革靴を美しくキープすることは重要です。
汚れた革靴はみすぼらしいですからね。
革靴をきれいにするためにどうするのかといえば、当然ながら汚れ落とし。
革靴の汚れ落としに使うのは靴クリーナーです。
靴クリーナーを含ませたクロスで拭けば、革靴の汚れをキッチリ除去。
ただ、心配なのは汚れと共に革に必要な栄養やツヤを取り除いてしまうこと。
せっかく靴クリームやワックスで育ててきた革靴です。
汚れと一緒に輝きまで落ちてしまったら悲しいですよね?
あくまでも汚れだけを落としたい…。
そんなときにチェックしたいのがサフィールノワールのコンディショニングクリーナーです。
コンディショニングクリーナーは汚れを落としつつ、革のツヤや栄養は残す優れた革用クリーナーです。
スムースレザー全般に使えます。
コンディショニングクリーナーは革の栄養を残すのが特徴的なクリーナーであり、繊細な革種にも相性良し。
牛革はもちろん、繊細なコードバンにも使用できます。
1本持っておくと安心な靴クリーナーです。
靴クリーナーとしての紹介ですが、革製品全般に使えるので革バッグや革ベルトの汚れが気になったときにも使えるのが嬉しいポイント。
本記事ではサフィールノワールのコンディショニングクリーナーの詳細と実際の使用感をレビューします。
- せっかく塗った靴クリームやワックスの成分を汚れと一緒に落としたくない
- 汚れだけを落とせる都合の良いクリーナーがあればなぁ…
- コンディショニングクリーナーを詳しく知りたい
革靴の汚れ落とし時の弊害
革靴は履いていくうちに徐々に汚れていきます。
当たり前ですよね。
外を歩くわけですから。
ホコリも付けばゴミも付きます。
水汚れや油汚れも。
革靴はだんだんと汚れてみすぼらしくなっていくわけです。
そこで重要なのが定期的な汚れ落とし。
汚れるのが避けようがないですから、汚れたと感じたらクリーニングするのです。
ただ、ここで問題となるのが汚れを落とす程度。
汚れを落とすためには界面活性剤や有機溶剤を含んだ靴クリーナーを使うわけですが…。
汚れを落とす効果はもちろん高いです。
しかし。
同時に、革に含まれる必要な栄養や美しさを引き出す革のツヤまで取り除いてしまうリスクがあります。
洗浄効果が高い靴クリーナーほど、汚れを落とす効果は高いものの、革の必要な油分やツヤを取る効果もまた高く、諸刃の剣となるのです。
上記の願望が出てきます。
そんな都合の良いアイテムがあるわけ…。
あります。
それがサフィールノワールのコンディショニングクリーナーです。
栄養とツヤは残して汚れは落とす!コンディショニングクリーナー
コンディショニングクリーナーはサフィールノワールのケア用品。
こちらです。
サフィールノワールといえば、言わずと知れたフランスの名門シューケアブランド。
優れたケア用品が目白押し。
そんなサフィールノワールの中で、コンディショニングクリーナーは確かな存在感を放つ汚れ落としです。
どんな特徴を持つのか、次の項目から見ていきます。
汚れだけを落とす次世代クリーナー
コンディショニングクリーナーの特徴は、革に必要な栄養とツヤを残しつつ、汚れはしっかりと落とす点。
容器背面の説明書きにその旨、しっかり記載されています。
靴などの皮革製品表面の汚れやワックス分は落としますが、革の奥に浸透したワックスは残すため、次にワックスかけする時の仕上げが早くできます。
また、こんな効果も。
革の毛穴を開かせ、栄養分などの浸透をよくします。
汚れ落とし後に栄養を補給するのをサポートしてくれます。
画期的な次世代の革クリーナーです。
革靴だけでなくレザーバッグやレザージャケットなどの皮革製品全般に使えます。
革靴に付いた汚れや余分な靴クリームは落としながらも、革に浸透して保革効果を発揮している成分は落とさず。
- 過剰な油分のみを落として必要な油分を残す
そんなクリーニングアイテムです。
コンディショニングクリーナーでケアすると過剰な水分や油分を落とさなくなるため、再度靴クリームを塗るときにクリームやワックスの塗りが良くなります。
コンディショニングクリーナーは上記の特性から頑固な汚れを落とすには不向き。
頑固な汚れにはサフィールのレノマットリムーバーやサフィールノワールのナチュラルクリーナー、ディープクリーナーがおすすめです。
コンディショニングクリーナーはこれまでの靴クリーナーの常識を変える画期的な次世代クリーナー。
要は、革の外側の汚れを落とし、革の内側の油分を取り過ぎないということ。
革に余計な負担をかけないため、デリケートレザーにも安心して使えます。
水に弱く革が毛羽立ちやすいコードバンのお手入れにもバッチリ。
