靴磨き

ヌバックの革靴のプレメンテ方法実践解説!起毛革の履き下ろしで何をする?【スエードOK】

pre-maintenance-nubuck-shoes-1
記事内に商品プロモーションを含みますが勝手に広告ページが開くことはありません。ご安心ください。/ 当サイト運営より
  • ヌバックの革靴を買ったのだけど、履き下ろす前に手入れしたほうが良い?
  • ヌバックのプレメンテってどうやるの?

上記の疑問をお持ちの人へ向け、ヌバック靴のプレメンテの必要性と実際のお手入れ手順を解説します。

ヌバックは起毛革の1種。

スエードやベロアなどと同じく、革繊維を立たせた素材です。

一般的ななめらかな表面のスムースレザーとは異なる風合いに仕上がっています。

だからこそ気になるお手入れ方法

通常の革靴とはケア方法が異なります。

まして、買ったばかりのヌバック靴なら、

  • どんなお手入れをしたら良いのか分からない

という人もいるでしょう。

実際、長くお店に並んでいた革靴の革は乾燥が進み、栄養不足になっていることが多いです。

そのため、履く前に保革をしておくのが長く履き続けるためには重要。

今回、新たにヌバックの革靴を購入したので、履き下ろす前の儀式「プレメンテ」をやっていきます。

ということで本記事では、購入したばかりのヌバックレザー靴を履き下ろす前のお手入れを写真付きでお見せします。

この記事はこんな人におすすめ
  • ヌバック靴を履き下ろす前にするべきお手入れ方法が知りたい
  • ヌバックのケアに使う道具ってどんなもの?
  • ヌバックレザーを長く愛用するために気をつけることは?

ヌバックとは

ヌバックは革の1種。

といっても、牛革や馬革など、原皮自体の種類を表すものではありません。

ヌバックは革の表面(銀面)をサンドペーパーでこすり(バフ掛け)、繊維を毛羽立たせた革種を指します。

革を起毛させる作業を「バフ掛け」といいます。

上記加工を加えられた革は牛革や豚革問わず、ヌバックと呼ばれます。

一路
一路
加工方法で分類される革種ということです!

ヌバックは「起毛革」の1種としてメジャーどころの革種であり、靴やバッグ、財布など、多様な革製品に使われています。

同じ起毛革のメジャーな革種といえば、スエード

スエードもまた、革の繊維をバフ掛けした革種。

スエードとは、革の裏面(床面)をサンドペーパーで起毛させた革です。

一見、ヌバックと同じかと思いきや、革のどちらの面を使うかで特徴が異なります。

ヌバックは革の表面(肌側)を毛羽立たせるため、毛羽立ちの繊維が短いです。

一方のスエードは、革の裏面(床面とも呼ばれる肌の裏側)を毛羽立たせるため、毛足が長くヌバックよりも起毛感が際立ちます。

革の表側を毛羽立たせた革種、それがヌバックです。

ヌバックの特徴

ヌバックの特徴として、見た目の上品さなめらかな肌触りが挙げられます。

ヌバックは毛足が短く、ヌラリとしたマットな質感。

一般的なスムースレザーとはまた異なる風合いを楽しめる革種です。

また、触るととてもなめらか。

気持ちの良い肌触りをしています。

ヌバックは丈夫で手ざわりが良い特性をかし、高級家具へ使われることもある、

  • 高級な革種

でもあります。

スエードは繊維がやや粗めの床面を毛羽立たせるので、長めの毛足。

それに対し、ヌバックは革の表面を起毛しているので毛足の長さは短く、より上品なたたずまい。

上品ななめらかさがあり、牛革を使用することが多いため、起毛革の中でも高級な革に分類されます。

一般的に、スエードよりもヌバックの方が値は張ります。

ヌバックは革の表側をバフ掛けしているため、スエードに比べて丈夫な特徴もあります。

外気に触れる肌側が内側よりも丈夫なのは道理ですよね。

ただ、ヌバックは革繊維が毛羽立っているため、ホコリや汚れが絡まりやすく付きやすいです。

定期的なお手入れをしてあげると、見た目を美しく清潔に保てます。

一路
一路
全ての起毛革にいえることですけどね!

