レザーケア PR

スエードリッチモイスチャーの使い方を解説!起毛革のお手入れ用保革ミスト

suede-rich-moisture-6

起毛革のお手入れはしていますか?

  • スエード
  • ベロア
  • ヌバック

といった革種は総じて、

  • 起毛革

と呼ばれ、一般的なスムースレザーとはまったく違った表情を持っています。

起毛革の特徴は革表面が毛羽立ち、ザラザラとしていること。

一般的なスムースレザーの革製品ならば、デリケートクリームなどで水分や油分を補給することができます。

ですが、表面が毛羽立った起毛革にはその方法は適用できません。

なぜなら、保革クリームが毛羽立った革に邪魔されて塗り広げることができず、ムラができてしまうからです。

均一に栄養を行き渡らせることができないのはもちろんですが、革の変色を起こしてしまうかもしれません。

通りすがりの御方
通りすがりの御方
じゃあ、スエードとかの起毛革ってお手入れできないの?
一路
一路
いえ!
バッチリできます!

起毛革のお手入れを可能にするのは、ブートブラックのスエードリッチモイスチャー

ミスト状の保革剤なので、ムラなく、起毛革に潤いや油分を与えられます。

今回はスエードを使った、

  • 帽子

をスエードリッチモイスチャーでお手入れした様子をお届け。

ということで、本記事ではスエードリッチモイスチャーの詳細とスエードのお手入れを実施する方法を紹介します。

起毛革をお手入れする方法

スエードやベロア、ヌバックといった毛羽立った革は起毛革と呼びます。

起毛革はなめした後の革を、「バフ掛け」という、革表面を削って革を毛羽立たせる加工をほどこしたものを指します。

加工された革だけに、一般的なスムースレザー(銀付き革)とは異なる特徴を持ちます。

起毛革の特徴を理解していると起毛革のお手入れがはかどりますので、少し紹介しますね。

起毛革の特徴

起毛革の種類としては、

  • スエード
  • ベロア
  • ヌバック

とあり、

  • スエードとベロアは革の裏側
  • ヌバックは革の表側

をそれぞれバフ掛け加工した起毛革です。

バフ掛け:革の銀面や肉面をサンドペーパーなどの研磨材で起毛させる加工方法

起毛した革繊維の長さはスエードよりもベロアが長く、革の表面をバフ掛けしたヌバックは最も短いという特徴を持ちます。

  • スエード:革の裏側をバフ掛けした起毛革。毛先が短い
  • ベロア:革の裏側をバフ掛けした起毛革。毛先が長い
  • ヌバック:革の表側をバフ掛けした革。3種類の中で最も毛先が短い

スエード・ベロアは日本ではバック(back)スキンと呼ばれることもあります。

起毛革のお手入れ方法って難しい?

一般的なスムース革(銀付き)に比べて、起毛革のお手入れ方法というと、少し面倒なイメージを持っている人は少なくありません。

表面が毛羽立っていますし、

特殊なケアをしなければいけないのでは?

なんて思いがちかも。

ですが、起毛しているとはいえ、素材は革。

スムースレザーに少し加工をほどこしただけですから、一般的な革のように起毛革にも潤いや栄養補給は必要です。

そういう意味では、スエードなどの起毛革もスムースレザーと同じケア方法で良いという考えも浮かびます。

ですが、毛羽立っている起毛革をお手入れする際には、気を付けなければならないことがあるのです。

革の繊維が毛羽立っているのがポイントとなります。

起毛革のお手入れで気を付けるべきポイント

起毛革をお手入れするときに気を付けるポイントとは以下の通り。

  • 保革剤がムラになりやすい

起毛革は、一般的に使われるデリケートクリームのようなクリーム状の保革剤を使うと、塗りムラがひどく、満遍まんべんなく革に潤いや油分を補給することができません。

毛羽立った革繊維にクリームが引っかかってしまうのです。

そのため、クリーム状の保革剤は起毛革には使えないのです。

通りすがりの御方
通りすがりの御方
え?
それじゃあ、スエードとかの起毛革って栄養補給はできないの?
通りすがりの御方
通りすがりの御方
革が乾燥していくのをただ黙って見てるだけ?
一路
一路
そんなことはありません!

