靴磨き PR

スエードのお手入れに使う道具おすすめ5選!起毛革をきれいにキープするためには何が必要?

suede-care-products-1
  • スエードの色あせや汚れが気になる…

でも、

  • スエードのお手入れってどうやるの?
  • どんな道具を使うの?
  • そもそもスエードってお手入れできるの?

上記の疑問がありますよね?

この記事でご紹介するケアアイテムを使えば、スエードを使った革製品の風合いがよみがえります。

通常の革とは異なる質感のスエード。

一見、お手入れが難しそう…。

ですが、決してそんなことはありません。

むしろ、スエードは一般的な革よりもお手入れはラク。

ただ、使う道具にスエード専用のアイテムが多いだけです。

使う道具にさえ気を付ければ、お気に入りのスエード用品を良好なコンディションに保ち、末永く愛用できます。

本記事ではスエードのお手入れに活躍するオススメのスエード用ケアアイテムをまとめました。

この記事はこんな人におすすめ
  • スエードの色あせや汚れを解消したい
  • スエードのお手入れってどんな道具を使えば良いの?
  • スエードケアでおすすめの道具って何?
スエード用ケアアイテム一覧
道具 用途 詳細レビュー記事へ
スエード用ブラシ(ワイヤーブラシ)
ホコリ落とし・毛並みを整る スエード用ワイヤーブラシのレビューを見る
スエード用汚れ落としブラシ
汚れを絡め取る スエード用汚れ落としブラシのレビューを見る
スエード用保湿ミスト
水分・油分を補給する スエード用保湿ミストのレビューを見る
スエード用補色剤
色あせやシミを補色する スエード用補色剤のレビューを見る
防水スプレー
撥水機能を持たせる 防水スプレーのレビューを見る

上の表はスクロールできます。

スエードは床面の繊維を立たせた革

まず、スエードとは何かについて、少し触れておきます。

スエードは革の種類の1つです。

一般的な革は表面がツルッとしてなめらかですが、スエードは表面が毛羽立っています。

スエードは革の表面をやすり掛け(バフ掛け)して、あえて革の繊維を毛羽立たせているのです。

革に豊かな表情を演出し、また、汚れが付きにくくなる優れた加工方法によって生まれたのがスエードです。

スエードは革の床面(革の深層側)を毛羽立たせているのに対して、革の銀面(革の表層側)を毛羽立たせている革種をヌバックといい、革の繊維を立たせた革種を総じて起毛革と呼びます。

スエードのお手入れ方法は一般的な革とは少し違う

さて、革表面の繊維を立たせたスエードは、一般的な革種とはお手入れ方法が少し違います。

厳密にいえば、革表面のホコリを落とし、革へ水分や油分を与えるのは一緒です。

ですが、スエードは表面が毛羽立っているため、以下の点で一般的な革とは性質が違うのです。

スエードの特徴
  • ホコリが絡まりやすい
  • 保革クリームが塗り伸ばせない

スエードは繊維の毛羽立ちによってホコリが絡まり、革繊維の間に埋まりやすい性質を持ちます。

柔らかな馬毛ではホコリをかき出せない場合があるのです。

また、栄養補給のために保革クリームを塗ろうとしても、革の毛羽立ちがクリームの塗り伸ばしをはばみます。

満遍まんべんなく塗り広げるのが困難で、クリームによるシミを作りやすくなってしまうのです。

つまり、スエードのお手入れは通常のスムースレザー用アイテムでは難しいということ。

スエードのお手入れには、スエードに適したケア用品を使う必要があります。

スエード用お手入れ道具5選

suede-care-products-3

スエードのレザーアイテムは革靴をはじめ、豊富。

通常のスムースレザーほどではないものの、お手入れ用品の需要は高いです。

だからこそ、スエード専用のケア用品は意外と豊富に販売されています。

この項目では、スエード用のお手入れ用品の中で、特におすすめのアイテムをまとめました。

一路
一路
スエードの色あせや汚れ、乾燥をケアするための優れた道具ですよ!
スエードのケアにおすすめの道具
  • スエード用ブラシ
  • スエード用汚れ落としブラシ
  • スエード用保湿ミスト
  • スエード用補色剤
  • 防水スプレー