革種を問わず使えるので気負わずにケア可能。
以下の革種に使えます。
スムースレザー、コードバン、オイルレザー、オイルヌバック
初心者にもオススメの靴クリーナーです。
配合成分
コンディショニングクリーナーの配合成分は以下の通り。
- カルナバワックス
- モンタンワックス
- 有機溶剤
- 界面活性剤
コンディショニングクリーナーにはクリーナー自体にカルナバワックスを配合。
端的にいえば、ロウ分です。
つまり、輝きを生む成分が入っているということ。
さらには、革の中の油分やロウ分を取り除かないことにも効果を発揮。
ロウ分をあえて残すことで靴クリームを塗ったときの輝きをブースト。
また、鏡面磨きをするときのワックスの乗りを良くする効果もあり。
加えて、鏡面磨き済みの革靴であれば、鏡面を作っているワックスを取り除くことなく、鏡面部分のくもりや汚れのみを除去できます。
モンタンワックスも配合。
モンタンワックスは革を保護し、色あせや傷から革を保護できる成分。
カルナバワックスやモンタンワックスといった天然原料は人工的な化学物質とは違って革にダメージを与えにくいです。
色落ちや、シミの原因を作らず安心して使えます。
それでいて、有機溶剤と界面活性剤を含むため、汚れ落とし効果はしっかりと確保。
革表面を過度に乾燥させず、傷めることもなし。
また、コンディショニングクリーナーは革以外の素材にも使ってOK。
PVC(塩化ビニル)やウレタンなどのコーティング素材(ガラスレザーなど)に使っても白く曇ったりせず、美しいツヤを取り戻せます。
ガラスレザーにも、もちろん使用可能です。
独自性を持つコンディショニングクリーナー
サフィールノワールにはレザーバームローションという、同じような容器に入ったクリーナー兼保革クリームがあります。
コンディショニングクリーナーがレザーバームローションと違なる点は油分の有無。
コンディショニングクリーナーには油分はなく、あくまでもクリーナー。
サラッとした液状成分です。
先ほど述べた通り、有機溶剤と界面活性剤。
そのため、コンディショニングクリーナーはレザーバームローションよりも高いクリーニング効果を発揮するのです。
レザーバームローションは1本で、
- 汚れ落とし
- 栄養補給
- ツヤ出し
といった一連のケアが完了しますが、コンディショニングクリーナーはあくまでも汚れ落とし。
その後には、靴クリームを塗って保革する必要があります。
クリーナーに特化したアイテムゆえに保革はできませんが、確かな洗浄力を発揮するというわけです。
革靴の状態が変われば、また、使う人が変われば適したシューケア方法が変わるのは必定。
サフィールノワールはあらゆるシューケアを想定し、シューシャインラバーの使用環境を想像しています。
汚れ落としに対する考え方は様々という点を考慮し、多くの製品を送り出しているのです。
コンディショニングクリーナーの使用感
優れた特徴を持つコンディショニングクリーナー。
気になるのは使用感です。
いくら優秀なクリーナーでも、扱いにくかったらそもそも使いません。
というわけで。
使いやすさを検証します。
加えて、革にシミを作らないかも重要なポイント。
レザーマットにコンディショニングクリーナーを使って、使用後に革にシミが残らないかを確認することに。
ちなみに、容器の液取り出し口はこんな感じ。
コンディショニングクリーナーをレザーマットの上に出してみます。
白濁したローションタイプ。
液体なのでサラサラと塗り広げられます。
ここで大事なポイントが。
革にシミを作らないか、心配なところです。
レザーケアにおいては気にかけておきたい部分。
どうでしょうか。
クロスで拭き取ると…
この通り。
シミになることなく、きれいに拭き取れました。
さすがはサフィールノワールのシューケア用品。
安心して革に使えます。
使い慣れていなくとも革への悪影響を出さずにすむ、頼れるレザークリーナーです。
項目 | 仕様 |
ブランド | サフィールノワール |
主成分 | カルナバワックス モンタンワックス 有機溶剤 界面活性剤 |
容量 | 125ml |
原産国 | フランス |
参考価格 | 2,970円 |
コンディショニングクリーナーを使って靴磨き
では、この項目からは実践編。
コンディショニングクリーナーを使って汚れ落としをした後、ついでに靴磨きをやっていきます。
コンディショニングクリーナーのお手並み拝見といったところ。
お手入れするのはシェットランドフォックスのウィンストン。
水染めコードバンを使用したデリケートレザーの革靴です。
コンディショニングクリーナーの効果を見るにはピッタリです。
