靴磨き

サフィールノワールのコードバンクリームをレビュー!馬革のお手入れに適したニートフットオイル入り

コードバンクリームのレビュー記事アイキャッチ
記事内に商品プロモーションを含みます

馬のお尻の皮をなめして作られるコードバン

コードバンの特長はなんといっても、とても美しいツヤと革自体の希少性。

馬の皮を表と裏から削り出してコードバン層を取り出す方法が宝石採掘に似ているため、革の宝石と呼ばれています。

コードバンから放たれる光沢はエレガントでドレッシー。

見る者を魅了する雰囲気をまとっています。

ただ一方で、コードバンは水に弱いという弱点も…。

比較的繊細な革であるコードバンのお手入れは、一般的な革である牛革よりも気を払う必要があります。

革の繊維が密に詰まっているコードバンのお手入れには、油分が浸透しやすい保革クリームを使うのも1つの手。

サフィールノワールのコードバン用靴クリームのコードバンクリームはニートフットオイル配合による高い浸透性が特徴の保革クリームです。

cordovan-cream-28

本記事ではコードバンクリームの詳細と実際に靴磨きに使った様子について書きました。

コードバンクリームはコードバン専用の靴クリーム

コードバンクリームはシューケア用品ブランドのサフィールノワール(SAPHIR NOIR)にラインナップされている保革クリームの1種です。

cordovan-cream-2
コードバンクリームはその名の通り、コードバン用の保革クリーム。

cordovan-cream-12

製品名は「コードヴァンクリーム」ですが、この記事では一般的な表記である「コードバン」と統一していますのでご了承ください。

コードバン特有の上品なツヤや風合いを保つために処方された、ニートフットオイルビーズワックスをベースとしたSaphir Noirのコードバン専用クリーム。

色のバリエーションはニュートラル、ブラック、コードヴァン(バーガンディ)、ダークブラウン、フォーンの5種類がラインナップ。

基本的には、どんな色にも使えるニュートラルが便利。

cordovan-cream-13

コードバンの補色をしたい場合には、色付きのものがオススメです。

僕はニュートラルの他にバーガンディカラーも所有。

ニュートラルとバーガンディのコードバンクリーム

コードバンの色に合わせて使い分けています。

具体的には、バーガンディカラーはオールデンの975に使用。

オールデンのNo.8と同じ色味のコードバンクリームバーガンディカラー

No.8と呼ばれる、赤みがかったブラウンといった色味です。

適したカラーでコードバンの風合いをキープできますよ。

クリーム自体はとても柔らか。

柔らかな質感のコードバンクリーム

硬くなく、ペースト状でとりわけやすいです。

色味が異なることによる感触の違いはありません。

ニュートラルと同じ質感で柔らかなコードバンクリームのバーガンディカラー

クリームが柔らかいと塗り広げやすく、使い勝手が増します。

手軽に、ラクにコードバンケアができますよ。

さて。

コードバンクリームは、繊細で美しいツヤを放つコードバンのケア用に適した成分を含んでいます。

その成分とは以下の油分です。

コードバンクリームの主成分
  • ニートフットオイル
  • ビーズワックス

ビーズワックスはサフィールの製品で、もはやおなじみのツヤ出しをになうロウ分です。

一方のニートフットオイルは、ビーズワックスほど耳なじみがないかもしれません。

実は、ニートフットオイルはコードバンの保革に適したオイルなのです。

その秘密はコードバンの構造にあります。

コードバンは繊維が密に詰まった構造

コードバンは皮革の線維が垂直の束状になっています。

一般的な牛などの皮革はコラーゲン繊維が絡み合いながら横に連なっているのに対して、コードバンは繊維が緻密ちみつに縦に並んでいる構造です。

そのため、コードバンには保革クリームが内部まで浸透しにくいのです。

かといって、革への浸透性が比較的高いデリケートクリームなどには、革への浸透を促進するために水分が多く含まれています。

先ほども述べた通り、水はコードバンの大敵

水分が多い保革クリームを使うと、たちまちコードバンにシミができてしまいます。

ここで、

コードバンにはどうやって革の奥まで栄養を与えるの?