そんなときに満をして登場するのが、

  • スエードリッチモイスチャー

なのです。

スエードリッチモイスチャーの効果とは?

スエードのような起毛革をお手入れするのにおすすめのケア用品が、ブートブラック(Boot Black)スエードリッチモイスチャーです。

suede-rich-moisture-3

スエードリッチモイスチャーはスプレータイプ保革剤がミストとして噴霧ふんむでき、通常の保革クリームではムラになってしまう起毛革であっても問題なく使用できます。

スエードリットモイスチャーの最大の売りは、オーガニックアルガンオイルが配合されていること。

suede-rich-moisture-1
スエードリッチモイスチャーの成分
  • 油脂(アルガンオイル含む)

アルガンオイルは、同じくブートブラックのリッチモイスチャーにも配合されている保革効果抜群の成分です。

オーガニックアルガンオイルは栄養豊富な植物性オイルで、高級化粧品などにも使用される貴重なオイル。

スエードリッチモイスチャーに含まれるオーガニックアルガンオイルの効果によって、起毛革に柔軟性と潤いを与え、色を鮮明に保つことができます。

毛羽立ったスエードなどの革繊維に、しっかりと潤いや油分を補給することで、質感や色ツヤが維持されるというわけです。

先ほど述べたように、スエードリッチモイスチャーはスプレータイプ。

suede-rich-moisture-22

保革成分はミスト状になって起毛革へと供給されます。

suede-rich-moisture-5

ノズルをプッシュして、保革ミストを出す仕様です。

ゴールドとブラックの色の組み合わせは、高級感あふれるゴージャスな雰囲気を持っています。

また、無色のミストなので、どんな色の起毛革にも使える汎用性もあります。

1本持っておけば、起毛革のお手入れに困ることはないです。

スエードリッチモイスチャーを使ってみる

本体レビューはこのくらいにして、実際にスエードリッチモイスチャーを使ってみます。

使用方法は簡単。

起毛革のホコリを落とした後、スエードリッチモイスチャーを革全体にスプレー。

その後、ブラッシングをして毛並みを整えるだけ。

箇条書きでまとめると、スエードのお手入れは以下の通りとなります。

  1. スエードのホコリや汚れを落とす
  2. スエードリッチモイスチャーを吹き付ける
  3. 乾燥させる
  4. スエードの毛先を整える

この手順を踏むと、スエードなどの起毛革にしっとりとした質感鮮明な革の風合いよみがえります。

そして、今回お手入れをする起毛革はこちら。

suede-rich-moisture-4

エンダースキーマのジェットキャップです。

この帽子、ツバ部分の素材にピッグスエードを使っています。

suede-rich-moisture-2

豚の起毛革です。

帽子はかぶっていると汗をかくこともあるので、洗濯頻度も高め。

suede-rich-moisture-9

洗濯を繰り返すうちに、スエードの色がせてきており、スエードの乾燥や革繊維の乱れを感じるようになってきました。

そこで、このピッグスエードにスエードリッチモイスチャーで栄養を与え、保革をしていきます。

革素材を洗濯した後は潤いや油分補給が必要です
革付きの衣類を洗濯した後のケア方法とは?帽子の革製アジャスターをお手入れ一部に革が使われた衣類、洗濯していますか?革は水に弱いから、そういった理由で洗濯を躊躇されている方、洗濯後に革のケアを行えば、清潔さと革の風合いを保つことの両立は可能になります。ここでは帽子の革製アジャスターを例に、洗濯後の革のケア方法についてご紹介しています。...

