば幸いです。

ご覧いただき、ありがとうございました!

fill-wounds-leather-shoes-9
【アドベースの使い方】革靴の傷を補修する方法とは?えぐれた革をパテできれいに革靴にできた傷の補修方法を写真で解説した記事です。コロンブス社の傷補修用パテ剤アドベースを使って革の傷を埋めます。革靴にできた傷、あきらめるにはまだ早い!...
spatula-glass-plate-11
【革靴補修のお供に最適なヘラとガラス板】補色クリームやパテの色味調整に便利革靴のお手入れ時、道具が補色剤の色移りで汚れてしまう・パテでベタついてしまう…。そんなお悩みは使う道具の材質を変えれば解決します。ステンレスやガラスには色移りやこびりつきが起きません。作業道具にそれらの素材を使えば、補色剤やパテがきれいに除去できるので後片付けが楽になりますよ!...
color-adjustment-4
【革用補色クリームの色調整】茶色に薄め剤・白・黒・黄を混ぜたらそれぞれどうなる?【検証】サフィールのレノベイティングカラー補修クリーム同士を混ぜて色味の調整を行っている記事です。革の色に合わせた補色をするためには色の調整が必要。ベースのフォーン(茶)の色の調整に使用するのはホワイト(白)、ライトニング(うすめ剤)、バターキャップ(黄色)、ブラック(黒)の計4種。果たしてどんな色になったのか!?...
shoe-collar-color-cream-1
革靴の履き口の色あせは靴クリームでの補色が効果あり!やり方を解説【染色力がカギ】靴の履き口の色が抜けてみすぼらしくなっているなら靴クリームで着色して美しく復活させましょう。この記事では簡単着色方法を解説。着色力の強い靴クリームを使えばOK。色あせやパイピング剥がれで下地が見えた靴のダメージを目立たなくできます。...
leather-wallet-edge-color-1
簡単すぎ!レザーウォレットのコバの色落ちを補修する方法【はがれた部分が元通り】レザーウォレットの端っこの色が抜けて白くなってきた…。コバのコーティングがはがれている…。そのお悩み、簡単に解決できます。色抜けや樹脂はがれが気になる部分に補色クリームを塗ってあげるだけで、美しさが元通り。こすれてダメージが入った革を簡単に補修できます。この記事では、こすれやすいレザーウォレットのコバをセルフ修理する方法について、実践を踏まえて解説します。...
new-shoes-sole-scraping-1
新品のレザーソールの靴はつま先削れが心配…簡単に自分で補修する方法を実践解説新品の革靴を履き下ろして脱いだ後、ソールのつま先が想像以上にすり減っていた…。これ以上すり減りが進むのはイヤ!ソール削れにお悩みの方は、つま先にラバープレートを貼ってソールを保護しましょう。セルフ補修ならリーズナブルにつま先削れを防げます。...
complementary-color-shoes-10
変色した革靴の補色方法を実践解説!革用補色クリームの使い方と選び方革靴の補色方法を解説した記事です。完成度を高めるポイントは補色クリームの色選び。色落ちや色移りで変色した革の色を再現して見映えを整えましょう。サフィールのレノベイティングカラー補修クリームを使えば革靴をきれいで美しい状態に戻せます。...
履きやすいおすすめ革靴

革靴選びの参考として履きやすさ持つ喜びを感じるおすすめのシューズブランドを紹介します。以下のボタンから詳細記事や公式サイトをチェックしてみてください。

コールハーン
コールハーンの革靴
スニーカーのような履き心地!アメリカ発のシューズ・アパレルブランドがコールハーンです。カジュアル・スタイリッシュ・コンフォートな靴が目白押し。
公式オンラインショップの購入特典会員登録すると送料無料。さらに登録時と誕生月にクーポンプレゼント。
快適性
ソールの返りが良くクッションもきいているため次の一歩が踏み出しやすい
価格
30,000~50,000円
履き心地オススメ度
「革靴を履くのはつらい」を覆すバツグンの快適性
オススメの人 「革靴は足が痛くなって履くのがつらい」と感じている人

解説記事を読む公式ショップへ

リーガル
リーガルの革靴
本格革靴を手軽に楽しむなら日本のシューズブランドのリーガルは要チェック。革靴初心者にもおすすめです。
快適性
アッパーとソールが確かなホールド感を生み靴がずれにくくコスパと履き心地のバランスが良い
価格
20,000~40,000円
コスパオススメ度
リーズナブルな価格で本格派革靴を楽しめる
オススメの人 比較的低価格で上質な革靴をまず1足買いたい人

解説記事を読むAmazonで探す

シェットランドフォックス
シェットランドフォックスの革靴
履いて嬉しい高級感が魅力!シェットランドフォックスは靴の美しさ・楽しさを提案するシューズブランド。国内最高品質の高級革靴がラインナップしています。
快適性
日本人の足型に合うアーチサポート採用した足のことを考え抜いた良好な履き心地
価格
50,000~70,000円
履く喜びオススメ度
メイドインジャパンで日本人の足になじむ形状と高級感
オススメの人 日本人の足に合う上質な国産革靴を履きたい人

解説記事を読むAmazonで探す

こんな記事も読まれています