との疑問がわきますよね?

そこで登場するのがコードバンクリームに含まれるニートフットオイルです。

ニートフットオイルは革へ浸透しやすい

コードバンの繊維は緻密に配列されているため、油分が入りにくいですが、コードバンクリームに配合されているニートフットオイルは革に浸透しやすい特長があります。

ニートフットオイルはオレイン酸が主成分。

オレイン酸は美容液やスキンケアオイルとして使われるほど肌への浸透力があり、保湿効果が高いのです。

人の肌に良いのであれば、革に良いのも道理。

オレイン酸が豊富に含まれたニートフットオイル。

ニートフットオイルの油分は革内部まで染み込みにくいコードバンでさえ、その奥まで浸透。

しっかりと保革可能です。

ニートフットオイルが含まれるサフィールノワールのコードバンクリームは、コードバンのお手入れに最適化されたクリームなのです。

コードバンクリームを使った靴磨き方法

ここからはコードバンクリームを使った靴磨きの方法について、説明していきます。

磨く靴はこちら。

cordovan-cream-1

シェットランドフォックスウィンストン

コードバンで作られた革靴です。

cordovan-cream-4

シミのようにできたスポットが多くみられます。

コードバンクリームを使った手入れでこれらのシミを消していきますね。

作業工程は以下の通りです。

  1. ホコリ落とし
  2. 汚れ落とし
  3. 革繊維を寝かせる
  4. コードバンクリームを塗る
  5. コードバンクリームを革へなじませる
  6. 余分なクリームを取り除く
  7. ツヤ出し

図で示しながら、1つ1つの手順を踏んでいきますね。

ホコリ落とし

まずは革靴のホコリを落とします。

外出した後の靴には思いのほか、ホコリがくっついているものです。

革の上に残ったホコリは、革内部の油分や水分を奪い取り、革がかさつく原因になります。

いわば大敵です。

ブラッシングによってホコリを取り除きます。

cordovan-cream-7

コードバンは比較的傷が付きやすい革種なので、ブラッシングには毛が柔らかな馬毛山羊毛を使いましょう。

逆に、豚毛化繊ブラシは毛が硬いため、コードバンには使わないほうが良いです。

僕は馬毛を使っています。

馬毛ブラシにお金をかけるべき理由を解説した記事を読む

invest-horsehair-brush-1
馬毛ブラシにお金をかけるべき理由とは?毎日使うからこそ良い靴磨き道具を靴磨き道具でお金をかけるべきは馬毛ブラシです。理由は毎日使うから。使う頻度が高いからこそ上質な道具の恩恵を受ける機会が増えます。靴磨き時の気分の高揚と上質ゆえの機能性の高さを存分に味わえますよ。おすすめの高級馬毛ブラシと合わせて馬毛ブラシの有能さを解説した記事です。...