スエードのホコリや汚れを落とす

革繊維が毛羽立っている起毛革は、起毛しているがゆえに、毛の間にホコリや水汚れ・油汚れが入り込みやすく、それらが毛羽立ちにホールドされてしまい、落としにくいのがネック。

起毛によって、肌触りの良さや独特の味わい深い質感というメリットが得られるわけですが、それがデメリットにつながる側面も…。

起毛革のお手入れをするときには、ブラッシングによって革の繊維をしっかりと立たせ、ホコリや汚れをしっかりと落とすのがポイントになります。

そこで登場するのが、スエードのような起毛革全般に使えるスエードブラシC

suede-rich-moisture-12

起毛革の寝てしまった繊維を、しっかりと起こしてホコリを払えるワイヤーブラシが付いています。

その裏側には…

suede-rich-moisture-14

ゴム製ブラシも完備。

使い分け方としては…

  • 濃い色の起毛革:ワイヤーブラシ
  • 淡い色の起毛革:ゴムブラシ

といったように、革の色味によって使い分けられる仕様。

今回のピッグスエードは比較的淡い色なので、ゴムブラシの方でブラッシングしていきます。

suede-rich-moisture-13

スエードの毛を立たせてホコリをき出すイメージで。

一方向だけでなく、あらゆる方向からブラッシングしてホコリや汚れを取り除きます。

裏側もブラッシング。

suede-rich-moisture-7

ブラッシングするだけでも毛先が立ち、スエードの風合いがより良い状態になるのを感じます。

スエードブラシCの詳細
suede-brush-c-5
スエードブラシCをレビュー!起毛革のブラッシングで使い方を解説【ゴムと金属のブラシ】スエードやヌバック、ベロアのような起毛革のお手入れにはスエードブラシCがオススメ。起毛革に適した4種類の形状の異なるブラシが1本に収まった多機能ブラシ。この記事ではスエードブラシCの詳細と使い方について解説しています。起毛革のケアにお困りの方読んでみてください!...

スエードリッチモイスチャーを吹き付ける

ブラッシングした後はスエードリッチモイスチャーを吹き付けます。

容器をよく振って…

suede-rich-moisture-10

20cm程度離れた距離からスプレーし、スエードにミストを吹きかけていきます。

suede-rich-moisture-11

満遍まんべんなく吹き付けた後のスエードの状態はこちら。

suede-rich-moisture-8

ミストが上手く広がり、スエード部分全体に行き渡らせることができました。

ミスト状ならではの効果です。

クリーム状だとこう上手くはいきません。

ツバの裏側も忘れずにスプレー。

suede-rich-moisture-17
一路
一路
アルガンオイルで元気になって!

