雨に濡れた革靴、お手入れはされているでしょうか?
日々革靴を履いていると、雨の日もあります。
かといって、その日は革靴を履かないというのも革靴好きには辛いものです。
そんな方々の中には、雨の日用の革靴をご用意されている方も多いはず。
雨が降っている日や、水たまりが残っているような雨降りの翌日には、雨の日用の革靴を履きます。
でも、雨の日用の革靴って雨の日に履くだけあって、水による革へのダメージが大きく、その靴の寿命を縮めてしまう可能性を含んでいます。
それ故に、日常のお手入れは特に重要です。
本記事では、雨に濡れた革靴のお手入れについて、レザーソールのケア方法をご紹介します。
雨に濡れた革靴の革靴のケアは「アッパー(甲革)」と「ソール」の二部構成になっています。雨に濡れた革靴のアッパーのケア方法はこちらまでどうぞ。
雨に濡れたレザーソールはどうなる?
雨によって地面が濡れている状態のとき、そこを歩くとソールが濡れてしまいます。
となると、レザーソールは革なので、濡れてしまえば当然水が染み込みます。
水が染み込んだレザーソールは革の繊維がほぐれ、非常に柔らかくなります。
水が含まれることで柔らかくなったレザーソール、一見すると
- 柔らかくなって返りが良くなる
- 地面との摩擦が軽減されて削れにくくなる
といった効果が得られるのではないかと思いませんか?
確かにその通りで、返りが良くなることも、削れにくくなることも事実です。
ただし、それは濡れた状態が続けば、の話です。
そして、水に濡れた状態が続くと生じるデメリットがあります。
一つは「カビの発生」です。
湿った状態が続くことで、カビが発生しやすくなるのは何も靴に限ったことではありませんよね。
カビが発生すると見た目も損なわれますし、ニオイも発生します。
他の革靴にも移ってしまうかもしれませんから、カビの発生は絶対に避けたいところです。
二つ目のデメリットは、ソールが柔らかくなりすぎて「地面の小石やゴミなどがソールに食い込みやすくなる」という点です。
一度小石が食い込んでしまうと、ソールに深く穴が開いてしまってソールの寿命を縮めることになりますし、そのままの状態で大理石の床を歩いたりしたら傷を作ってしまいます。
また、水に濡れたレザーソールはいずれ乾燥します。
その際にも別のデメリットが生じます。
その乾燥時に、水の蒸発とともに油分まで一緒に出て行ってしまうのです。
それも革にとっては好ましくないです。
革から油分がなくなってカサカサの状態になり、ソールの削れやひび割れを招く原因となります。
ここで一旦、レザーソールが水に濡れることで起こる悪影響をまとめてみます。
- カビが発生する
- ソールが柔らかくなりすぎて小石などが食い込みやすくなる
- 水の乾燥とともに油分まで抜けてしまう
レザーソールを雨の被害から守るために
では、レザーソールを雨から守るためには何をすれば良いのでしょうか?
最も根本的な解決法は「雨の日用には履かない」ことです。
この記事の趣旨的にそれを言ってしまっては元も子もないですが、一番簡単です。
ですが、革靴好きとしては如何なる時も革靴を履きたいもの。
天候に左右されるのも釈然としません。
また、突然の雨に降られることもあるでしょう。
朝は晴れていて天気予報も快晴、意気揚々とお気に入りの靴を履いて出かけたのに、夕方にゲリラ豪雨に見舞われる、なんていうのは「あるあるネタ」ですよね。
いくら気をつけていても、ソールが雨に濡れてしまうというリスクを完全に避けることはできません。
雨に濡れてしまったレザーソール、お手入れすれば、先ほど述べたデメリットのリスクを最小限に抑えることができるのです。
雨に濡れた後のレザーソールのお手入れで得られること
雨に濡れたレザーソールは必ず乾燥します。
そして、乾燥によって水が蒸発する際に革に必要な油分まで一緒に飛んで行ってしまうということは先ほど説明しました。
つまり、雨に濡れてしまったレザーソールは、雨に濡れる前よりも乾燥してカサカサした状態となりしなやかさが失われます。
お手入れによってレザーソールに油分を与えてあげれば潤いが補給され、革にしなやかさが戻り、削れにくく、ひび割れ等も起きにくくなるのです。
雨に濡れたレザーソールのお手入れ方法
ソールのお手入れをするにあたって、実際に雨の日に履いてソールが濡れてしまった革靴に登場してもらいましょう。
それがこちらです。
アメリカはシカゴのシューブランド「コールハーン」のペニーローファーです。
アッパーはガラスレザーで、ソールに本革が使われています。
アッパーに使われているガラスレザーは、革の上に樹脂加工がされているので耐水性が抜群に強いです。
だからこそ、僕はこの革靴を晴れの日だろうが雨の日だろうが履いているわけですが、ソールは本革です。
水に濡れることにはめっぽう弱いのですよ。
裏返してソールを見てみるとこんな感じ。
湿っているため、ホコリや小石もくっ付いてしまっています。
水汚れも沢山ついてしまっていることでしょう。
このような状態のソールをケアしていきます。
お手入れ手順はこちらです。
- ソールを乾燥させる
- ソールに付着したゴミを落とす
- ソールの汚れを落とす
- 保革クリームをソールへ塗りこむ
- ソールに圧力を加えて革を引き締める
通常時のレザーソールのケアと違うところは、まず最初に「ソールを乾燥させる」という点です。
それ以外は特に大きな違いはありません。
▼ビジネスからデイリー使いまで▼
ソールを乾燥させる
水に濡れてしまったレザーソールは、まず乾燥させましょう。
乾燥させずにレザーソールのケアを行ってしまうと