それぞれ詳しく見ていきましょう。

スエード用ブラシ

suede-care-products-2

スエード用ブラシはスエードケアで最も重要といって過言ではありません。

というのも、スエードは革の一種。

革の敵は乾燥です。

革中の水分や油分が抜けて乾燥が進むと、しなやかさがなくなり、深いシワや亀裂が入りやすくなります。

一路
一路
美しさをそこねる原因にもなりますよね…

スエードも革である以上、同じ。

乾燥は避けなければなりません。

そして、革の乾燥を促進する要因の1つがホコリです。

その理由は、革表面に付着したホコリが革内部の水分や油分を奪い取ってしまうから。

スエードは表面が毛羽立っているため、特にホコリが付きやすく、乾燥が進みやすいです。

だからこそ、ホコリを落とすのが重要。

ホコリを払い落とすためのブラシが大事なのです。

ただ、スエードのホコリ落としには特殊なブラシを使う必要があります。

通常、革製品のホコリ落としには毛先が細く柔らかな馬毛ブラシを使います。

細かいところまで毛先が入り込み、ホコリを払い落とせるからです。

しかし、スエードに付いたホコリは毛羽立った革の毛足に絡まっている状態。

馬毛ブラシでは簡単には払い落とせません。

したがって、スエードのホコリ落としには比較的硬めのブラシを使います。

真鍮しんちゅう製のワイヤーブラシや短く切りそろえて反発力を高めた豚毛ブラシがスエードケアに適しています。

はたまた、強力に汚れを絡め取る生ゴムブラシか。

上記のように、優れたスエード用ブラシがありますので、ぜひチェックしてみてください。

ちなみに、スエードの日常ケアはブラッシングのみで十分。

ここで、ブラッシングの効果を紹介します。

スエード靴のチャーチのライダーを例にとりますね。

suede-care-products-14

向かって左側の靴に注目してください。

右足の甲が白っぽく変色しているのが分かるかと。

suede-care-products-9

スエードの毛の流れが乱れ、白っぽくなっています。

そんなときはブラシの出番。

今回使うのは、外出先での革靴ケアに便利な携帯用の小型ブラシです。

suede-care-products-11

スエードの毛並みを整えるためにブラッシングすると…

suede-care-products-10

スエードの白っぽさが解消。

suede-care-products-12

スエードの上品な風合いがよみがえりました。

suede-care-products-13

もちろん、スエード用ブラシを使えば効率的に毛並みを整えられます。

スエードの魅力は簡単なケアで美しい風合いがキープできること。

スエード靴は気軽に履ける革靴なのです。

ブラッシングのみで取れない汚れをクリーニングしたり、保革や防水性の付与をしたりといった、

  • 定期的なお手入れ

の際には、以降の項目で紹介するアイテムを使うのをオススメします。

ブラッシングは「履いた後に気軽にする」程度の認識で。

ラフな心構えでOKです。

スエード用汚れ落としブラシ

suede-care-products-7

スエードにはホコリだけでなく汚れも付きます。

特に、外で履くや皮脂の付きやすい財布は汚れが気になりやすいアイテムです。

スエードの汚れが付いて黒ずんでいると気分的にイヤですよね?

スエードのせっかくの風合いの豊かさも台無しです。

そこで活用したいのがスエード用の汚れ落とし用ブラシです。

スエードの汚れ落としには液体タイプの革用クリーナーは使えません。

クリーナーが部分的に浸み込み、色ムラができるリスクがありますからね。

スエードの汚れ落としには固形タイプのクリーナーを使います。

消しゴムの要領でスエードに付いた汚れを絡め取るのです。

ラテックス&スプラッシュブラシは、スエードの汚れ落としに適した固形タイプの汚れ落とし。

スエードの汚れが気になる部分を優しくこするだけで、汚れを落とせます。

こびりついた頑固な汚れや擦り汚れを落とすのに最適です。

ブラシの角を使用すれば、通常では届きにくい細かい部分のブラッシングも可能。

日常のケアは先ほどご紹介したスエードブラシで十分ですが、汚れが気になったときに頼れるアイテムです。

一路
一路
スエードの汚れにはスエード専用クリーニングブラシを使いましょう!

スエード用保湿ミスト

suede-care-products-4

スエードは革の一種。

時間とともに、スエードに含まれる水分や油分が失われています。

そのため、一般的なスムースレザーと同じく、定期的な水分・油分の補給が必要です。

革を乾燥から守り、スエードの良好なコンディションと美しい風合いをキープするためです。

スムースレザーの場合、デリケートクリームなどの保革クリームを使いますが、スエードには使えません。

というのも、スエードは表面が毛羽立っているため、保革クリームを満遍まんべんなく塗り伸ばせないから。

塗りムラができて、シミが残ってしまうかも…。

液体タイプのクリーナーが使えないのと同様に、ペースト状の保革クリームもスエードには使えないのです。

通りすがりの御方
通りすがりの御方
じゃあ、スエードには栄養補給できないの?

