靴修理

革靴をぶつけた傷を自分で修理する方法を解説!誰でも簡単にできます

革靴のぶつけた傷を修理する方法を解説した記事のアイキャッチ
記事内に商品プロモーションを含みますが勝手に広告ページが開くことはありません。ご安心ください。/ 当サイト運営より

革靴を履いていると、こんなことありますよね?

(ガンッ!)

革靴をぶつけてしまった…
あーあ…
革が削れちゃってる…

そんなシーンは遅かれ早かれやってきます。

そして、こちらのスコッチグレインのローファーにもそのときが訪れました。

スコッチグレインのローファー

この通り。

傷付いて革が剥がれた革靴

革がガッツリ傷付いています。

妻の革靴です。

妻曰く「思いっきり前につんのめった」とのこと。

結果、左右両方この有様。

このままでは、この革靴があまりに不憫。

というわけで補修することに。

補修すれば革の傷を目立たなくできます。

方法はいたって簡単です。

ポイントは以下の2点。

  • 剥がれた革を再接着する
  • 革の色を入れ直す

上記だけで傷がほとんど見えなくなり、見違えてきれいになります。

本記事では革靴のぶつけた傷をセルフ補修で目立たなくする方法を解説します。

この記事はこんな人におすすめ
  • 革靴に大きな傷が付いてしまった
  • 靴の革がえぐれた部分が気になる
  • 革靴をぶつけた記事を消す方法が知りたい

革靴をぶつけてできる傷は避けようがない

革靴を履いていると…。

ありますよね?