- ソールに食い込んだ小石が除去しにくかったり…
- ホコリのこびりつきがなかなか取れなかったり…
- ソールの奥までしみ込んだ水分が保革クリームの油膜でソールの中に閉じ込められてカビの原因になったり…
と、ろくなことがありません。
お手入れの事前準備として、ソールに含まれている水分をしっかりと乾燥させます。
乾燥させるにあたっては、玄関やベランダの風通しの良い日陰に置いておけばよいのですが、僕の場合は室内の温調の利いた部屋で以下のようにして行っています。
まずはシダーブロックを用意します。
このシダーブロックは無印良品のもので、普段は下駄箱の中に入れて、防湿剤、防虫剤代わりとして使っているものです。
このシダーブロック4本を以下のように配置して、その上に靴を乗せるのです。
シダーブロックを利用してソールと床の間に空間を作り出す戦法。
…はい、ということでですね。
このようにシダーブロックを4本使って両足の靴を配置しました。
どの程度の隙間ができているかというと、こんな感じです。
シダーブロックが作り出す空間によって、レザーソールに含まれている水が抜け出しやすい環境を整えることができました。
この状態で1~2日程度置き、ソールを乾燥させます。
…2日後
時期や周囲の環境によって必要な日数は異なりますので、ソールの状態を見て完全に乾燥したと判断できたところで次の工程に移りましょう。
ソールに付着したゴミを落とす
雨に濡れたレザーソールを乾燥させたら、ソールに付着してるゴミを落とします。
まずはタワシを使って小石などを落とします。
雨の日に履いた靴のレザーソールは柔らかくなり、小石などが食い込みやすいです。
そのため、毛のコシが強いタワシを使って食い込んだ小石をかき出すのです。
タワシがけの後は、馬毛ブラシで細かなホコリを払い落とします。
タワシで取り切れない、小さなホコリを払います。
ソールの汚れを落とす
お次はレザーソールの汚れを落とす工程です。
靴クリーナーでソールの汚れを落とします。
雨の日に履いた靴のソールには、地面の汚れをたっぷり含んだ水が染み込んでいます。
靴クリーナーには「ブートブラックシルバーライン」の「ツーフェイスローション」を使用します。
このクリーナーをクロスに取ります。
そうしましたら、ソールをクロスで拭いていきます。
雨によってソールに染み付いた汚れをクリーナーでしっかり落とします。
クロスに汚れがほとんど付かなくなるまで入念に落としましょう。
保革クリームをソールへ塗りこむ
続いて、レザーソールに保革クリームを塗ります。
保革クリームは乾燥したソールの革に潤いと油分を与える役割です。
今回使用するクリームはこちらです。
コロンブス社が展開する「ブートブラック」の「レザーソールコンディショナー」です。
このクリームをソールに塗ることで、革に潤いとしなやかさを与えることができます。
ホホバオイルとミネラルオイルが含まれていて、雨に濡れた後の乾燥しきって硬くなってしまったレザーソールに柔軟性を付与することができるというわけです。
おまけにカビ止め剤を配合しているので、カビの発生を抑制することも可能!
レザーソールコンディショナーを直接ソールに付けていきます。
トントンと容器をソールに当てて、少しづつクリームを出していきます。
クリームをソールに落とした後は、ペネトレイトブラシを使ってクリームを塗り伸ばします。
ブラシを使うと、ソール全体に均一にクリームを塗り広げられるのでオススメです。
ソールに圧力を加えて革を引き締める
レザーソールに保革クリームを塗りこんだら、次はソールを押し込んで革を引き締めます。
ソールを押し込むことで革の繊維が密になり、今後のソールのすり減りを抑制する働きがあります。
使用するのは「アビィ・レザースティック」。
水牛の角を使用した、レザーケア用のスティックです。
表面が非常に滑らかで革を傷つけずに力を加えることができます。
これを使ってソールを押し込みます。
ただ、ソールに使用する場合、ソールの凸凹によって、逆にレザースティックに傷が付いてしまうかもしれません。
それを予防するために、あらかじめレザースティックにクロスを巻き付けます。
全体をグルっとクロスで覆いました。
これでソールを擦って、革を押し込んでいきます。
保革クリームを革にすり込むように。
また、革の繊維を詰めるイメージでゴシゴシと擦っていきましょう。
作業終了後のソールの様子がこちらになります。
革にしっとり感が与えられて、お手入れ前の乾燥したソールの面影はありません。
雨に濡れたレザーソールはきっちりケアしよう!
今回は雨に濡れたレザーソールのお手入れ方法についてのご紹介記事でした。
雨の日用の靴や不意の雨によって濡れた靴のレザーソール、そのままにしていてはソールの寿命を極端に縮めます。
それを防ぐためには保革クリームでしっかりと栄養を与えることが重要です。
保革クリームによって潤ったレザーソールは削れにくくなり、ソール交換の頻度を少なくすることが可能です。
靴の修理代も中々馬鹿にはできません。
靴にもお財布にも優しいレザーソールのケア、是非試してみてください。
それでは、今回はこの辺で。
少しでもご参考になれば幸いです。
ご覧頂き、ありがとうございました!
▼ヘビロテ確実な革靴が見つかります▼
靴磨きを始めたい。けれど道具をそろえるのが面倒…。
そこでおすすめしたいのが靴磨きセット。1セット買うだけで必要な道具がまるっと揃います。道具選びの手間が不要。今すぐ靴磨き可能に。
大事な革靴を劣化させないために靴を磨いてコンディションを整えるのがおすすめです。