ヌバックの革靴を新しく購入

さて、ヌバックの特徴を述べたところで…。

今回、新たにヌバックの革靴を手に入れました。

牛革のヌバックを使った、コールハーンのプレーントゥの革靴です。

pre-maintenance-nubuck-shoes-2

購入したばかりの革靴は長く店頭に並んでいた可能性があり、革から水分や油分が抜け、乾燥が進んでいることがあります。

ヌバックの革靴も例外ではありません。

乾燥状態で履き下ろしてしまうと、

  • ヌバックの革繊維に水汚れや油汚れが吸収されやすい
  • しなやかさが失われた革に大きく深いシワが刻まれて見た目が損なわれる

上記の通り、良いことがありません。

革靴を履き下ろす前には、革の水分や油分を補うためにプレメンテするのがおすすめです。

ヌバックの革靴を履き下ろす前のお手入れ方法

pre-maintenance-nubuck-shoes-7

では、ここからは実際に、ヌバックの革靴の履き下ろし前のお手入れをしていきます。

起毛革のお手入れは、

  • ブラッシング
  • 栄養補給
  • 防水スプレー

がメイン。

履き下ろし時にもそれは変わらず。

先ほどのヌバック靴を、以下のお手入れ手順でケアしていきます。

  1. 汚れやホコリを落とす
  2. 潤い・栄養補給スプレーを吹きかける
  3. 毛並みを整える
  4. 防水スプレーを吹きかける

この記事ではヌバックのプレメンテを実施しますが、同じ手法でスエードの靴もお手入れできます。

一路
一路
スエード靴をお持ちの方も同じ手順でやってみてください!

汚れやホコリを落とす

まずは、ヌバックに付いた汚れやホコリを落とします。

ヌバックは革の繊維が毛羽立った革種のため、繊維の間に汚れやホコリがたまりやすいです。

履き下ろす前のヌバック靴の場合、汚れは付いていないものの、どうしてもホコリは付きます。

しっかりとホコリを落とし、これからの水分油分補給工程に備えることが重要です。

ヌバックのホコリ落としには、スエードブラシCを使います。

pre-maintenance-nubuck-shoes-6

スエードブラシCはヌバックやスエードなどの起毛革全般に使えるケアブラシです。

真鍮しんちゅうのブラシ部分でヌバックをブラッシングし、ホコリや汚れを落とします。

pre-maintenance-nubuck-shoes-3

手首のスナップを効かせてブラッシングし、革繊維の間に挟まったホコリをかき出します。

pre-maintenance-nubuck-shoes-4

金属製のブラシを使う理由は、ヌバックの繊維をしっかりと逆立てるため。

色が薄い革の場合、ゴム製ブラシ面を使うのがおすすめです。

靴のくびれにも毛先が行き届き、効率良くホコリや汚れを落とせます。

pre-maintenance-nubuck-shoes-5
通りすがりの御方
通りすがりの御方
金属製のブラシを使うと革が傷つくのでは?