汚れ落とし

続いては、コードバンに付着した水汚れや油汚れ、古い靴クリームなど、ブラッシングでは落としきれない汚れを落としていきます。

使用するのは靴クリーナー。

ですが、コードバンは水に弱いです…。

一般的な水性クリーナーは含まれる水の量が多いため、水シミとなってしまうかもしれません。

そこで登場するのが、サフィールノワールレザーバームローション

cordovan-cream-14

マイルドローションタイプの靴用クリームで、汚れ落とし・保革・ツヤ出しが同時にできる優れもの。

低刺激なクリーナーとして、コードバンにも安心して使えます。

レザーバームローションを汚れ落とし用クロスに付けて、コードバンを優しく、満遍まんべんなく拭き上げていきましょう。

cordovan-cream-9 cordovan-cream-15

軽いタッチでも十分、汚れや古い靴クリームを落とすことが可能です。

革繊維を寝かせる

コードバンは革の繊維を無理やり寝かせることで、美しい光沢を放っています。

しかし、コードバンの繊維は繊細。

水に濡れたり、どこかにぶつけたりすると、簡単に毛羽立ちます。

先ほど見せた写真のように、シミのような跡となることがあるのです。

でも大丈夫。

毛羽立ったコードバン繊維は再度寝かしつけることが可能です。

そのために使うのが水牛の角

水牛の角で作られたアビィ・レザースティックはコードバンの繊維を寝かせたり、レザーソールの毛羽立ちを抑えたりするために大活躍してくれます。

アビィ・レザースティックは価格が高いのが玉にきずですが、美容グッズとして安価な商品もあります。

興味があれば調べてみてください。

水牛の角をコードバンに直接当て、力を入れて押し込みつつ、こすっていきます。

cordovan-cream-8

革の繊維を寝かせるイメージであらゆる方向から水牛の角をこすりつけましょう。

この操作は革が少し湿っている状態、つまり、靴クリーナーや靴クリームを使った後に実施すると効果的です。

そのため、今回はレザーバームローションを使ってから実施しました。

コードバンにこすった跡が残りますが、問題ありません。

cordovan-cream-11

そのまま、次の工程に移りましょう。

コードバンクリームを塗る

いよいよ本記事の主役。

コードバンクリームの登場です。

クリームを革靴に塗っていきます。

コードバンクリームを塗るときはクリーム塗布用ブラシがあると、手を汚さずに細かい箇所までクリームを行き渡らせることができるので便利です。

革を傷つけないため、塗布用ブラシも馬毛のブラシを使います。

cordovan-cream-6

クリーム塗布用ブラシにコードバンクリームを少量取り…

cordovan-cream-16

コードバンに塗ります。

cordovan-cream-19

アッパー(甲革)全体にコードバンクリームを行き渡らせましょう。

コードバンクリームを革へなじませる

コードバンクリームを満遍まんべんなく塗れたら、そのクリームをより革へとなじませます。

馬毛のブラシによるブラッシングでコードバンへのクリームなじみを促すのです。

cordovan-cream-18

クリーム塗布用ブラシは小回り重視で小さいブラシを使いましたが、この工程では別のブラシを使います。

クリームをなじませるためのブラシは一度に多くの面をブラッシングできるよう、比較的大き目のブラシを使うと、効率よく作業できます。

cordovan-cream-22

円を描くように、クルクルと優しくコードバンクリームをなじませていきましょう。

ホコリ落とし用ブラシとは別のブラシを使いましょう。
同じブラシを使うと、ブラシに付いたホコリが靴に付いてしまいます。

余分なクリームを取り除く

一通りブラッシングが終わったら、余分なコードバンクリームをクロスでふき取ります。

余分なクリームはべた付きの原因となって靴にホコリが付きやすくなったり、革の風合いを大きくそこなわせることになりかねません。

必要最低限の油分と潤いを与えればOKなので、革の上に残ったクリームは取り除きましょう。

cordovan-cream-17

