シューケア

レザーソールコンディショナーをレビュー!革底をお手入れする使い方

レザーソールコンディショナーのレビュー記事のアイキャッチ
記事内に商品プロモーションを含みますが勝手に広告ページが開くことはありません。ご安心ください。/ 当サイト運営より

革靴の靴底、お手入れしていますか?

革靴に多い革製の靴底、いわゆる「レザーソール」は革で作られているだけに日頃のお手入れは必須。

地面とこすれる靴底が革製だと、歩くたびに削れていくのは運命さだめです。

だからこそ、しっかりとケアする必要があります。

レザーソールをお手入れするには専用のケア用品を使うのがおすすめ。

ブートブラックのレザーソールコンディショナーは革底専用のお手入れ道具です。

革の栄養と潤いを与え、レザーソールをしなやかにします。

防カビ剤を配合しているため、カビを予防して革靴のコンディションを整えることにも貢献。

雨に濡れた後には特にありがたいレザーソール専用のケア用品です。

本記事ではレザーソール用の保革クリームの1つ、ブートブラックのレザーソールコンディショナーの詳細と使い方を紹介します。

レザーソール用のケア用品は種類が豊富

レザーソールのケア用品は、シューケア用品メーカーから多数の種類が販売されています。

M.モゥブレィからはソールモイスチャライザー

サフィールノワールからはソールガード

コロンブスからはレザーソールリキッド

コロニルからソールトニックというように、様々なレザーソールケア用品があり、それぞれに特徴を持った製品です。

自分の目的に応じて、好みのレザーソールケア用品を選択することになります。

製品の違いとして、具体的には、

  • 保革成分
  • 使いやすさ
  • 防水性の確保

があり、各社レザーソールケア用品ごとに違ってきます。

多様なレザーソールケア用品ですが、今回はその中の1つ。

ブートブラック(Boot Black)レザーソールコンディショナーにフォーカスを当てます。

レザーソールコンディショナーの外観

詳細は次の項目で見ていきますね。

ブートブラックのレザーソールコンディショナーをレビュー

ブートブラック(Boot Black)といえば、シューケア用品メーカーでおなじみのコロンブスが展開するブランドの1つです。

メイドインジャパンの高級シューケアブランドという位置付けで、国内だけでなく海外でも高い支持を得ています。

そんなブートブラックですが、レザーソールケア用品も取り扱っています。

その名もレザーソールコンディショナー

leather-conditioner-2

レザーソールコンディショナーは革製ソールに潤いと栄養を与えるシューケア用品。

革底専用アイテムです。

レザーソールコンディショナーには、ホホバオイルミネラルオイルが配合。

レザーソールコンディショナーの特徴

ホホバオイルは酸化しにくく、革内部で長期間継続的に効果を発揮。

保革作用が長続きします。

上質なオイルによって、雨などの影響で硬くなりがちな革底を柔軟に保つ効果があります。

履き下ろし時の硬い革底を柔らかくして履きやすさを向上させることにも寄与します。

レザーソールコンディショナーをソールに塗布することで、革になじみやすい乳化性のビーズワックスが革底にしっかりと浸透。

ソールに確実に栄養を与えられますし、べたつきを残さない仕上がりの良さが魅力です。

また、レザーソールコンディショナーにはビーズワックスが配合。

保革作用をよりブースト。

ビーズワックスは表面に残りにくいため、

クリームを塗ることで革底がすべりやすくなる

という現象が起こりにくくなります。

さらに、レザーソールコンディショナーにはカビの発生を抑えるカビ止め剤を配合されているため、

  • 気づいたらソールにカビが生えていた…

というリスクも大幅に軽減することが可能。

梅雨時期の下駄箱内は湿気が高くなりますから、防カビ効果は嬉しいですね。

ボトルに記載の成分表示は以下のようになっています。

レザーソールコンディショナーの含有成分
成分 ろう
油脂
乳化剤
精製水
防カビ剤

ラベルには使い方が記載された親切設計。

レザーソールコンディショナーの使い方

使い方は後ほど詳しく実践解説します。

ちなみに、レザーソールコンディショナーは日本製です。

日本製のレザーソールコンディショナー

続いて、肝心の容器の中身を確認します。

レザーソールコンディショナーのねじ込み式の蓋を開けると、取り出し口が出てきます。

レザーソールコンディショナーのクリーム取り出し口

革の上に出してみますね。

レザーソールコンディショナーのクリームペースト

クリームはペースト状で低粘度です。

指に取ると柔らかいクリームなのが分かります。

レザーソールコンディショナーのクリーム

塗り伸ばしがラク。

塗り伸ばしやすいレザーソールコンディショナーのクリーム

革の上に簡単に塗り広がっていきます。

革に塗り広げられたレザーソールコンディショナー

使いやすい性質のクリームですよ。

レザーソールの定番ケアアイテムとしてM.モゥブレィのソールモイスチャライザーがありますが、レザーソールコンディショナーはクリームがより伸びやすいです。

ゆえに、クリームがスッとなじみます。

作業性良好です。

レザーソールコンディショナーの製品仕様
項目 詳細
メーカー コロンブス
ブランド ブートブラック
容量 100ml
種類 乳化性
生産国 日本
価格 1,760円

