革靴の汚れ落としはとても重要。
汚れ落としには革靴の見た目を美しくエレガントに保ち、革の通気性を確保する効果があります。
汚れ落としには、革の汚れをしっかり落とせる靴クリーナーが大事なのは言わずもがな。
しかし、その靴クリーナーを染み込ませて汚れをふき取るためのクロス(布)も気にすべきアイテムです。
一口にクロスと言っても、汚れ落としに向いているクロスと向いていないクロスがあります。
M.モゥブレィのリムーバークロスは、表面に凹凸がある生地のため汚れを絡め取りやすく、汚れ落としに最適。
革靴の汚れをきっちり落とせます。
正直、
という人もます。
たかがクロス、と。
ですが、されどクロス。
汚れ落とし用クロスにもこだわれば、高い汚れ落とし効果が得られるだけでなく、作業が効率良く行えるため、シューケアが捗ります。
本記事ではM.モゥブレィの汚れ落とし用の布「リムーバークロス」をレビューします。
- 革靴の汚れ落としに使えるクロスを探している
- シューケア専用品を使って気分を高めたい
- M.モゥブレィのリムーバークロスの詳細が知りたい
革靴の汚れ落としに使う布
革靴の汚れ落としは、美しさとエレガントさを保つ上でとても重要です。
また、汚れや古い靴クリームが革の通気性を損ね、革の寿命を短くしてしまうリスクがあることを踏まえると、汚れ落としがいかに大事かが分かります。
そして、革靴の汚れ落としにはどんなアイテムが必要かといいますと、次の2つの道具が要ります。
- 靴クリーナー
- クロス(布)
汚れ落としには、革靴に付着する様々な種類の汚れを満遍なく落とせる靴クリーナーが求められます。
とても大事なアイテムです。
その大事さを象徴するように、各シューケア用品ブランドから多くのクリーナーが展開されています。
など。
しかし、それと同じくらい汚れ落としに使う布は重要です。
なぜなら、クロスの生地によって汚れ落ちが左右されるから。
革靴の汚れをきっちり落としたいのであれば、使うクロスの生地は少しこだわらなければいけません。
汚れ落とし用クロスは汚れを絡め取りやすい生地が最適
革靴の汚れ落としに使うクロス。
どんな生地のクロスを使うかで汚れ落ちが変わってきます。
どんな種類が汚れ落としに向いているかというと、
- 凹凸感がある生地
や、
- 目が粗い生地
です。
表面がデコボコした生地は革靴を拭いたときに汚れを絡め取りやすく、汚れ落としにピッタリなのです。
逆に、
- 表面がツルっとした平坦な生地
や、
- 目の細かい生地
は、革靴を磨くには適しているのですが、汚れ落としには不向き。
汚れ落としには汚れを絡め取るために適したクロスを使うのがオススメです。
- 汚れ落としに適したクロス デコボコした生地、目の粗い生地
- 靴磨きに適したクロス 平坦な生地、目の細かい生地
M.モゥブレィのリムーバークロス
革靴の汚れ落としに適した布、それがM.モゥブレィのリムーバークロス。
同じくM.モゥブレィから販売されているステインリムーバーと組み合わせて使うことを想定されています。
このように、リムーバークロスのパッケージにはステインリムーバーがしっかり記載。
パッケージ裏面には特長が書かれています。
織り目が細かいものの、生地自体がデコボコしているので汚れ落としに適したクロスです。
リムーバークロスは日本製の綿100%の生地。
上質な素材です。
1つのパッケージに5枚のクロスが入っています。
汚れたら手洗いでクリーニングが可能。
むしろ洗濯すると繊維くずが抑えられ、かつ生地が柔らかくなるため、使いやすさが向上します。
繰り返し洗って使いたいクロスです。
サイズは285mm×160mmで指に巻き付けやすい横長の形状。
生地がほつれないように、端はギザギザのピンキングカット仕様。
縦糸と横糸で織られた生地は、ギザギザに裁断すると糸がほつれにくくなるためです。
布の表面は触るとザラザラした凹凸を感じる生地。
この構造が汚れを落としやすくする秘密です。
表面がデコボコしていると、革靴の浮いた汚れや古い靴クリームを絡め取りやすいため、汚れ落ちが良くなります。
その他の用途として、アビィ・レザースティックを巻き付けて、レザーソールやコードバンのお手入れに使うことも可能。
シンプルなコットン生地のため、マルチに使える便利さがあります。