グローブクロスは手の感触がダイレクトに伝わり、使用感が良いのでおすすめです。

ササッと拭き上げた後は、最後の工程に移ります。

ツヤ出し

仕上げに山羊毛ブラシでブラッシングします。

とても柔らかい山羊毛は革のツヤ出し効果が高く、靴磨きの最後に使えば光沢を与えることができます。

山羊毛ブラシを使うときは、ごく少量の水を毛先に付けておくと、得られる輝きが強くなるのでオススメです。

もともとツヤ感のあるコードバンを山羊毛でブラッシングすることで、みずみずしい上品な輝きへと昇華するのです。

コードバン靴は山羊毛での仕上げを強くオススメします。

僕はブートブラックのフィニッシングブラシを使っていますが、割と高めの金額設定…。

フィニッシングブラシで得られる効果を踏まえれば、価格以上の価値があるのは間違いないですが…。

比較的安価な山羊毛ブラシもたくさんの種類が販売されています。

お好みの山羊毛ブラシを見つけてみてください。

ということで、作業に戻ります。

ハンドラップでブラシに水を付けて…

cordovan-cream-24

ブラッシングは優しく。

cordovan-cream-21

コードバンのブラッシングはどの工程においても、円を描くように優しく行うのが吉です。

山羊毛ブラシで仕上げたら作業は終了。

革靴はこんな感じになりました。

cordovan-cream-23 cordovan-cream-27

きらびびやかですね。

コードバンの美しさが際立っています。

ちなみに、バーガンディカラーで磨くときも使い心地はニュートラルと同じ。

コードバンクリームのバーガンディをブラシに付ける

有色のコードバンクリームもまた、ニュートラル同様に伸びが良く塗りやすいです。

コードバンクリームをオールデン975に塗る

しっかり色が入るので、色あせたコードバンの補色に最適です。

コードバンクリームのバーガンディカラーをクロスで拭いた様子

コードバンの美しいカラーリングと光沢が復活します。

コードバンクリームのバーガンディカラーで磨いた後のオールデン975

無色のコードバンクリームは、何色の靴でもケアできる汎用性が魅力。

一方、有色クリームの場合、しっかり補色できる定着力が強みですよ。

自分の使い方に合わせてコードバンクリームのカラーをチョイスしてみてください。

コードバンクリームで靴を磨いた結果

ここからは、コードバンクリームを使ったお手入れ前後で革靴の状態がどう変わったのか、比較してみます。

cordovan-cream-20

上が磨き前。

下が磨き後です。

お手入れ前は水シミができ、光沢も鈍くなっていたコードバン。

しかし、コードバンクリームを使って磨いたことでコードバンのツヤがよみがえり、革本来の魅力が復活しています。

コードバンクリームに含まれるビーズワックスが光沢を与えると同時に、ニートフットオイルがコードバンの奥深くまで浸透するので保革作用もバッチリ。

定期的なお手入れをすることで、コードバンを美しく保てば靴を履くのも楽しくなるというもの。

革の乾燥も防げるので、コードバンが裂けてしまうことも予防できます。

コードバンクリームでお気に入りの革靴をより良い状態で保ちましょう。

コードバンクリームで馬革のツヤを保とう

本記事では、コードバン用ケアクリームであるサフィールノワールのコードバンクリームについて紹介しました。

コードバンへの栄養補給効果に優れたニートフットオイル。

そして、光沢を与えるビーズワックスを主成分とするコードバンクリームは、コードバンの性質に合わせて最適化された保革・ツヤ出しクリームです。

コードバンは希少な革のため高価。

お手入れをおこたるとコードバンが裂けてしまったり、汚れだらけになってしまったり。

せっかくのコードバンの貴重で美しい表情が台無しです。

大事なコードバンを守り、美しく保つためにコードバンクリームで日々のお手入れをしてみてはいかがでしょうか?

コードバンクリームお手入れすれば、末永くコードバンと付き合っていけますよ。

それでは、今回はこの辺で。
少しでも参考になれば幸いです。

ご覧いただき、ありがとうございました!

