ご興味ある方は、この記事をチェック。
僕が普段から使っている、サフィールの革用ケアアイテムの使用感レビューをまとめました。
サフィール(SAPHIR)は、フランスのアベル社が手がけるブランド。
サフィールのケア用品の特長は、上質な天然成分へのこだわりと使いやすさを両立した、絶妙な配合比。
靴磨き・レザーケアの初心者の方から玄人の方まで。
幅広い層が満足できる、こだわりアイテムが目白押しです。
本記事では、僕が普段から愛用しているサフィールのケア用品について、使用感レビューをまとめました。
- サフィールのケア用品ってどんな使い心地?
- サフィールでケアすると革の仕上がりはどうなる?
- サフィールのケアアイテムの詳細を詳しく知りたい
名称 | 用途 | 詳細・使用感 |
アプライブラシ![]() | クリーム塗布 | アプライブラシのレビューを見る |
ポリッシャーホースヘアブラシ![]() | ブラッシング | ポリッシャーホースヘアブラシのレビューを見る |
レノマットリムーバー![]() | 汚れ落とし | レノマットリムーバーのレビューを見る |
レプタイルクリーム![]() | 栄養補給(エキゾチックレザー用) | レプタイルクリームのレビューを見る |
ビーズワックスポリッシュ![]() | ツヤ出し | ビーズワックスポリッシュのレビューを見る |
レノベイティングカラー補修クリーム![]() | 補色・補修 | レノベイティングカラー補修クリームのレビューを見る |
エッジ&ヒールレストアラー![]() | 補色・補修(コバ用) | エッジ&ヒールレストアラーのレビューを見る |
コットンフランネルポリッシュクロス![]() | 磨き上げ | コットンフランネルポリッシュクロスのレビューを見る |
サフィール(SAPHIR)とは

サフィール(SAPHIR)は、フランスのアベル社が手掛けるシューケア用品ブランドです。
サフィールの特長は、天然原料にこだわった製品展開をしていること。
革に悪影響を及ぼしやすい、合成樹脂やシリコンを配合していないブランドです。
サスティナブルな現代にマッチするアイテム展開をしています。
ブランド名の「サフィール」は、フランス語で「サファイヤ」の意。
宝石のサファイヤのような青が、シューケアブランド「サフィール」のイメージカラーとして用いられています。
サフィールのケア用品まとめ
ここからは、僕が愛用しているサフィールのケアアイテムを、レビュー記事と共にご紹介していきます。
以下のケアアイテムについてです。
アプライブラシ

アプライブラシは小型のクリーム塗布用ブラシ。
コンパクトなので、小回りが利きます。
持ち手にはくびれがあり、指にフィットしやすい形状に。
使いやすいブラシです。
毛先は豚毛100%で、クリームをしっかり塗り伸ばせます。

ポリッシャーホースヘアブラシ

ポリッシャーホースヘアブラシは馬毛ブラシ。
靴に付いたホコリを払い落としたり、エキゾチックレザーやコードバンなどのデリケートレザーへ保革クリームをなじませるために使えます。
楕円形の持ち手は意外にも持ちやすく、ブラッシングしやすいブラシです。

レノマットリムーバー

サフィールのレノマットリムーバーは、強力な革用クリーナーです。
革に浸透し、油汚れを溶かし込んで汚れを落とします。
頑固な汚れだけでなく、カビの除去にも使えるレザーケアの強い味方。
強力な分、使用方法に注意が必要ですが、使いこなせばとても頼りになるケアアイテムです。

レプタイルクリーム

レプタイルクリームは、
- ヘビ
- ワニ
- トカゲ
などの爬虫類革や、
- サメ
- エイ
といった魚類まで、エキゾチックレザーに使える、汚れ落とし兼栄養クリームです。
エキゾチックレザーの表面の汚れを落としつつ、栄養成分を与え、エキゾチックレザーの独特の風合いとツヤを保つために大活躍です。

ビーズワックスポリッシュ

サフィールの靴用ワックスであるビーズワックスポリッシュは、カルナバワックスとビーズワックスをベースにした高級靴クリームです。
ビーズワックスポリッシュを革靴に塗ることで、革に深みのある光沢を与えられます。
同時に、優れた保革効果が得られ、革靴のコンディションを整える作用も。
革用ケアクリームに比べ保革効果は低いですから、あくまでおまけ的な要素です。
ビーズワックスポリッシュの主な目的はツヤ出しですからね。
- 薄く塗って控えめな光沢を楽しむも良し
- 厚く塗り重ねて、鏡のような輝きを楽しむも良し

レノベイティングカラー補修クリーム

レノベイティングカラー補修クリームは、革靴のみならず、レザーバッグや革財布など、革製品全般に使える補修クリームです。
革の色あせ部分や傷が付いた箇所を修復し、目立たなくできます。
靴のコバやカバンの四隅など、こすれやすいところは色が抜けがちです。
そういったダメージを受けた箇所を補修するのに最適な道具、それがレノベイティングカラー補修クリーム。
たくさんのカラー展開があり、色を薄めるための薄め用クリームも展開。
色味はそのまま、濃度だけ薄くしたい
なんてニーズにも対応しています。
ちなみに、補色の仕上がりに満足いかなかった場合は、先ほどご紹介したレノマットリムーバーで落とせます。