手順は以下の通り。
- ホコリ落とし
- コンディショニングクリーナーで汚れ落とし
- クロスで拭き上げる
- 靴クリームを塗る
- ブラッシング
- クロスで磨く
①~③の作業がクリーニング工程。
コンディショニングクリーナーは②で使います。
ではやっていきましょう。
ホコリ落とし
まずはホコリを落とす作業。
馬毛ブラシでブラッシングします。
コンディショニングクリーナーを使う前に、きっちりホコリを落として余計なチリやゴミを革の上に残さないようにしておきます。
コンディショニングクリーナーで汚れ落とし
ホコリを落とした後はコンディショニングクリーナーの出番。
汚れを落とす作業へ移ることに。
まずは汚れ落とし用のクロスを指に巻き付けます。
続いて、コンディショニングクリーナーをクロスに浸み込ませます。
そして、革靴のアッパー(甲革)をクロスで拭いていきます。
液状のクリーナーなのでクロスがスイスイ動き、クリーナーが満遍なく塗り広がっていくのが分かりますよ。
アッパーを軽くクリーニングした後のクロスはこの通り。
革靴に付いた汚れや古い靴クリームがきっちり取り除けます。
水に弱いコードバンですが、コンディショニングクリーナーならば低刺激なので安心。
コードバンが毛羽立つことなく優しくケア可能です。
両足ともクリーニングしたら、15分ほど時間をおいてコンディショニングクリーナーを乾燥させます。
汚れが落ちてサッパリしました。
クロスで拭き上げる
時間をおいたら、クロスで乾拭きします。
クリーニングで使ったクロスとは別のクロスを使いましょう。
クロスで乾拭きすると革のツヤが表れ、一気に上品な印象になります。
こんな感じで。
コードバンの艶めきが凄いです。
靴クリームやワックスは使っていません。
あくまでもコンディショニングクリーナーを使ったのみ。
それでこのツヤは驚きの一言。
コンディショニングクリーナーが汚れだけを落とし、革に必要な油分やツヤは残している証拠です。
汚れだけを選択的に落とせる画期的な靴クリーナーであるのを実感できる仕上がりになりました。
靴クリームを塗る
せっかく汚れを落としたので、新しく靴クリームを塗ることにします。
小型ブラシを使ってコードバン用の靴クリームをヌリヌリ。
アッパー全体にまんべんなく塗り広げます。
ブラッシング
靴クリームを塗り終わったらブラッシング。
塗りムラを解消し、べたつきを解消する効果があります。
クロスで磨く
最後に、クロスで磨いて仕上げます。
アッパー全体を磨いたら靴磨き終了です。
仕上がりはこちら。
美しいコードバンの存在感が増しています。
コンディショニングクリーナーが汚れのみを落とし、ツヤの元を残してくれたからこその仕上がりです。
靴クリームを塗ったことでの輝きアップの効果が顕著に分かりますね。
汚れと一緒に油分やツヤまで落としてしまう他の靴クリーナーではこうはいきません。
コンディショニングクリーナーは汚れをしっかり落としつつ、革の光沢は落とさない、むしろ新しく塗る靴クリームの成分をダイレクトに革に伝えるのをサポート。
輝きをブーストさせます。
使うのが楽しい靴クリーナーです。
コンディショニングクリーナーなら革の状態をキープしながら汚れが落とせる
本記事ではサフィールノワールのコンディショニングクリーナーをレビューしました。
コンディショニングクリーナーは革用クリーナーの1種ですが、ただのクリーナーではありません。
汚れだけを選択的に落とせる優れもの。
革に必要な油分や光沢を残したまま、汚れのみを除去できます。
汚れを落とすための有機溶剤や界面活性剤が配合されているだけでなく、ロウ分が含まれているのでクリーニング後でも光沢が強く表れる効果もあり。
コンディショニングクリーナーでケアするだけでも満足のいく仕上がりを実現しています。
さらに、靴クリームを塗ればますますツヤが増し、美しい革靴に。
それもこれもコンディショニングクリーナーゆえ。
独自の特徴です。
コードバンやデリケートレザーにも安心して使えるのもGOOD。
靴クリーナー選びに迷ったらチェックしたいシューケアアイテムですよ。
コンディショニングクリーナーの高い満足度を体験してみてください。
それでは、今回はこの辺で。
少しでも参考になれば幸いです。
ご覧いただき、ありがとうございました。
靴磨きを始めたい。けれど道具をそろえるのが面倒…。
そこでおすすめしたいのが靴磨きセット。1セット買うだけで必要な道具がまるっと揃います。道具選びの手間が不要。今すぐ靴磨き可能に。
大事な革靴を劣化させないために靴を磨いてコンディションを整えるのがおすすめです。