スエードリッチモイスチャーを乾燥させる

スエードリッチモイスチャーをスエード全体に吹き付けた後は、液が乾燥するまで待ちます。

保革成分が内部へ浸透していくのを待つ時間でもあります。

使い終わったスエードリッチモイスチャーの吹き付け口をきれいにしつつ、待ちましょう。

suede-rich-moisture-16

次の出番に備えてフキフキします。

スエードの毛先を整える

ここが最後の工程。

再度、スエードブラシでブラッシングします。

suede-rich-moisture-18

ホコリ落とし時のブラッシングとは異なり、ここでのブラッシングはスエードの毛並みを整えることが目的です。

一方向に毛先を流すことを意識してブラッシングしましょう。

仕上がりはこのように。

suede-rich-moisture-16

ツバの裏側もご覧ください。

suede-rich-moisture-20

スエードの毛先がフワッとした状態になり、スエードらしい風合いを取り戻しました。

スエードのお手入れ前後比較

とはいえ、やはりお手入れ前後での比較があった方が分かりやすいというもの。

ビフォー・アフターを比較してみましょう。

ツバの表。

suede-rich-moisture-19

こちらは裏側です。

suede-rich-moisture-21

スエードリッチモイスチャーの使用後は、スエードの発色が鮮やかになっていることが分かります。

スエードリッチモイスチャーが革に栄養を与える効果ブラッシングによる風合いの復活が合わさり、スエードが活き活きとした表情をしています。

スプレーするだけで保革効果が得られる、スエードリッチモイスチャーのお手軽さを感じられ、有意義な時間となりました。

スエード靴のお手入れにも、当然使えます。

ブラシ掛けして…

pre-maintenance-suede-shoes-6

シュッとスプレー。

pre-maintenance-suede-shoes-12

スエードの風合いが豊かになります。

スエード靴のお手入れビフォーアフター
ビフォー
pre-maintenance-suede-shoes-8
アフター
pre-maintenance-suede-shoes-30

スエード靴がエレガントに仕上がりましたね。

起毛革のお手入れをもっとしたくなる、そんな大満足の仕上がりになりましたよ。

スエードリットモイスチャーで起毛革をケアしよう

本記事ではブートブラックのスエードリッチモイスチャーのご紹介と、スエードのお手入れ方法を実践しました。

お手入れが面倒と思いがちな起毛革ですが、基本的な考え方は一般的なスムースレザーと同じ。

起毛革にもブラッシングや潤い・油分補給をしてあげれば良いのです。

ただ、革が起毛しているため、それを考慮したお手入れが必要になります。

クリーム状の保革剤では、毛羽立った革繊維に引っかかり、塗りムラができてしまいますが、ミスト状のスエードリッチモイスチャーならば革全体に満遍まんべんなく塗布が可能です。

保革作用の高いオーガニックアルガンオイルが配合されているので、栄養補給も抜かりなし。

スプレーするだけのお手軽ケアが可能なスエードリッチモイスチャー。

ぜひお試しください。

それでは、今回はこの辺で。
少しでも参考になれば幸いです。

ご覧いただき、ありがとうございました!

suede-care-products-1
スエードのお手入れに使う道具おすすめ5選!起毛革をきれいにキープするためには何が必要?スエードのお手入れってどうやるの?どんな道具を使うの?この記事ではスエード用のケア用品をまとめました。スエードは革の一種なので、基本的には通常のレザーケアとお手入れ方法は同じ。ですが、表面が毛羽立っているため、専用のケア用品を使う必要が。作業自体はスムースレザーよりも簡単なので、道具を揃えて気軽にトライしてみてください。...
suede-moisturizing-liquid-1
スエード保湿リキッドをレビュー!起毛革の補色と保革が簡単に【塗布型タイプ】起毛革の色あせを解消したいならスエード保湿リキッドを使いましょう。スエード・ヌバック・ベロアの補色と保革が同時にできる、便利なケア用品です。塗布タイプなので部分的に起毛革の補色が可能。その他の革と組み合わせた「コンビ革」のシューズやスニーカーにも安心して使えます。アイテム詳細と使用感について書いた記事です。...
スエード靴のお手入れ方法は簡単!専用道具でホコリ落としと栄養補給【難しくない】スエードの革靴のお手入れ方法を写真付きで解説した記事です。手順とおすすめ道具を紹介します。起毛革のケアは難しそうなイメージですが実は簡単。誰でも手軽にスエードをきれいにできます。...
pre-maintenance-suede-shoes-1
スエード靴のプレメンテ方法を解説!起毛のホコリ除去と栄養補給で万全の状態で履き下ろすスエード(起毛革の1種)の革靴のプレメンテ方法を解説した記事です。新しくスエード靴を買ったらお手入れをして革に潤いと栄養を与えてから履き下ろしましょう。面倒でも結果として末永く靴と付き合っていけますよ。お気に入りのスエードシューズをゲットしたら取り入れてみてください。...
pre-maintenance-nubuck-shoes-1
ヌバックの革靴のプレメンテ方法実践解説!起毛革の履き下ろしで何をする?【スエードOK】ヌバックの革靴の磨き方を知りたい!通常のスムースレザーのケアとは何が違うの?という人はこの記事をチェックしてみてください。ヌバックの革靴を例にとり、お手入れ方法を解説します。購入直後のヌバックレザーですので、履き下ろす前のプレメンテの意味合いもあります。ちなみに、スエードも同じやり方でOKです。...
excellent-supply-moisture-7
乾燥が進んだ革靴のケア方法は?潤い補給に特化したクリームの出番久々に下駄箱から革靴を取り出したら、ひどく乾燥した状態だった…。ご経験ないですか?革がひび割れて手遅れになってしまう前に革靴に潤いと油分を補給しましょう。アルガンオイルなど高級保革成分が含まれた高性能クリームであるブートブラックのリッチモイスチャーを使って革へ栄養を与える方法をご紹介します。...
革付きの衣類を洗濯した後のケア方法とは?帽子の革製アジャスターをお手入れ一部に革が使われた衣類、洗濯していますか?革は水に弱いから、そういった理由で洗濯を躊躇されている方、洗濯後に革のケアを行えば、清潔さと革の風合いを保つことの両立は可能になります。ここでは帽子の革製アジャスターを例に、洗濯後の革のケア方法についてご紹介しています。...
dryness-cordovan-1
コードバンの乾燥を防ぐ!保革特化クリームで革に潤いを与える方法コードバンが乾燥すると独特の美しい光沢が失われるだけでなく、裂けやすくなるリスクがあります。放っておくわけにはいきません。取り返しのつかないことになる前に、潤いと栄養を与えて保革しましょう。この記事ではリッチモイスチャーを使ってコードバンの革靴を乾燥から守る方法をご紹介しています。...
boot-black-1
ブートブラックの評判は?おすすめケア用品17選のレビューと使い方を解説僕が普段から愛用しているブートブラック(Boot Black)のケア用品たちの詳細レビューと使用感についてまとめた記事です。ブラシ・クリーナー・クリームなどを一挙紹介。「ブートブラックのケア用品でお手入れしたら、どんな仕上がりになる?」「特にオススメのケアアイテムは何?」気になる人はぜひご覧ください!...
おすすめ上質レザーブランド