と心配な人もいらっしゃるでしょうが、そこは安心。

ヌバックやスエードは丈夫なため、ブラッシング程度では何の問題もありません。

とはいえ、あまりに過度な力を掛けると革をいためてしまいますからほどほどに。

アッパー全体を満遍まんべんなくブラッシングしましょう。

潤い・栄養補給スプレーを吹きかける

ブラッシング後は、ヌバックに水分と油分を与えます。

先ほど述べた通り、買ったばかりの革靴は、製造されてからどれだけの時間がっているかがわかりません。

極端な話、昨日作られたばかりかもしれませんし、10年前に作られた靴かも…。

ヌバックに限らず、革は時間と共に水分や油分が失われ、乾燥していきます。

購入したばかりのヌバック靴であっても革の乾燥が進んでいるかもしれないため、潤いと栄養を補給してあげましょう。

ヌバックのコンディションを整えるために使うのは、ブートブラックのスエードリッチモイスチャー

アルガンオイルをはじめ、高級成分が配合された、保革効果バッチリの起毛革用栄養スプレーです。

起毛革に水分と油分を与え、革の風合いを保てます。

名称は「スエード」リッチモイスチャーですが、同じ起毛革のヌバックにも当然使えます。

使用方法はいたって簡単。

20~30cm程度のところからスエードリッチモイスチャーをヌバック全体にスプレーするだけ。

ということで早速やっていきます。

離れたところからスプレー。

pre-maintenance-nubuck-shoes-11

角度を変えつつ、満遍まんべんなくスエードリッチモイスチャーを吹きかけましょう。

pre-maintenance-nubuck-shoes-8

全体に吹き付けた後は、しっかりと乾燥させます。

pre-maintenance-nubuck-shoes-9
一路
一路
(栄養よ~、行き渡れ~!)

と念じながら待ちましょう。

ちなみに、スエードリッチモイスチャーを使った後は、ノズルをクロスで拭いておきます。

pre-maintenance-nubuck-shoes-10

次の機会に快適に使えるように、後処理はしっかりと、ですね。

毛並みを整える

続いて、ヌバックの毛並みを整えます。

先ほど使用したスエードブラシCで革の繊維を立たせるようにブラッシングします。

pre-maintenance-nubuck-shoes-15

この工程はヌバックの美しさをよみがえらせる意味もありますが、これから使う防水スプレーの効果を最大限発揮させる意味合いもあります。

というのも、毛先の流れがかたよっていると防水スプレーの成分が均一に行き渡らなくなります。

革繊維の毛並みが乱れたとき、防水成分が付着していない面が出て、防水効果が得られない箇所が出てきてしまいますからね。

革繊維を散らすようなイメージで、ヌバック全体を満遍まんべんなくブラッシングしましょう。

防水スプレーを吹きかける

次に、防水スプレーを吹き付けます。

先ほどのヌバックの特徴の項目で述べた通り、ヌバックをはじめとした起毛革には汚れが付きやすいです。

履き続けるうちに汚れが目立ってきます。

汚れる原因は水跳ねなどによって水分に含まれる汚れがヌバックの上に定着してしまうから。

しかし、あらかじめ防水スプレーを吹きかけておけば、そもそも水をはじくため、水中に含まれる汚れがヌバックの上にとどまることなく、結果として靴が汚れにくくなります。

もちろん、雨や水濡れ自体に強くなるため、雨の日でもストレスなく履けますし、革の寿命をのばすことにも繋がります。

ヌバックの靴は定期的に防水スプレーをかけて、常に防水状態をキープするのがおすすめ。

汚れにくく、日々のお手入れがかえってラクになります。

今回使うのはコロニルの1909シュプリームプロテクトスプレー

pre-maintenance-nubuck-shoes-12

フッ素成分が確かな防水効果を発揮し、同時に栄養補給もできる優れもの。

フッ素系防水スプレーの1909シュプリームプロテクトスプレーはシリコン系の防水スプレーとは異なり、革自体が持つ水分調節機能を邪魔しないのもメリットです。

ということで、防水スプレーをヌバックに吹きかけていきます。

pre-maintenance-nubuck-shoes-13

スエードリッチモイスチャー同様に、20~30cm程の距離をとり、スプレーします。

革全体に満遍まんべんなく吹き付けたら乾燥時間をもうけましょう。

pre-maintenance-nubuck-shoes-14

ヌバックをはじめとした起毛革はホコリや汚れが絡みやすいものの、栄養スプレーや防水スプレーは絡みやすく、十分な効果を発揮できます。

これにて履き下ろし前のプレメンテナンスが完了。

pre-maintenance-nubuck-shoes-16

これから大活躍する準備が整いました。

一路
一路
ヌバックの経年変化を楽しみつつ、ガシガシ履いていきますよ!