傷ができることが。

革靴の傷は避けようがありません。

というのも、革靴は履いて外を歩くから。

歩いているとき、道の段差に気付かずにガンとぶつけたり、階段を踏み外した瞬間、ガリっとやってしまったり…。

起きたときはショックですが、靴を履き続けている以上、いつかは起こることとして覚悟しなければなりません。

靴と付き合っていく上での宿命ともいえます。

革靴をぶつけてできた傷は目立つ

革靴をぶつけてできた傷は、とても目立ちます。

というのも、ぶつけた衝撃で革がえぐれたり、表面ががれたりするから。

遠目から見ても分かるほど、クッキリと跡が残ってしまうのです。

お世辞にも格好良い、美しいとは言えません。

正直、みっともないです。

とはいえ、買い替えるのはもったいない…。

もっと履き続けたいと思うわけです。

ただ、傷が付いた革靴を履き続けるためには、傷をなくさなければなりません。

いつまでも傷が目立っていたらみすぼらしいですし、いざ履いたときに気分が上がりませんからね。

傷をなくすためには補修が有効。

正確にいえば、傷をなくすのではなく傷を目立たなくする手法。

これが正解。

革靴をぶつけた傷を補修して目立たなくすれば、ぶつけた傷を気にすることなく、これからも長く履き続けられるようになります。

革靴をぶつけた傷の補修方法

さて、革靴をぶつけた傷を補修する方法を解説する前に、肝心の傷を紹介します。

こちら。

スコッチグレインのローファー

スコッチグレインのレディースローファー

妻の革靴です。

歩いていたときに思いっきりぶつけてしまったそう。

両足のつま先がひどいことになっています。

傷付いて革が剥がれた革靴

革のはがれ。

傷付いた革靴

そして革のえぐれ。

見ての通り大ダメージ。

そこで、補修して欲しいと頼まれたわけです。

ひどい有様ですが、正直、この程度の傷なら目立たなく補修するのは簡単。

ポイントは以下の2点。

  • 革の剥がれを再接着する
  • 革の色あせを補色する

上記をカバーすればぶつけた傷がかなり目立たなくなります。

使う道具は靴用接着剤と靴クリーム。

靴用接着剤で革の剥がれを再接着し、ぶつけて色あせた箇所に靴クリームで色を入れ直す魂胆です。

見違えるほどきれいになるので、ぜひチャレンジして欲しい所存。

補修方法は以下の手順で実施します。

  1. 剥がれた革の再接着
  2. ホコリ落とし
  3. 汚れ落とし
  4. 靴クリーム塗布
  5. ブラッシング
  6. 磨き上げ

早速、革靴をぶつけてできた傷を補修していきます。

剥がれた革の再接着

まずは革靴の革がれが起きた部分を張り合わせます。

接着剤で再接着するわけです。

使うのはロックタイトの靴用瞬間接着剤。

靴用接着剤のロックタイト

靴用の強力接着剤です。

短時間で固まる頼れる存在。

接着したい部分に塗ってから貼り合わせ、1分ほど押さえれば接着完了します。

ロックタイトの説明書き

便利な接着剤です。

しかも強力。

衝撃が加わりやすい靴の接着剤として適役です。

革が剥がれた部分に塗って…

接着剤のロックタイトを革に塗る様子

指で押さえます。

接着剤を固定中の革靴

約1分、押さえ続ければOK。

すると、この通り。

ロックタイトで革剥がれを接着した革靴

完全にくっつきました。

ペラッと革がめくれていた箇所が補修できましたよ。

ホコリ落とし

革の再接着をした後は、革靴のホコリ落としです。

ここからは通常の靴磨きと同じ手順でやっていきます。

まずは、馬毛ブラシでホコリを払い落とします。

ホコリを落としている革靴

ホコリやゴミを落とし、革表面を清潔に保つための準備作業です。

汚れ落とし

続いて、革靴の汚れ落としをします。

靴クリーナークロスに含ませてアッパーを拭いていきます。

汚れ落とし中の革靴

馬毛ブラシで物理的なゴミを落とし、靴クリーナーで水汚れや油汚れを落とすわけですね。

靴クリーム塗布

次は靴クリームを塗っていきます。

ここで重要なポイントが1つ。

それは、

  • 革靴と同じ色の靴クリームを使うこと

です。

傷付いた革は削れて色が変わっています。

そこで、革と同じ色の靴クリームで補色するのです。

今回補修しているのはブラウンのレザーシューズ。

ゆえに、ブラウンの靴クリームを使います。

今回使うのはイングリッシュギルドのビーズリッチクリーム

淡いブラウンの色味がローファーのカラーにマッチします。

ということで。

クリーム塗布用の小型ブラシで靴クリームを塗っていきます。

靴クリーム塗布中の革靴

傷が付いた部分を重点的に。

靴クリーム塗布中の革靴

靴クリームをすりこんでいくイメージで塗布。

確実に色を定着させます。

傷を目立たなくするための重要な作業です。

ブラッシング

靴クリームを塗った後は豚毛ブラシでブラッシング。

ブラッシング中の革靴

靴クリームをなじませます。

ブラッシングには革の隅々まで靴クリームを行き渡らせ、塗りムラを解消する効果があります。

靴クリームの色乗りを自然で美しくするためには欠かせない作業です。

しっかりブラッシングしましょう。

磨き上げ

最後に磨き上げ。

クロスで革靴をまんべんなく拭いて磨き上げます。

クロス磨き中の革靴

余分な靴クリームを拭き取って、革のべたつきを抑えられますよ。

これにて作業は終了です。

革靴の仕上がりはこちら。

補修後の革靴

肝心のぶつけたところはというと…

補修後の革靴

きれいに仕上がっています。

傷が目立たなっていますね。

革のがれがひどかった部分もこの通り。

修理後の傷が目立たなくなった革靴

さすがに跡は分かりますが、だいぶ修復できました。

遠目から見れば傷が付いているとは気付かない仕上がりになっています。

ぶつけた傷を補修した後の革靴の様子

この項目では、傷の補修作業前後での革靴の状態を比較していきます。