靴クリームまとめ記事のアイキャッチ画像
【靴クリームおすすめ23選】選び方を解説!保革重視?ツヤ高め?革種も基準に靴クリームは種類が多すぎて何を選んだら良いのか分からない…。そんな人へ向けて靴クリームの選び方を解説します。ポイントは「革靴の仕上がり」と「革の種類」。栄養補給したいなら乳化性クリーム、ツヤ重視なら油性クリームがオススメです。「繊細な革」や「水を嫌う革」によっても靴クリームを使い分けましょう。...
コードバン靴の水シミを解消する方法を解説!白くくすんだ馬革を復活させるコードバンに出来てしまった水シミ…。あきらめるには早い!そのシミ、靴磨きとレザースティックで解消できます。シェットランドフォックスのウィンストンが水に濡れてシミが出来てしまったので、そのシミを消して愛用の革靴を復活させます!その方法を順を追ってご説明!...
cordovan-cream-renovator-42
コードバンクリームレノベイターをレビュー!馬革の靴は油分メインのクリームで磨こうコードバンの革靴を磨くときには油性クリームや水分が少なめの靴クリームを使うのが鉄板!M.モウブレィのコードバンクリームレノベイターは名前の通り、水気を嫌うコードバンにも安心して使える水分少なめのお手入れクリームです。ガラスレザーにも使えるほどの着色力と定着力を誇るこのクリームでオールデンの975の靴磨きを行います!...
saphir-noir-eye-catching
サフィールノワールの評判は?ケア用品おすすめ18選の使用感レビュー「サフィールノワール(SAPHIR NOIR)にはどんなアイテムがあるの?」「使ってみた感想が知りたい!」という方は、この記事をチェック!僕が日頃から愛用している道具について、詳細と使用感レビューをまとめました。上質ゆえに価格は高めのサフィールノワールですが、それ以上の満足感が得られる高コスパのレザーケアブランドです。オススメアイテムと合わせてご覧ください!...
975-upper-care-2
【Alden】ロングウィングチップのアッパーをお手入れする【バーガンディコードバンの甲革】Alden(オールデン)のコードバン靴の975について、アッパー(甲革)を磨く方法と道具をご紹介しています。ツヤがくすんだ馬革は魅力も半減。ケアして風合いを保ちましょう。コードバンの革靴といえど、通常の靴磨き手法とほとんど同じお手入れメソッドなので気軽にトライしてみてください!...
renovator-cream-2
レノベイタークリームをレビュー!ツヤ革に最適なサフィールノワールの保革クリームレノベイタークリームのレビュー記事です。革に潤いと栄養を与えるレザーケアクリーム。どんな特徴があるの?どうやって使うの?使用後の革の仕上がりはどんな感じ?そんな疑問に答えます。...
leather-stick-16
アビィ・レザースティックをレビュー!コードバンのキズ消しとレザーソールの引き締めに使えるアビィ・レザースティックの詳細と使い方についてのレビュー記事です。スムースレザーのアッパーやレザーソールの毛羽立ちを抑えて革の美しさを整えます。革靴を長持ちさせたいなら必須の道具です。...
フィニッシングブラシのレビュー記事アイキャッチ
フィニッシングブラシをレビュー!ブートブラックの高級山羊毛ブラシ【熊野筆製法】ブートブラック(Boot Black)の山羊毛ブラシ「フィニッシングブラシ」の購入レビュー記事です。化粧ブラシとしても有名な熊野筆の技法で作った靴磨き仕上げ用ブラシ。山羊の産毛と馬の尾をふんだんに使った贅沢なブラシです。...
wrinkles-cordovan-1
コードバンにはシューキーパーを入れずに畝を楽しむのも一興【革靴を愛でる】コードバン靴の履きジワって美しいですよね?牛革とは違う、大きく波打つ優雅な畝。思わず見とれてしまうエレガントさ。シューキーパーを使わず、馬革靴の履きジワをあえて伸ばさずに楽しむことについて持論を述べた記事です。...
versatile-creme-1925-1
【クレムの使い方5選】栄養補給・ツヤ出し・補色・ワックス除去・鏡面修復のどれでも可能クレム1925は本来の靴クリームの効果である「革への栄養補給」と「革のツヤ出し」だけでなく、「補色」や「ワックス除去」、「割れた鏡面層の再生」ができる優れたシューケアアイテム。1つ持っておくと靴磨きの幅が広がり、効率良く・楽しく靴を磨けます。...
靴磨きを今すぐしたいなら
ネットショップで買える靴磨きセット

靴磨きを始めたい。けれど道具をそろえるのが面倒…。

そこでおすすめしたいのが靴磨きセット。1セット買うだけで必要な道具がまるっと揃います。道具選びの手間が不要。今すぐ靴磨き可能に。

大事な革靴を劣化させないために靴を磨いてコンディションを整えるのがおすすめです。

おすすめセットをまとめた記事を見る

こんな記事も読まれています