レザーソールコンディショナーの使い方を解説

さて。

この項目では、レザーソールコンディショナーを使って革靴のソールをケアしていきます。

レザーソールコンディショナーでお手入れするのはこちらの革靴。

leather-conditioner-6

オールデンの975ロングウィングチップ

こちらの靴、この記事で取り上げていることからも分かるようにレザーソールです。

ということで、レザーソールコンディショナーでソールをケアしていきます。

leather-conditioner-4

革が削れて白くなっていますね。

削れた革はカサカサになっているため、このまま放置するとどんどん革の削れが加速していきます。

ソールの劣化を抑えるためには、潤いを与えて革にしなやかさを与える必要があるのです。

では、早速レザーソールのお手入れ開始。

使い方はいたって簡単。

手順は以下の通りです。

  1. 小石やホコリを落とす
  2. 水汚れや油汚れを落とす
  3. レザーソールコンディショナーを塗布する
  4. レザースティックで擦る

小石やホコリの除去

まずは、レザーソールをきれいにしていきます。

レザーソールは革ゆえに柔らかく、地面に落ちている小石やゴミが食い込みやすいです。

そういった比較的大きいゴミ等をタワシでかき出します。

leather-conditioner-7

靴洗い用のタワシは握りやすく、使いやすいです。

その後に、小さなホコリやチリを馬毛ブラシで払い落とします。

leather-conditioner-5

これでレザーソール上の大部分のゴミを落とすことができました。

汚れ落とし

続いて、靴クリーナーでレザーソールに付着してしまった水汚れや油汚れを落とします。

使用するのはブートブラックシルバーラインのツーフェイスローション

leather-conditioner-8

水溶性クリーナーと油性クリーナーのハイブリッドクリーナー。

1度に水汚れと油汚れを除去可能な優れものです。

こちらのクリーナーをクロスにとり…

leather-conditioner-10

ソールを拭きます。

leather-conditioner-9

アッパー(甲革)のケアとは異なり、少し力を加えながらしっかりと汚れを落とします。

クロスに汚れの黒ずみがつかなくなるまで繰り返しましょう。

汚れが残ると、この後に塗るレザーソールコンディショナーの浸透が阻害されてしまいます。

確実に汚れを除去しておきましょう。

レザーソールコンディショナーの塗布

ここで満を持して、レザーシールコンディショナーの登場です。

このクリームを直接レザーソールに付けます。

leather-conditioner-14

レザーソールコンディショナーの容器はクリームが若干取りづらく、ペネトレィトブラシにあらかじめクリームを取るより、直接ソールに付けた方がラクです。

クリームを付けたら、ペネトレイトブラシで満遍まんべんなくクリームを伸ばします。

leather-conditioner-13

ブラシを使用すると、デコボコしたレザーソールの隅々まで保革クリームを行き渡らせることができます。

レザーソールコンディショナーは無臭なので作業中に鼻をつくニオイを感じずに快適にお手入れできます。

両足ともレザーソールコンディショナーを塗り終わった状態です。

leather-conditioner-11

潤いが戻り、乾燥したような印象は消え去りました。

レザースティックで擦る

両方の靴にレザーソールコンディショナーを塗布し終えたら、ソールをこする作業へ移行。

使用する道具はアビィ・レザースティック

leather-conditioner-17

先ほど汚れ落としのローションと保革クリームを塗ったことで、レザーソールの繊維が緩んだ状態になっています。

そのため、革を擦ることで力を加え、革の繊維を引き締めることができます。

それにより、革が密に詰まって耐久性が高まり、削れにくいソールにできるのです。

レザーソールを擦る際にはレザースティックをクロスで包みます

leather-conditioner-16

クロスで包むのは、こすった際にレザースティックに傷がつかないようにするためです。

クロスで包んだスティックでソールをこすっていきます。

leather-conditioner-15

こすっていくと、徐々にソールに光沢が出てきます。