こちらです。

革靴補修ビフォーアフター①
ビフォー
傷付いて革が剥がれた革靴
アフター
修理後の傷が目立たなくなった革靴

革ががれていた部分が再接着され、見た目が整いました。

革剥がれのすぐ隣りにできていた傷跡は、靴クリームの補色効果のおかげでほとんどわからなくなっています。

もう片方の革靴も見ていきます。

革靴補修ビフォーアフター②
ビフォー
傷付いた革靴
アフター
補修後の革靴

傷跡が全然わかりません。

恐るべし、靴クリームの補色効果。

革靴をぶつけて傷付いたとしても、ケアすればこれまでと同じ美しさに復活させられます。

革靴は、履いていれば必ずぶつけて傷が付くタイミングが訪れます。

そこでしょうがないとあきらめるか、何とかしようと思うか。

それ次第で革靴と末永く付き合っていけるかが変わります。

せっかく気に入って買った革靴ですから、長く愛用したいですよね。

この記事で示した通り、ぶつけた傷は簡単に補修できます。

ぜひともやってみてください。

やってみると結構簡単ですよ。

革靴をぶつけた傷は補修して目立たなくできる

本記事では革靴をぶつけてできた傷の補修方法を実践解説しました。

革靴は履いているときに思いっきりぶつけて、傷が付く場合があります。

大きな傷は非常に目立ち、革靴の美しさをそこねます。

履いていても気分が上がりません。

ぶつけて傷が付いた革靴は補修して美しく復活させましょう。

セルフで簡単にケアできます。

革ががれた部分は靴用接着剤で再接着。

色が抜けた部分は靴クリームで補色。

これだけで美しさがよみがえります。

自分で補修すれば革靴への愛着が増し、結果として、履いたときに気分が高揚こうようする靴に昇華します。

道具さえあれば誰でもできる傷の補修。

やる前は難しそうと思っても、いざやってみると気軽にできる作業だと気付きます。

ぜひともやってみてください。

それでは、今回はこの辺で。
少しでも参考になれば幸いです。

ご覧いただき、ありがとうございました。

sole-repair-summary-1
【靴底の修理方法3選】自分でリペアすれば靴が長持ち!つま先・かかとのセルフ補修靴底を自分で修理する方法をまとめた記事です。靴底でダメージを受けやすい箇所である「かかと」と「つま先」の簡単・手軽な補修方法を解説。セルフなら修理専門店に依頼するよりも安く済むのでお財布にも優しいです。...
upper-repair-summary-2
【アッパー修理と補色方法】革靴の傷・毛羽立ち・剥がれ・色あせをセルフ補修革靴のアッパー(甲革)の傷や革の剥がれ・毛羽立ちが気になる?はたまた、革の色あせを何とかしたい!そんな方へ送る、革靴のアッパーのトラブル対処方法についてまとめた記事です。傷を埋め、毛羽立ちを寝かせ、補色する手法をご紹介!簡単セルフ補修で革靴を美しい状態に保ちましょう。...
repair-toe-scrapes-1
レザーソールのつま先削れをきれいに補修する方法を解説!見た目を美しく 上記を何とかしたいとお悩みなら、ぜひこの記事を見ていってください。 簡単な方法でつま先の毛羽立ちを解消できます。 早...
トゥスチールの解説記事のアイキャッチ
トゥスチールは格好良くて耐久性も上がる!ビンテージスチールかトライアンフを好みで選ぼうつま先削れが気になるならトゥスチールの取り付けがおすすめ。ソールが長持ちするだけでなく見た目が格好良くなります。形状とカラーが異なるビンテージスチールとトライアンフ。好みで選んでみてください。...
靴クリーニングについてまとめた記事のアイキャッチ
靴の宅配クリーニング5選を比較!おすすめは?汚れたシューズを預けるだけできれいにオススメの靴宅配クリーニングをまとめた記事です。「汚れた靴をきれいにしたいけど自分でクリーニングするのは面倒」「頑固な汚れが落ちない」を解決。靴の宅配クリーニングなら自宅にいながら汚れた靴のクリーニングを依頼できます。靴の買い替えを考える前にクリーニングを検討してはいかがでしょうか?...
履きやすいおすすめ革靴

革靴選びの参考として履きやすさ持つ喜びを感じるおすすめのシューズブランドを紹介します。以下のボタンから詳細記事や公式サイトをチェックしてみてください。

コールハーン
コールハーンの革靴
スニーカーのような履き心地!アメリカ発のシューズ・アパレルブランドがコールハーンです。カジュアル・スタイリッシュ・コンフォートな靴が目白押し。
公式オンラインショップの購入特典会員登録すると送料無料。さらに登録時と誕生月にクーポンプレゼント。
快適性
ソールの返りが良くクッションもきいているため次の一歩が踏み出しやすい
価格
30,000~50,000円
履き心地オススメ度
「革靴を履くのはつらい」を覆すバツグンの快適性
オススメの人 「革靴は足が痛くなって履くのがつらい」と感じている人

解説記事を読む公式ショップへ

リーガル
リーガルの革靴
本格革靴を手軽に楽しむなら日本のシューズブランドのリーガルは要チェック。革靴初心者にもおすすめです。
快適性
アッパーとソールが確かなホールド感を生み靴がずれにくくコスパと履き心地のバランスが良い
価格
20,000~40,000円
コスパオススメ度
リーズナブルな価格で本格派革靴を楽しめる
オススメの人 比較的低価格で上質な革靴をまず1足買いたい人

解説記事を読むAmazonで探す

シェットランドフォックス
シェットランドフォックスの革靴
履いて嬉しい高級感が魅力!シェットランドフォックスは靴の美しさ・楽しさを提案するシューズブランド。国内最高品質の高級革靴がラインナップしています。
快適性
日本人の足型に合うアーチサポート採用した足のことを考え抜いた良好な履き心地
価格
50,000~70,000円
履く喜びオススメ度
メイドインジャパンで日本人の足になじむ形状と高級感
オススメの人 日本人の足に合う上質な国産革靴を履きたい人

解説記事を読むAmazonで探す

こんな記事も読まれています