リムーバークロスに巻き方についてはパッケージ裏面に記載があるため、初めて使う方でも安心。
このように指に巻き付けて使用します。
ハリがある生地で、しっかりとした装着感があります。
リムーバークロスで革靴の汚れを落としてみる
さて、リムーバークロスのディティールを紹介したところで、実際に革靴の汚れ落としに使ってみます。
お手入れするのはこちらの革靴。
汚れ落としの前に、まずは馬毛ブラシでホコリを落としましょう。
リムーバークロスと、靴クリーナーのステインリムーバーを用意します。
これがステインリムーバー。
指に巻き付けたリムーバークロスに靴クリーナーのステインリムーバーを染み込ませ…
アッパー(甲革)を拭き取っていきます。
力を加える必要はありません。
ステインリムーバーで浮かせた汚れをリムーバークロスでキャッチして汚れを落とすメカニズム。
そのため、ゴシゴシこすらずとも汚れが落ちていきます。
むしろ、力を入れすぎると革を傷める可能性があるので優しく拭き上げましょう。
汚れ落ちはこのように。
水汚れや油汚れ、古い靴クリームやワックスなどをリムーバークロスがしっかりととらえ、汚れを落とせます。
クロスの面が汚れたら、別の面を出して…
再度ステインリムーバーを付け、革靴全体の汚れを落としていきます。
繰り返し使ってリムーバークロスの汚れがひどくなったら、洗濯OK。
一度洗えば生地が柔らかくなり、使い勝手がより一層アップ。
M.モゥブレィのリムーバークロスは長く愛用できる汚れ落とし用クロスです。
汚れを落とすとその後の靴磨きが捗る
リムーバークロスを活用してしっかりと革靴の汚れを落としておけば、その後のケアも捗ります。
というのも、革靴に付着している汚れは靴クリームの浸透やワックスの乗りを妨げてしまうためです。
リムーバークロスと靴クリーナーで汚れをきっちり落とすことで、
- 栄養成分が革内部へ行き渡ることをサポート
- 革の上にワックスの層を均一に形成することを補助
上記の効果が得られます。
革靴のお手入れの効果を100%受けるためには、その前に汚れや古い靴クリームを落としてあげることが大事。
そんなわけで引き続き、汚れを落とした後の革靴のお手入れをやっていきます。
クリーム塗布用の小型ブラシに靴クリームを取り…
アッパー(甲革)に塗っていきます。
先程汚れを落としたおかげで、靴クリームの栄養が革へ行き届きます。
続いて、豚毛ブラシでブラッシング。
ブラッシングするとツヤがあらわれてきます。
美しいツヤが出やすくなるのも汚れを落としたおかげです。
そして、クロスで磨き上げます。
今回、僕は磨き用のクロスを別途使っていますが、リムーバークロス5枚のうちの1枚を磨き用クロスとして活用するのもGOODです。
さらに、山羊毛でブラッシングすれば、ますます美しい仕上がりに。
これにて、リムーバークロスを活用した一連のシューケアは終了。
汚れ落としからの靴磨き。
汚れをしっかり落としてから靴クリームやシューワックスを塗るようにすると、革靴と末永く付き合っていけます。
リムーバークロスで革靴の汚れをキッチリ落とそう
本記事では、M.モゥブレィのリムーバークロスについてレビューしました。
リムーバークロスは革靴の汚れを落とすために活躍してくれるクロス(布)です。
という人はぜひ使ってみてください。
リムーバークロスの表面がデコボコした生地は汚れを絡め取りやすく、抜群の汚れ落ちです。
手洗い可能なので、汚れたら洗って繰り返し使えます。
- 汚れ落としには汚れ落とし用のクロス
- 磨きには磨き用のクロス
をそれぞれ用意すると、靴磨きがより捗ります。
何より、こだわりのアイテムを活用したシューケアは、
の一言です。
革靴の汚れ落としを効率的に、そして楽しみたいならM.モゥブレィのリムーバークロスを試してみてください。
それでは、今回はこの辺で。
少しでも参考になれば幸いです。
ご覧いただき、ありがとうございました!
靴磨きを始めたい。けれど道具をそろえるのが面倒…。
そこでおすすめしたいのが靴磨きセット。1セット買うだけで必要な道具がまるっと揃います。道具選びの手間が不要。今すぐ靴磨き可能に。
大事な革靴を劣化させないために靴を磨いてコンディションを整えるのがおすすめです。