起毛革のお手入れに便利な道具

さて、先ほどまでにご紹介した方法や道具だけでなく、起毛革用の便利なアイテムは他にもあります。

例えば、ヌバック靴に汚れが付いたシーン。

ヌバックに付いた頑固な汚れは消しゴムタイプの起毛革用汚れ落とし「ラテックス&スプラッシュブラシ」でケアできます。

天然ゴム面と発泡ゴム面を使い分けられる2層形成の汚れ落とし用消しゴム型ブラシです。

ブートブラックのクリーニングバーもまた、起毛革の汚れ落としに使える固形タイプの汚れ落としアイテム。

先ほどまでにご紹介したお手入れ道具と合わせて活用すれば、ヌバックの革靴を良好なコンディションに保てます。

一路
一路
末永く愛用できますよ!

ヌバック靴のプレメンテで長く履くための準備をしよう

本記事では購入直後のヌバックの革靴のお手入れ方法について、写真付きで実践解説しました。

買ったばかりの革靴は水分や油分が抜け、乾燥が進んでいます。

起毛革の1種、ヌバックレザーもその例にもれず。

買ったばかりのヌバックもまた、しっかりと潤いと栄養を補給してあげることが大事です。

一般的なスムースレザーとは違い、ヌバックのお手入れ方法は少し特殊。

とはいっても、何ら難しい作業はなく、簡単にケア可能です。

ヌバックのお手入れは基本的に、

  • ブラシ
  • 保革スプレー
  • 防水スプレー

があればOK。

ブラシでホコリや汚れを落とし、革に栄養を与え、最後に防水効果を付与。

この工程を踏めば、ヌバックの美しい風合いと質感をキープできます。

履き下ろす前、そして、定期的なお手入れを続けていけば、ヌバック靴と末永く付き合っていけますよ。

一路
一路
ヌバックの美しい経年変化を楽しむため、まずはプレメンテを実施してみてはいかがでしょうか?

それでは、今回はこの辺で。
少しでも参考になれば幸いです。

ご覧いただき、ありがとうございました!