エッジ&ヒールレストアラー

コバを美しくよみがえらせたいなら、エッジ&ヒールレストアラーの出番です。
エッジ&ヒールレストアラーは、ペンタイプのコバ補修アイテム。
ペンタイプなので、使い勝手抜群です。
インクには水性顔料ワックスインクを使用。
浸透力が高いため、コバの風合いを活かしつつも確かな着色力を実現しています。
塗った後にも色付きが長持ちするいうことですね。
「ワックス」インクなので、クロスで磨くとツヤが出てエレガントな印象が高まる効果も。
コバをお手入れすると革靴の雰囲気が引き締まり、より洗練された見た目になります。

コットンフランネルポリッシュクロス

サフィールの磨きクロス「コットンフランネルポリッシュクロス」は柔らか生地。
柔らかい綿フラノを使用した、優しいタッチが持ち味の磨きクロスです。
デリケートレザーにも安心して使えます。
レザーケア全般に使えるため、1枚持っておくと便利に使い回せますよ。
1枚と言わず、
- 革靴用
- 革財布用
など、使う革製品によって使い分けるのもオススメ。
複数枚持っていても困りません。

特にオススメのサフィールのケア用品
サフィールのケアアイテムはいずれも使いやすい逸品ばかり。
その中でも特に、
便利だなぁ~!
と、しみじみ感じるアイテムをピックアップしてみます。
それが以下の道具たちです。
- レノマットリムーバー
- レノベイティングカラー補修クリーム
特にオススメ:レノマットリムーバー

レノマットリムーバーのオススメポイントは、なんといっても強力な洗浄効果。
革靴をはじめとしたレザーアイテムの汚れをキッチリ落とせます。
さらに、僕がレノマットリムーバーをオススメする理由は、
カビ取り効果がある
からです。
革製品はカビが付きやすく、ちょっと油断すると、
いつの間にかカビが生えていた…
なんてありがちです。
レノマットリムーバーは革に発生したカビも取り除けます。
クロスでサッとクリーニングしてカビを除去できるのは、便利以外の何者でもないです。

特にオススメ:レノベイティングカラー補修クリーム

レノベイティングカラー補修クリームは、革の色あせた部分に色を入れ直せる、いわば革の修復剤。
色抜けが気になる箇所に塗るだけで、簡単に革の補色ができます。
レノベイティングカラー補修クリームの魅力は、絵の具のように色を混ぜ、好きな色を作れるところ。
いくつかの色を合わせたり、薄め剤で色を淡くしたり…。
お手持ちの革靴やレザーアイテムの色に合わせ、微調整が可能なのです。
革の補修が楽しくなる
そんな感覚が味わえる補色クリーム。

使いやすくてかゆいところに手が届く!サフィールのケア用品たち

本記事では、サフィール(SAPHIR)のケアアイテムについて使用感レビューをまとめました。
上質な成分と使いやすさを両立した、絶妙なバランスのサフィールのケア用品は、初心者から玄人まで、幅広い層が満足できる間口の広さが魅力です。
爬虫類用ケアクリームやペンタイプのコバ用インクなど、
細かなニーズに応えるニッチなケアアイテム
もあり、かゆいところに手が届くブランドでもあります。
サフィールのアイテムでお手入れした革は仕上がりが良く、ケア用品としての満足度は非常に高いです。
- 靴磨きに興味を持った!
- こんなケアアイテム、ないかな?
と思ったら、サフィールのケア用品をチェックするのをオススメします。
それでは、今回はこの辺で。
少しでもご参考になれば幸いです。
ご覧いただき、ありがとうございました!
名称 | 用途 | 詳細・使用感 |
アプライブラシ![]() | クリーム塗布 | アプライブラシのレビューを見る |
ポリッシャーホースヘアブラシ![]() | ブラッシング | ポリッシャーホースヘアブラシのレビューを見る |
レノマットリムーバー![]() | 汚れ落とし | レノマットリムーバーのレビューを見る |
レプタイルクリーム![]() | 栄養補給(エキゾチックレザー用) | レプタイルクリームのレビューを見る |
ビーズワックスポリッシュ![]() | ツヤ出し | ビーズワックスポリッシュのレビューを見る |
レノベイティングカラー補修クリーム![]() | 補色・補修 | レノベイティングカラー補修クリームのレビューを見る |
エッジ&ヒールレストアラー![]() | 補色・補修(コバ用) | エッジ&ヒールレストアラーのレビューを見る |
コットンフランネルポリッシュクロス![]() | 磨き上げ | コットンフランネルポリッシュクロスのレビューを見る |






革靴のお手入れに使う道具にはどんなものがあるの?
靴クリームやワックス、ブラシなど。
靴磨きを楽しむために必要な道具や持っていると便利なアイテムをご紹介します。