レザーアイテム選びの参考として、美しさと丈夫さを兼ね備えた末永く愛用できるレザーブランドを紹介します。

ランキング順で並べはするものの、それぞれおすすめの人が違うので自分にピッタリなレザーブランドを選んでみてください。

池田工芸
クロコダイル革の老舗「池田工芸」の評判を解説した記事のアイキャッチ
クロコダイルレザーの老舗で安心と信頼の高品質なワニ革が手に入る。
ワニ革の強い光沢はエレガントで一生モノの風格を持つ。
池田工芸の特徴
日本で最大級のクロコダイル専門の工場を持つ
一貫した生産管理で高品質を保つ一流メーカー
こんな人におすすめ とにかく高級感のある財布が欲しい

記事を見る公式ページ

ユハク
features-yuhaku-1
絵画の技術を応用した独自の染色技術と建築の知識から生まれた手染めをベースとしたレザーグッズが豊富。
色へのこだわりが強く複数の色を手作業で重ねる染色が独創的な印象を与える。
ユハクのアイテムの特徴
染色が鮮やかで革の美しい色味とグラデーションが楽しめる
芸術品のような美しさ
こんな人におすすめ 人とは違った美しいレザーアイテムを使いたい

記事を見る公式ページ

キプリス
cypris-reputation-1
美の頂点「キプリス・モルフォ蝶」の名を冠した美しさにこだわったブランド。
「一生愛せる本質的価値のあるものづくり」をコンセプトに厳選した素材を基に機能性と品質を追求したモノづくりを徹底している。
キプリスの特徴
仕立ての良さと上質な革を使用
目に見えない部分の手間も惜しまない製品作りへのこだわりを持つ
こんな人におすすめ 質実剛健の主張控えめな大人っぽい革製品が欲しい

記事を見る公式ページ

こんな記事も読まれています