という疑問が生まれますが、そんなことはなく。

スエードにはスプレータイプの保湿ミストを使います。

霧状にスプレーできる保湿ミストなら塗り伸ばすことなく、スエードに満遍まんべんなく水分・油分を補給できます。

ブートブラックのスエードリッチモイスチャーはその名の通り、スエードの保革に特化したケア用品。

少し離れたところからスプレーすれば、栄養補給効果が高いアルガンオイルを含んだ保湿ミストがスエード全体に均一に吹きかけられます。

無色なので、どんな色にも使えるのがGOOD。

塗り伸ばす必要がないため、スムースレザーよりも簡単に革への栄養補給が可能です。

一路
一路
スエードの保革は一般的な革よりもラクにできますよ!

スエード用補色剤

suede-care-products-6

スエードは長く愛用していると、色あせが気になってきます。

色が抜けたスエードは発色の良さが失われ、せっかくの表情豊かな魅力が半減。

逆に、みすぼらしささえ感じてしまいます。

ですが、色が抜けたスエードは補色が可能です。

色を入れ直せば、風合い豊かな表情がよみがえります。

スエード保湿リキッドは、手軽にスエードの補色ができる便利アイテム。

スポンジに浸み込んだ補色剤を色抜けが気になる部分に塗るだけで、スエードの補色が可能です。

着色剤には染料を使用。

塗り重ねると、より色鮮やかに仕上げられます。

また、栄養成分を含んでいるため、補色と保革が同時にできるのも嬉しいポイント。

保湿効果の高いホホバオイルと浸透性の高いオリーブスクワランを含み、乾燥しやすいスエードに潤いと柔軟性を与えてくれます。

スエードの見た目を整えながら、スエードの乾燥を防げます。

一路
一路
便利なケア用品です!

防水スプレー

suede-care-products-8

スエードは革表面が毛羽立っているため、ホコリのみならず汚れも付きやすい革種。

表面の毛足に汚れが付きやすいです。

固形タイプのクリーナーで汚れを落とすのもお手入れ方法の一手法ですが、そもそも汚れが付くのを防ぐのも対策として有効です。

そこで活用したいのが防水スプレー

スエードにあらかじめ防水スプレーを吹いておけば、水をはじきやすくなり、水に溶け込んだ汚れが付着するのを防げます。

防水スプレーを使った防汚対策はスムースレザーの革靴やスニーカーに活用できる方法ですが、スエードにももちろん有効です。

防水スプレーにはシリコンタイプとフッ素タイプの大きく2つの種類がありますが、スエードには断然、

  • フッ素タイプの防水スプレー

がおすすめ。

シリコンは表面に膜を張るため、革の通気性を阻害する働きがありますが、フッ素タイプの防水スプレーは革の通気性をそこないません。

フッ素タイプの防水スプレーは、革の優れた通気性を残しつつ防水効果が得られるのです。

コロニルの1909シュプリームプロテクトスプレーはフッ素タイプの防水スプレー。

おまけに、革への栄養補給もできる優れもの。

皮革への浸透性が高いシダーウッドオイルをブレンドしています。

一路
一路
防水スプレーは汚れやすいスエードの靴やヌバックの財布には、特に有効な汚れ付着対策になりますよ!

スエードをお手入れすれば風合い復活!末永く愛用できます

本記事では、スエードのお手入れに活躍するオススメのケア用品をまとめました。

スエードはケアが難しい素材に見えますが、決してそんなことはなく。

革表面をバフ掛けして毛羽立たせているものの、間違いなく革の1種です。

基本的に、革のお手入れをしてあげれば良好なコンディションに保てます。

ただ、スエードは一般的なスムースレザーとは違い、表面が毛羽立っているため、通常のケア用品とは異なるスエード専用アイテムを使う必要があります。

とはいっても、ただそれだけ。

むしろ、スムースレザーよりもスエードの方がお手入れ作業は簡単です。

  • スエード表面の毛足を立たせて埋もれたホコリを取り除くブラシ
  • 塗り伸ばす必要のないスプレー式の保湿ミスト

など。

使う道具にさえ気を付ければ、スエードの美しい風合い豊かな表情をいつまでもキープできますよ。

一路
一路
スエード用のケア用品を活用して、お気に入りのスエードアイテムのコンディションを整えてあげましょう!

それでは、今回はこの辺で。
少しでもご参考になれば幸いです。

ご覧いただき、ありがとうございました!