革の繊維が密に詰まって光を反射しやすくなっている証拠。

leather-conditioner-18

これにてレザーソールのお手入れは終了です。

アビィ・レザースティックの使い方と効果
leather-stick-16
アビィ・レザースティックをレビュー!コードバンのキズ消しとレザーソールの引き締めに使えるアビィ・レザースティックの詳細と使い方についてのレビュー記事です。スムースレザーのアッパーやレザーソールの毛羽立ちを抑えて革の美しさを整えます。革靴を長持ちさせたいなら必須の道具です。...

レザーソールコンディショナーでケアしたレザーソールの仕上がりを確認

では最後に、仕上がり確認ということでレザーソールのお手入れ前後を比較します。

leather-conditioner-19

ケア前では白く毛羽立っていたソールが、ケア後にはその白っぽさが消えてツヤが出ていることがわかります。

レザーソールに潤いが与えられたことによって耐久性が向上し、見た目にも美しい仕上がりになりました。

レザーソールコンディショナーで革靴を守ろう

本記事では、ブートブラックのレザーソールコンディショナーを使ったレザーソールのお手入れについて、実践を交えて紹介しました。

レザーソールはしなやかで歩きやすい反面、削れやすく耐久性が低いという欠点があります。

何もケアしなければ乾燥が進んで、より磨耗しやすくなりますが、お手入れすることで革が摩耗しにくくなり、レザーソールが長持ちします。

ソールの修理や交換は費用や時間がかかりますから、日頃のお手入れで長持ちさせることが出来れば嬉しいです。

ソールに潤いを与えて、カビも防ぐレザーソールコンディショナー。

ぜひ試してみて下さい。

それでは、今回はこの辺で。
少しでも参考になれば幸いです。

ご覧いただき、ありがとうございました!

sole-care-products-1
レザーソールケア用品おすすめ7選!革底のお手入れに使う道具とは?革底、いわゆる「レザーソール」のお手入れに使用するケア用品についておすすめのアイテムを紹介。レザーソールをケアすれば革の乾燥が防止。靴を末永く履けます。履き心地も改善。今まで以上に快適なシューライフを楽しみましょう。...
leather-stick-16
アビィ・レザースティックをレビュー!コードバンのキズ消しとレザーソールの引き締めに使えるアビィ・レザースティックの詳細と使い方についてのレビュー記事です。スムースレザーのアッパーやレザーソールの毛羽立ちを抑えて革の美しさを整えます。革靴を長持ちさせたいなら必須の道具です。...
leather-stick-with-cloth-1
アビィ・レザースティックを使うときの注意点は?傷付かないように布を巻く水牛の角から削りだされたアビィ・レザースティックの肝は表面の滑らかさ。コードバンやコバ、ソールのケアに欠かせません。しかし、表面に傷が付いてなめらかさが失われては効果半減。傷を付けずに使うのが重要です。この記事ではスティックを布で包んで表面に傷をつけない方法をご紹介します。...
boot-black-1
ブートブラックの評判は?おすすめケア用品18選のレビューと使い方を解説僕が普段から愛用しているブートブラック(Boot Black)のケア用品たちの詳細レビューと使用感についてまとめた記事です。ブラシ・クリーナー・クリーム、ワックスなどを一挙紹介。「ブートブラックのケア用品でお手入れしたら、どんな仕上がりになる?」「特にオススメのケアアイテムは何?」気になる人はぜひご覧ください!...
life-extension-leather-sole-1
レザーソールの寿命をのばす手軽な4ステップとは?靴底交換を遅らせる方法レザーソールの交換時期を遅らせたい!革底の寿命をのばしたい!そんな方はこの記事をご覧ください。たった4つの工程でソールの寿命を劇的に延ばせます。ポイントは革の乾燥を防ぐことと、毛羽立ちを抑えること。実践しつつ解説していきます。...
靴磨きを今すぐしたいなら
ネットショップで買える靴磨きセット

靴磨きを始めたい。けれど道具をそろえるのが面倒…。

そこでおすすめしたいのが靴磨きセット。1セット買うだけで必要な道具がまるっと揃います。道具選びの手間が不要。今すぐ靴磨き可能に。

大事な革靴を劣化させないために靴を磨いてコンディションを整えるのがおすすめです。

おすすめセットの記事を読む

こんな記事も読まれています