suede-brush-c-5
スエードブラシCをレビュー!起毛革のブラッシングで使い方を解説【ゴムと金属のブラシ】スエードやヌバック、ベロアのような起毛革のお手入れにはスエードブラシCがオススメ。起毛革に適した4種類の形状の異なるブラシが1本に収まった多機能ブラシ。この記事ではスエードブラシCの詳細と使い方について解説しています。起毛革のケアにお困りの方読んでみてください!...
suede-brush-1
【コロンブス】スエードブラシをレビュー!豚毛と馬毛で確実なホコリ落としコロンブスとハンズのスエードブラシをレビューした記事です。内側の豚毛で起毛革の繊維を起こし、外側の馬毛で浮いたホコリを払い落す仕組みのブラシ。持ちやすく、大きすぎず小さすぎずな大きさで効率的なブラッシングができます。スエードやヌバック用のケアブラシを探している人は必見ですよ!...
daily-care-suede-leather-1
起毛革靴の日常メンテはブラッシングだけ!ホコリをかき出し毛並みを整えれば革靴長持ちスエードやヌバックなどの起毛革の靴の日常メンテはブラッシングでOK!毛羽立った革の中にもぐりこんだホコリや汚れをかき出し、毛並みを整える効果があります。それだけで革が長持ちしますよ。起毛革の乾燥が気になったときだけ栄養スプレーでケアしましょう。起毛革靴のブラッシング方法とその効果について解説した記事です。...
suede-rich-moisture-6
スエードリッチモイスチャーの使い方を解説!起毛革のお手入れ用保革ミストブートブラックの起毛革用栄養剤である「スウェードリッチモイスチャー」のご紹介記事です。スウェード・ベロア・ヌバックといった起毛革はクリーム状の保革剤では上手く塗り広げることができません。しかし、スウェードリッチモイスチャーならばミスト状の成分が革に満遍なく行き届きます。スウェードのお手入れ方法と共にご覧ください!...
pre-care-leather-sneakers-1
レザースニーカーを履き下ろす前には手入れしよう!手順を解説革製スニーカーを新しく買ったら潤いと栄養を補給するお手入れが必要。お店で保管している間に革が乾いてしまっているからです。深い履きジワが入るのを防ぐためにプレケアをしてから履き下ろしましょう。...
pre-maintenance-suede-shoes-1
スエード靴のプレメンテ方法を解説!起毛のホコリ除去と栄養補給で万全の状態で履き下ろすスエード(起毛革の1種)の革靴のプレメンテ方法を解説した記事です。新しくスエード靴を買ったらお手入れをして革に潤いと栄養を与えてから履き下ろしましょう。面倒でも結果として末永く靴と付き合っていけますよ。お気に入りのスエードシューズをゲットしたら取り入れてみてください。...
スエード靴のお手入れ方法は簡単!専用道具でホコリ落としと栄養補給【難しくない】スエードの革靴のお手入れ方法を写真付きで解説した記事です。手順とおすすめ道具を紹介します。起毛革のケアは難しそうなイメージですが実は簡単。誰でも手軽にスエードをきれいにできます。...
scars-heel-1
革靴のかかとのこすれ跡を簡単きれいにする方法は?アッパーの黒ずみクリーニング革靴のかかとに付いた、こすれたような跡。落としたいですよね?この記事では、革靴の黒ずみ汚れを簡単に落とす方法をご紹介しています。固形タイプのクリーナーで黒ずみを吸着させるだけ。こすれ跡の部分に消しゴムを使うように、クリーナーで軽くこするだけで革靴がきれいになりますよ!...
cole-haan-nubuck-shoes-1
コールハーンのヌバック革靴を購入レビュー!どんなコーデにもなじんで抜群の履き心地コールハーンのヌバックレザー靴のディティールと履き心地をレビューした記事です。抜群のクッション性と軽さを誇るコールハーンの革靴は履き続けても快適。それでいて上品な佇まい。ストレスフリーでドレッシーな革靴をお探しならコールハーンは要チェック。独自技術「グランドOS」を採用した革靴の詳細はいかに!?...
suede-care-products-1
スエードのお手入れに使う道具おすすめ5選!起毛革をきれいにキープするためには何が必要?スエードのお手入れってどうやるの?どんな道具を使うの?この記事ではスエード用のケア用品をまとめました。スエードは革の一種なので、基本的には通常のレザーケアとお手入れ方法は同じ。ですが、表面が毛羽立っているため、専用のケア用品を使う必要が。作業自体はスムースレザーよりも簡単なので、道具を揃えて気軽にトライしてみてください。...
how-luxury-shoes-longer-1
高級革靴を長持ちさせたい?履く前に革を柔らかくして負荷を軽くすればOK高級革靴を末永く愛用したい人に向けて注意したい点を解説した記事です。購入直後の革靴をそのまま履き下ろすと革に亀裂が入るきっかけを作ります。なぜなら乾燥が進んでいるかもしれないから。革靴を履き下ろす前にはキッチリお手入れして革靴を万全の状態にしましょう。...
グッチのビットローファーをプレメンテする方法を解説した記事のアイキャッチ
グッチのローファーを買ったときにはプレメンテ必須!長く履き続けるためのコツグッチ(GUCCI)のビットローファーのプレメンテナンス方法を解説した記事です。履き下ろす前にお手入れすれば革に深いシワや亀裂が入るのを防げます。末永く愛用するために購入直後に必ずケアしておきましょう。...
靴磨きを今すぐしたいなら
ネットショップで買える靴磨きセット

靴磨きを始めたい。けれど道具をそろえるのが面倒…。

そこでおすすめしたいのが靴磨きセット。1セット買うだけで必要な道具がまるっと揃います。道具選びの手間が不要。今すぐ靴磨き可能に。

大事な革靴を劣化させないために靴を磨いてコンディションを整えるのがおすすめです。

おすすめセットの記事を読む

こんな記事も読まれています