スエード用ケアアイテム一覧
道具 用途 詳細レビュー記事へ
スエード用ブラシ(ワイヤーブラシ)
ホコリ落とし・毛並みを整る スエード用ワイヤーブラシのレビューを見る
スエード用汚れ落としブラシ
汚れを絡め取る スエード用汚れ落としブラシのレビューを見る
スエード用保湿ミスト
水分・油分を補給する スエード用保湿ミストのレビューを見る
スエード用補色剤
色あせやシミを補色する スエード用補色剤のレビューを見る
防水スプレー
撥水機能を持たせる 防水スプレーのレビューを見る

上の表はスクロールできます。

靴の宅配クリーニングサービス比較記事のアイキャッチ
靴の宅配クリーニングおすすめ5選を比較!汚れたシューズを預けるだけできれいにオススメの靴宅配クリーニングをまとめた記事です。「汚れた靴をきれいにしたいけど自分でクリーニングするのは面倒」「頑固な汚れが落ちない」を解決。靴の宅配クリーニングなら自宅にいながら汚れた靴のクリーニングを依頼できます。靴の買い替えを考える前にクリーニングを検討してはいかがでしょうか?...
靴磨き道具のレビューをまとめた記事のアイキャッチ
靴磨き道具使用レビュー100件以上まとめ!失敗しない初心者におすすめの道具はどれ?靴磨きにはどんな道具を使うの?何が必要?使い方は?この記事を見ればわかります。ブラシや靴クリーム、ワックスやシューキーパー。使う理由と得られる効果と合わせてオススメアイテムのレビューをまとめました。...
スエード靴のお手入れ方法は簡単!専用道具でホコリ落としと栄養補給【難しくない】スエードの革靴のお手入れ方法を写真付きで解説した記事です。手順とおすすめ道具を紹介します。起毛革のケアは難しそうなイメージですが実は簡単。誰でも手軽にスエードをきれいにできます。...
pre-maintenance-nubuck-shoes-1
ヌバックの革靴のプレメンテ方法実践解説!起毛革の履き下ろしで何をする?【スエードOK】ヌバックの革靴の磨き方を知りたい!通常のスムースレザーのケアとは何が違うの?という人はこの記事をチェックしてみてください。ヌバックの革靴を例にとり、お手入れ方法を解説します。購入直後のヌバックレザーですので、履き下ろす前のプレメンテの意味合いもあります。ちなみに、スエードも同じやり方でOKです。...
pre-maintenance-suede-shoes-1
スエード靴のプレメンテ方法を解説!起毛のホコリ除去と栄養補給で万全の状態で履き下ろすスエード(起毛革の1種)の革靴のプレメンテ方法を解説した記事です。新しくスエード靴を買ったらお手入れをして革に潤いと栄養を与えてから履き下ろしましょう。面倒でも結果として末永く靴と付き合っていけますよ。お気に入りのスエードシューズをゲットしたら取り入れてみてください。...
care-leather-grove-1
レザーグローブの乾燥が気になる?潤いと栄養を補給するお手入れ方法を解説レザーグローブのカサつきが気になる…。なんて方はお手入れ推奨。革製手袋のケア方法について手順を追いながら解説しています。革のカサつきは乾燥している証拠。そのままにしておくとひび割れが起きてしまうかも…。水分と油分を補給すれば革を良いコンディションに保てます。...
common-leather-types-9
【レザーの特徴】街でよく見かける一般的な革6種類の違いを解説世の中に豊富にある革の種類。革種が異なれば、その性質や風合いも異なります。本記事は比較的一般的な革種である、牛・馬・豚・羊・山羊・鹿の計6種のレザー特性についてまとめています。同じ形の革製品でも革のタイプが異なれば、まったく別物の雰囲気をまとう、正に奥が深い革の世界…。それぞれ、どのような特徴があるのかを知れば、お気に入りの革種が見つかるかもしれませんよ!...
churchs-ryder-1
チャーチのライダーをレビュー!スエードの風合い豊かなチャッカブーツチャーチ(Church’s)のチャッカブーツ「ライダー(RYDER)の詳細をレビューした記事です。クチコミが気になる人は要チェック。カーフスエードの上品な見た目とクレープソールの良好な履き心地が履く人を虜にする高級革靴です。...
靴磨きを今すぐしたいなら
ネットショップで買える靴磨きセット

靴磨きを始めたい。けれど道具をそろえるのが面倒…。

そこでおすすめしたいのが靴磨きセット。1セット買うだけで必要な道具がまるっと揃います。道具選びの手間が不要。今すぐ靴磨き可能に。

大事な革靴を劣化させないために靴を磨いてコンディションを整えるのがおすすめです。

おすすめセットを見る

こんな記事も読まれています